山形県あつみ温泉に一人旅!2大旅館「萬国屋」と「たちばなや」のどっちがいいか徹底比較してみた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

山形県あつみ温泉に一人旅!2大旅館「萬国屋」と「たちばなや」のどっちがいいか徹底比較してみた

・毎週東京から東北の温泉旅行に出かけよう
・山形県あつみ温泉「萬国屋」と「たちばなや」の値段
・東京駅からあつみ温泉駅へ行くためには新潟駅経由で
・「萬国屋」の無料送迎バス
・ソフトドリンクが飲み放題!「萬国屋」の快適で歴史を感じさせる内部空間
・「萬国屋」の食事は山形牛や鯛めしなど豪華な食材が並んでいた
・「萬国屋」の4種類の温泉の詳細
・丁寧な心遣いが印象的な「たちばなや」滞在
・湯の神様が出てきそう!「たちばなや」の温泉の詳細
・「たちばなや」の夕食のメインは桜美豚肉のしゃぶしゃぶ
・あつみ温泉2大旅館「萬国屋」と「たちばなや」の違いまとめ

・毎週東京から東北の温泉旅行に出かけよう

ぼくは今どこの病院にも組織にも属さないフリーランスの医師として、日本全国でコロナワクチンのスポットバイトをしながら生計を立てている。2021年6月末から大阪市でコロナワクチンバイトを開始し、そこからいくつかの医師派遣サイトに登録しスポットバイト案件を手に入れる術を身につけ、コロナワクチンバイトに従事しながら日本各地をさながら旅するように渡り歩き、もはや3年以上の月日が流れ去ってしまった。

この3年間を振り返ると、西日本は大阪を中心として兵庫県、奈良県、京都府、さらには広島県までコロナワクチンバイトをするために渡り歩いた、東日本は東京を中心として周辺の千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県はもちろんのこと、北関東の群馬県や栃木県、さらには静岡県の富士山の絶景が見える街で1か月暮らしてみたり、愛知県では訪問のコロナワクチンバイトに挑戦したり、もはや本州に別れを告げ北海道の東の果て・釧路まで飛び出したこともあった。まるで労働をしながら日本一周の旅でもしているようだった。

そんなぼくのコロナワクチンバイトの最後の会場は東京都庁45階展望台、まさに東京の中心・日本の真ん中の最上階と呼ぶべき場所で行われることが決まった。しかし最後まで残った日本で唯一の大規模接種会場ということもあり、都庁のワクチンは水曜日~土曜日しか開催されなかった。関西在住で東京に家がないぼくは空白の日曜日~火曜日をどうしようかと迷ったが、どうせなら東京を拠点に暮らしている今しかできないことをやろうと思い立ち、毎週日曜日~火曜日は2泊3日の東北温泉旅行に出かけることにした。

関西に住んでいると東北地方の温泉は遠くてなかなか行けないので非常にいい機会だと思ったのだ。しかも真冬の東北の秘湯なんて、日本人のぼくにとっては何となく憧れだった。こうして3か月に及ぶ、毎週東北温泉の旅が始まった。宿を選ぶ際には「秘湯を守る会」や「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」を大いに参考にした。

 

 

・山形県あつみ温泉「萬国屋」と「たちばなや」の値段

真冬の東北温泉を巡る旅の目的地としてぼくが最初に選んだのは、山形県のあつみ温泉というところだった。このあつみ温泉には「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に選ばれている「萬国屋」と「たちばなや」という2つの旅館が隣接しており、それぞれ1泊ずつすることにした。

「萬国屋」はYahoo!トラベルでセールをやっていたので27500円のところを20%オフの22000円で、「たちばなや」はじゃらんでクーポンとポイントを駆使して18700円のところを15600円でお得に泊まることができた。本来の値段は1万円ほどの差があるが、この1万円ほどの価値の差を「萬国屋」の滞在では感じられるのだろうか。

 

・東京駅からあつみ温泉駅へ行くためには新潟駅経由で

東京から山形県あつみ温泉駅へ行くためには、何と新潟駅を経由しなければならなかった。なぜならあつみ温泉駅というのは山形県の日本海側に位置していたからだ。生まれて初めて新幹線のときに乗り、新潟駅に到着。Booking.comのポイントが利用できたので「アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉」で前泊した後、そのまま特急いなほに乗ってあつみ温泉駅へと向かった。いなほの中では新潟名物の笹だんごを初めて食べてみたが、すごく美味しいという感じでもなかった。

 

・「萬国屋」の無料送迎バス

あつみ温泉駅へ到着すると、1泊目の「萬国屋」の無料送迎バスが待っていてくれていた。今回が東北の冬の初体験だったぼうは1月の山形県がめちゃくちゃ雪深かったらどうしようと心配していたが、全く積もっていなかったので拍子抜けした。念のため雪の上でも歩けるTHE NORTH FACEの防水ブーツ(ヌプシブーティー)を履いてきたけれど意味なかったかも。

バスに乗っていたのはぼくひとりで、運転手さんと話しているとすぐに「萬国屋」まで到着した。今年は雪がかなり少ないと運転手さんが言うので、それなら雪かきをしなくていいから楽ですねと返すと、雪かきをするのが仕事の人もいるから大きな声で雪が少ないと嬉しいとは言えないと、雪国出身ではないぼくのような人間にはわからない雪国の複雑な事情を語られた。

 

・ソフトドリンクが飲み放題!「萬国屋」の快適で歴史を感じさせる内部空間

 

「萬国屋」の外見はまるでお城のように立派で迫力があった。創業300年以上の老舗らしく、長い歴史の中で建て増しされたのだろうという印象。

 

 

中に入ると広々として奥行きのある空間が広がっていた。木造建築と上品なインテリアが日本らしい奥ゆかしさを演出している。

 

 

江戸時代から明治時代にかけて日本海で活躍した北前船も展示されていて、山形県酒田の歴史を想起させる。

 

 

嬉しかったのは1階にフリードリンクラウンジが用意されていたことだった。ソフトドリンクやコーヒーや紅茶が自由に飲み放題だったので、わざわざ売店で飲み物を買う必要がなくてとてもお得だった。フリードリンクラウンジには快適な椅子やテーブルも用意されていてゆっくりと寛ぐことができた。

 

お部屋は普通の和室を選択。窓からはあつみ温泉の景色が一望できた。

 

・「萬国屋」の食事は山形牛や鯛めしなど豪華な食材が並んでいた

 

夕食は綺麗な個室で取ることができて、とても贅沢な気分になった。印象的だったメニューは何と言っても山形牛のしゃぶしゃぶ!こんなに柔らかいお肉があるのかと感動してしまう味わいだった。メニューにはいくつか蟹も含まれていて、日本海側の温泉にやって来た甲斐があったと感じさせられた。デザートの藻塩キャラメルプリンも高級感があって大満足だった。

 

「萬国屋」の朝食は何と鯛茶漬けで、鯛めし、鯛のお刺身、最後に鯛茶漬けと順番に楽しめる仕組みになっていて、夕食と同じくらい満足できる内容になっていた。

 

・「萬国屋」の4種類の温泉の詳細

 

「萬国屋」の温泉には4種類があり、時間によって男女入れ替え制になっていた。1階の露天風呂には「さくらの湯」と「里の湯」があり、3階の大浴場には「楽山」と「楽水」があった。

 

1階の露天風呂に関しては庭園露天風呂がかなり広くて樽型サウナもある「さくらの湯」の方が、3階の大浴場では珍しいシルクバスが設置されている「楽山」の方が明らかに満足度の高い内容となっていたが、そのどちらも男性が入れるのは朝の短い時間帯だけとなっていた(女性に比べて男性は半分の時間)ので、はっきり言って男性差別が感じられた。逆に言えば女性は昼と夜の長い時間帯に優良な方の温泉に入り放題なので、満足度の高い滞在となるだろう。

 

・丁寧な心遣いが印象的な「たちばなや」滞在

 

「萬国屋」で1泊して窓から外を見ると、何と町が真っ白な雪景色に変わっていた!みるみるうちに吹雪のせいで雪が深く降り積もり、全く雪がなかった機能とは異なり景色が一変してしまった。これが東北地方という雪国の恐ろしさか・・・と雪国出身ではないぼくは驚きを隠せなかった。THE NORTH FACEのブーツを履いてきて本当によかったと思うほどの大雪だった。

 

 

そんな真っ白な雪景色の中、今度は「萬国屋」からすぐ隣の「たちばなや」へと移動した。

 

 

「たちばなや」の中は「萬国屋」のように広々とした空間ではなく、小ぢんまりとした印象だった。庭園を眺められるラウンジは椅子も机も快適で居心地がよかったが、「萬国屋」のように飲み物が飲み放題というサービスはなかった。その代わり郷土料理のこんにゃくがもらえたりした。

 

「たちばなや」では「萬国屋」とは異なり、きちんと部屋まで丁寧に案内してくれたのでとても印象がよかった。「萬国屋」をチェックアウトしてからそのまますぐ午前中に「たちばなや」まで来てしまったので、当然チェックインまでかなり時間があったのだが、チェックインの時間まで寒いのでどうぞ温泉に浸かって待っていてくださいとタオルまで出してくれたので、ますます好印象だった。

 

・湯の神様が出てきそう!「たちばなや」の温泉の詳細

「たちばなや」の温泉は1階に内湯も露天風呂もまとまっており、男女入れ替え制もないので入りやすかった。この「たちばなや」の温泉はぼくの中でとても気に入った。たまたまかもしれないがぼくが温泉に入る時にはあまり人がおらず、ひとりで静かに温泉と向き合えるようなとても神聖な場所のように感じられた。広い温泉にひとりで入れるのってやっぱり気分がいい。

今回のぼくの東北地方の秘湯を巡る旅の目的が、日本昔ばなし「湯侍とあんま」を見て知った”湯の神”に出会うことだったが、「湯侍とあんま」は山形県が舞台の物語だった。そしてこの「たちばなや」の温泉にひとりで入っていると、あぁやっぱり日本には湯の神がいるんだなぁと、まるで湯の神に出会えたような気分になり満足した。

湯の神とは何か?日本昔ばなし「湯侍とあんま」を見て東北地方の秘湯巡りの旅を開始した

せっかく湯の神に出会えた気分なので何かお願い事でもしようかと考えたが、特別お願いしたいこともなかったので、新NISAがどうかうまくいきますようにとこの温泉でお願いしてから、「たちばなや」の部屋の中で新NISAの成長投資枠240万円をVOOに一括でぶち込んでみた(2024年1月に年初一括投資)。その結果VOO(S&P500)は今のところ右肩上がりの成長を見せていることから、「たちばなや」の湯の神の効果はあったかと思われる。

 

 

・「たちばなや」の夕食のメインは桜美豚肉のしゃぶしゃぶ

 

「たちばなや」の夕食は、広いレストラン会場で。お肉は桜美豚肉のしゃぶしゃぶ、お造りは庄内浜の鮮魚盛り合わせ、焼物は庄内味噌の寒鱈西京焼き、ご飯は鯛めしだった。十分に美味しくて大満足だったが1日前の「萬国屋」と比べると、山形牛や蟹のような豪華さはないように感じられた。やはりこれが宿泊費1万円の差だろうか。今回は一人旅の安いプランを申し込んだので、もっと高いプランにすれば山形牛などが出てきたのかもしれない。デザートの山ぶどうクラッシュゼリーがやたらと美味しかった思い出。

 

朝ごはんはこんな感じで普通だった。

 

 

・あつみ温泉2大旅館「萬国屋」と「たちばなや」の違いまとめ

今回あつみ温泉に隣接する「萬国屋」と「たちばなや」の2大有名旅館に1泊ずつ宿泊することによって、その違いを肌で感じることができた。今回の「萬国屋」と「たちばなや」の本来の宿泊費を比べると「萬国屋」の方が1万円高かったが、その1万円分の差をしっかりと感じ取った。

「萬国屋」は夕食に山形牛や蟹、朝食には大量の鯛めしなど豪華な食材も並んでおり、さらにはフリードリンクラウンジではコーヒーや紅茶、ソフトドリンクが飲み放題だった。また4種類もの温泉を楽しむことができるようになっており、滞在中は飽きることなく楽しむことができた。

一方で「たちばなや」では「萬国屋」とは異なりきちんと部屋まで案内してくれたり、早く宿に着いても温泉に浸かってもいいとタオルまで出してくれたりと、丁寧な心遣いがとても好印象だった。また温泉に関しては男女入れ替え制もなく内湯も露天風呂も1ヶ所にまとまっているので入りやすくてぼくは好きだった。

「萬国屋」は内湯と露天風呂が遠く離れているので移動が面倒だと感じた。また明らかに優良な方の温泉が、内湯も露天風呂も女性が入れる時間が2倍長く取られているので男性差別を感じて不満だった。男性も女性も同じ料金を払っているのだから、入れる時間も男女平等にしてはどうだろうか。

「たちばなや」の温泉は人もおらず静かに集中して入れるし、神秘的な印象が強かったので、湯の神様を追い求めて東北の温泉旅行をしているぼくとしてはとても好みだった。この「たちばなや」の温泉で湯の神様にお祈りし、新NISAに一括投資でぶち込んだVOOの240万円の評価額がどんどん上がっているので、やっぱり「たちばなや」には湯の神様がいたのかもしれないなぁと思ったりしている。

 

・真冬の東北地方秘湯巡りの記事はこちら!

湯の神とは何か?日本昔ばなし「湯侍とあんま」を見て東北地方の秘湯巡りの旅を開始した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
created by Rinker
ジェイティビィパブリッシング

 

関連記事