まさにもののけ姫の世界!島根県「菅谷たたら山内」でたたら製鉄の舞台を目の当たりにする

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

もののけ姫のタタラ場の風景がここに!!!!!

まさにもののけ姫の世界!島根県「菅谷たたら山内」でたたら製鉄の舞台を目の当たりにする

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・映画「もののけ姫」にも登場する日本の伝統的な鉄の製造法「たたら製鉄」
・「菅谷たたら山内」の駐車場、入場料情報
・日本で現存している唯一のたたら製鉄の高殿「菅谷たたら山内」
・中心に巨大な炉を構えた「菅谷高殿」はまさにもののけ姫の世界!
・「菅谷たたら山内」は映画「もののけ姫」のモデルになったというのは本当か?
・鉄穴流しが行われたという「菅谷たたら山内」そばの清流
・鉄づくりの神様「金屋子様」の姿はまるでもののけ姫のサン
・「菅谷たたら山内」を見学するとたたら製鉄による鉄の塊をくれた!

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅

こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。

ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!

岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。

そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。

結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。

 

 

・映画「もののけ姫」にも登場する日本の伝統的な鉄の製造法「たたら製鉄」

 

日本の伝統的な鉄の製造法に、たたら製鉄がある。宮崎駿監督のジブリ映画「もののけ姫」でも室町時代のタタラ場が物語の中心的舞台となっている。映画の中ではタタラ場が人間の文明世界の象徴、シシガミの森が太古からの神々の超自然的世界として対照的に描かれている。日本の歴史の授業でも習ったことはなかったが、たたら製鉄が古来からの重要な産業として日本の歴史に深く刻まれていたのは間違いないようだ。

 

しかし今の時代を生きているぼくたちはたたら製鉄なんて見たことがない。もちろん「もののけ姫」に出てくるタタラ場のような神秘的な風景を今まで生きてきて見たことがない。それもそのはずで日本の伝統的製法であったたたら製鉄は明治時代に西洋の鉄の大量製造の技術が導入されたことにより、1923年に商業生産を終えてしまったのだという。

それではもうぼくたちは「もののけ姫」のようなタタラ場の舞台を決して見ることはできないのだろうか。日本の製鉄を支えてきた優れた伝統的方法の姿を、もはや決して確認できないというのはなんだかいたたまれない気持ちだ。

実は島根県にはたたら製造が行われていた「高殿(たかどの)」が、日本で唯一現存しているという!鉄づくりのための炉などの施設とそれを覆う建物のことを高殿という。ぼくが映画「もののけ姫」の中で最も印象に残っているシーンのひとつは、タタラ場の女たちがふいごを踏んで労働している場面だが、あの労働している建物こそが鉄を作るための高殿だ。島根県のその高殿の名前は「菅谷高殿」と言い、「菅谷たたら山内」という集落内にあるという。「日本海沿いを北上する旅」の中で島根県を深めたいを思っていたぼくは「菅谷たたら山内」を訪れてみることにした。

 

・「菅谷たたら山内」の駐車場、入場料情報

「菅谷たたら山内」は島根県雲南市吉田町の秘境に存在していた。駐車場は無料。入場料は310円だった。博物館のようになっているレトロな古民家の係員にお金を支払うと、「菅谷たたら山内」の内部を実際に案内してくれる。

 

・日本で現存している唯一のたたら製鉄の高殿「菅谷たたら山内」

「菅谷たたら山内」は、日本で現存している唯一のたたら製鉄の高殿を持つ集落である。建物は木造平屋建であり、高さは地面から棟まで26.2m、全面、奥行とも18.3mの正方形に設計されている。建築年代ははっきりしないが、1851年にこの高殿が炎上し再建したという記録がある。それ以降火災、再建などの記録はないことから、おそらくこの建物は当時の様式を伝えていると考えられている。この建物は形としては正方形の平面様式(角打)であるが、地方によってはほぼ円形の平面(丸内)を持つ様式もあるという。再建をくぐり抜けながらも1792年から1921年まで129年に渡り、この場所でたたら製鉄の創業が行われた。

 

・中心に巨大な炉を構えた「菅谷高殿」はまさにもののけ姫の世界!

 

「菅谷高殿」の内部は広大な空間が広がっていた。たたら製鉄の過程では炎が燃え盛るので、火事にならないために天井がかなり高く作られている。真ん中には年度で作られた「炉」が堂々と横たわっている。この炉の中に砂鉄と木炭を入れて、ふいごで風を送ることにより内部を高温に保つことで鉄が作られる。砂鉄とは化学的には酸化鉄であり木炭という炭素と一緒に入れて高温にすることで、酸化鉄が還元されて鉄が作られるという仕組みだ。

 

 

砂鉄と炭が床に堆く積まれている。

 

ぼくは映画「もののけ姫」の中で女たちが踏んでいる風送りのふいごがどのようなものが見たかったが、残念なことにここにはふいごは残っていないということだった。それでもこの「菅谷高殿」の内部を見学することで「もののけ姫」内のタタラ場の様子がリアルに実感できるような感覚になってとても心満たされるものがあった。古来からの日本伝統の製鉄の様子を目の当たりにすることで、自分自身の祖国の真髄に触れるような思いがした。

 

・「菅谷たたら山内」は映画「もののけ姫」のモデルになったというのは本当か?

ジブリの公式ホームページには映画「もののけ姫」で大いに参考にした場所としては屋久島と白神山地としか明記されていないが、宮崎駿監督も実際にこの周囲を訪れたといい、日本で唯一残っているたたら製鉄の建築物の遺産がこの「菅谷たたら山内」であるならば、この場所が「もののけ姫」のタタラ場やその建築物の参考やモデルとなっていると考えるのは自然なことだろうと思われた。

日本で唯一ここだけに残っているたたら製鉄の舞台を実際に目の当たりにして、映画「もののけ姫」のタタラ場の様子や日本に古来より伝わる伝統的な鉄製造の風景が、よりリアルに現実感をもって実感できるような気分になった。「もののけ姫」のタタラ場の世界観にじっくりと浸りたい人は「菅谷たたら山内」を訪れるのが絶対にオススメ!

 

・鉄穴流しが行われたという「菅谷たたら山内」そばの清流

「菅谷たたら山内」の周囲には清らかな川が流れていた。たたら製鉄のためには大量の砂鉄が必要となり、岩石や土の混じったものから砂鉄だけを取り出すために「鉄穴流し(かんなながし)」と呼ばれる作業が行われたという。鉄穴流しは川や水路の流れの破砕力を利用して土砂と分離させる方法で、結果的に川の水が汚れるという問題も発生したという。今は綺麗なこの川の水も、かつては茶色く汚れていたのだろか。映画「もののけ姫」の中のタタラ場周辺の川に水も茶色く濁って描かれていることは注目に値する。

 

・鉄づくりの神様「金屋子様」の姿はまるでもののけ姫のサン

 

「菅谷高殿」の近くには「金屋子様」と呼ばれる独特の製鉄の神様が祀られていた。たたらの守護神として崇め荒れている金屋子神は、女の神様であると伝えられている。菅谷たたらの伝承に夜と、金屋子神は器量の悪い神様であったために女性の嫉妬心が強かった。女がたたら場へ入ると背中向きになられ、特に女性が化粧をして赤子を背負ってくるのを嫌ったという。そんなことがあると鉄が順調に湧かないと信じられていた。それゆえにたたら場は本来女人禁制だったという。つまり映画「もののけ姫」の中に出てくるようなタタラ場での女性の労働風景は、実際には日本には存在しなかったということだろう。映画の中で「タタラ場に女がいるなんてなぁ!」というセリフが見られ、普通はタタラ場に女性はいないことが暗示されていたが、その意見も「金屋子様」の存在を考慮すれば納得のいく発言なのかもしれない。

 

「金屋子様」の絵を見ると巨大な白い狐に乗った女神として描かれている。これらの絵画は「金屋子様」は決して醜女のようには描かれていないように見受けられる。ぼくはこれを見ると山犬に乗ったサンのようにも見える。宮崎駿はもはや映画「もののけ姫」によって新しい形の神話を生み出していたのかもしれない。

 

 

・「菅谷たたら山内」を見学するとたたら製鉄による鉄の塊をくれた!

「菅谷たたら山内」を見学すると、実際にたたら製鉄で作った鉄の塊をお土産にくれた!こんなのもらえるなんてすごい!!!!!でも一体何に使えばいいのだろう…。

 

 

・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!

 

・島根県の宿をオンライン検索してみる!

国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!島根県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!

 

・便利な航空券比較サイトskyscannerを使って格安航空券をチェックしよう!

旅人なら誰もが使っている航空券比較サイトskyscanner(スカイスキャナー)を使えば、いつの飛行機が安いのか、どの航空会社の飛行機が安いのか一目瞭然!行きたい場所と日時の航空券を比較して、お得に旅行しよう!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

タタラ場の女神「金屋子神」はサンのモデル?!「もののけ姫」のようにたたらを踏む女たちがいたというのは本当か?

実は中国がモデル?!映画「もののけ姫」のタタラ場のモデルは島根県「菅谷たたら山内」だというのは本当か?

 

関連記事