カンクン空港でPP利用!The Lounge SALA VIPはQRコードでメキシコ料理が届く珍しいスタイルだった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

カンクン空港でラウンジのありがたみが身に染みた!!!!!

カンクン空港でPP利用!The Lounge SALA VIPはQRコードでメキシコ料理が届く珍しいスタイルだった

・苦難が続いたカンクン空港からのメキシコ入国
・PP利用のThe Lounge SALA VIPはQRコードでメキシコ料理を注文できた
・改悪続きだけれど世界一周の旅人にとってPPはやはり必須か

・苦難が続いたカンクン空港からのメキシコ入国

イラン渡航歴がありアメリカ経由のためにはビザを取得しなければならないESTAキャンセル界隈のぼくは、何とか日本からアメリカを経由しないでメキシコへ安く移動しようと試行錯誤し、最終的には大阪から中国国際航空でスペインのマドリードへ飛び(料金48910円、北京経由)、イベリア半島を巡りながら陸路でポルトガルのリスボンまで移動し、そこからOrbestというLCCでメキシコのカンクンまで飛ぶ(料金57808円、直行)というフライトの計画を立てた。

ESTAキャンセル界隈がメキシコへ飛ぶには?イラン入国歴があるぼくはアメリカ経由でないフライトを探すのに苦労した

そして計画通りマドリードからリスボンへのイベリア半島の旅は順調に進み、ついにリスボンからメキシコのカンクンへと移動することができた。Booking.comから予約したOrbestという航空会社はインターネット上にも情報が皆無で本当にきちんと飛んでくれるのだろうかと不安になったが、航空運賃が安かったのにLCCでもなく食事や飲み物も出てきて、思ったよりは意外と快適だった。

Iberojet/Orbestはどうだった?荷物検査から食事までリスボン発カンクン着の搭乗体験記

さらにカンクンの空港泊にも挑戦したがなかなか苦戦し、到着したターミナル3で唯一椅子があったバゲージクレーンでも寝させてくれなかったし、翌日出発のターミナル2では出発時刻の4時間前からしかエアサイドには入れないと言われてしまい、仕方なくターミナル2のランドサイドで寝ることになった。

カンクン空港泊の注意点を徹底解説!到着のターミナル3で寝ることを拒否され出発のターミナル2で野宿するしかなかった

ターミナル2のランドサイドにはほとんど椅子がなくしかも手すり付きで、全く快適に空港泊できる環境が整っていなかった。椅子を確保できない人々は床で寝ていたりして発展途上国的な風景が目の前に繰り広げられていた。さらにターミナル2のレストランで水600mlのペットボトルを買ったら70ペソ(560円くらい)したので目玉が飛び出るほど驚いた!これがメキシコで初めての買い物だったので、メキシコの物価に恐怖を感じてしまった。

出発のターミナル2では搭乗時刻の4時間前にしか入れないとチケットチェックの係員に言われてしまったが、試しに6時間前にもう一度行ってみるとすんなり通してくれてエアサイドまで入ることができた。何もかも係員の個人的な匙加減で動いているのかもしれない。苦痛だったカンクン空港泊を終えて、エアサイドに入ってしまえばこちらのものだ。なぜならエアサイドに入ればプライオリティ・パスを使って無料で食べ放題、飲み放題の世界が待っているからだ。600mlの水に560円支払わされてしまった屈辱を、プライオリティ・パスは晴らしてくれるだろうか。

 

 

・PP利用のThe Lounge SALA VIPはQRコードでメキシコ料理を注文できた

 

カンクン空港ターミナル2でプライオリティ・パスを利用して入れるラウンジはThe Lounge by Global Lounge Networkと記載があるが、現地ではSALA VIPという名前のラウンジだった(その横にはHarmony Lounge Cancunとも書かれていて一体どれが本当の名前なのか謎)。SALA VIPは中が小さいのに利用者が多く、需要と供給のバランスが取れていないのか今は満員なので30分ほど並んで待つように言われてしまった。しかし実際には10分ほどで中に入ることができた。

 

 

SALA VIPの中はこんな感じで、割と狭い感じ。

 

 

食べ物はパンやサンドイッチやクッキーなどの軽食の他にパパイヤやメロンなどのフルーツ、ヨーグルトも用意されていて朝ご飯にはちょうどよかった。特にフルーツが大好きなぼくにとってはフルーツ食べ放題は無力的で何回もおかわりしてしまった。

 

 

しばらくするとフルーツが少なくなってお惣菜が増えていたのでタイミングもあるのかもしれない。

 

 

嬉しかったのはジュースや水やビールなどの飲み物が飲み放題だったことだ。ラウンジなのだからそんなこと当たり前なのだが、さっき560円の600ml水を買ってしまいその衝撃のあまり心が空っぽになっていたので、0円でいくらでも水を飲めと言ってくれるこのラウンジはまるで魂の救いのように感じられた。

おったまげた!「魂消る(たまげる)」という漢字から考察する沖縄と日本の魂の仕組み

 

 

またSALA VIPで特徴的だったのは、QRコードを読み取るとメニューが出てきて料理を注文できるようになっていることだ。このシステムは入口では全く説明されなかったのでわからない人も多いのではないだろうか、ぼくはウェイターの人に尋ねて教えてもらった。

 

SALA VIPのメニューはこんな感じ(スペイン語から翻訳)。品数はそんなに多くはないけれど、出来立ての料理を注文できるのは贅沢な印象だった。ぼくはスクランブルエッグのナチュラルとケサディーヤ(?)を注文、オアハカチーズという存在をここで初めて知った。味はまぁ普通だったけれどメキシコ初の食事がメキシコらしくていい思い出になった。

 

 

・改悪続きだけれど世界一周の旅人にとってPPはやはり必須か

やっぱり普通に買ったら水が560円もするような高額な空港の世界で、年間たったの11000円で食べ放題・飲み放題が実現可能なプライオリティ・パスはかなり利用価値が高いと再認識した。しかし最近プライオリティ・パスは改悪続きであり、ぼくも楽天プレミアムカードからセゾンローズゴールドアメックスに変更して何とか年会費11000円でラウンジ入り放題を維持していたが、それも改悪されてしまいもはや11000円で無限にラウンジに入れるプライオリティ・パスを持つ方法はなくなってしまった。また最安のクレジットカードを申し込んでもどうせ改悪されるだろうし、もはやプライオリティ・パスなんて要らないかなぁと考えていたけれど、今回の体験で考え直すようになってしまった。何が自分にとって最適解かを研究する時間が必要だ。

 

 

・メキシコの旅の記事一覧はこちら!

ESTAキャンセル界隈がメキシコへ飛ぶには?イラン入国歴があるぼくはアメリカ経由でないフライトを探すのに苦労した

死者の日の航空機代が高すぎる!メキシコカンクン発オアハカ着の格安航空券を奇跡的に予約できた方法

Iberojet/Orbestはどうだった?荷物検査から食事までリスボン発カンクン着の搭乗体験記

カンクン空港泊の注意点を徹底解説!到着のターミナル3で寝ることを拒否され出発のターミナル2で野宿するしかなかった

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事