なんか土下座されてめちゃびっくりしたんやけど!!!!!
土下座の謝罪にお土産まで!福島県東山温泉「庄助の宿 瀧の湯」の瀧見絶景露天風呂に感動した
・毎週東京から東北の温泉旅行に出かけよう
・これまでの福島県の温泉旅行の旅路
・次の宿は会津若松駅まで戻って東山温泉「庄助の宿 瀧の湯」へ
・「庄助の宿 瀧の湯」の洗練されたお洒落な雰囲気
・「庄助の宿 瀧の湯」の夕食と朝食とお餅の思い出
・ソフトクリームも無料!「庄助の宿 瀧の湯」の絶景瀧見風呂が最高だった
・土下座やお土産まで!「庄助の宿 瀧の湯」の対応はしっかりしていた
目次
・毎週東京から東北の温泉旅行に出かけよう
ぼくは今どこの病院にも組織にも属さないフリーランスの医師として、日本全国でコロナワクチンのスポットバイトをしながら生計を立てている。2021年6月末から大阪市でコロナワクチンバイトを開始し、そこからいくつかの医師派遣サイトに登録しスポットバイト案件を手に入れる術を身につけ、コロナワクチンバイトに従事しながら日本各地をさながら旅するように渡り歩き、もはや3年以上の月日が流れ去ってしまった。
この3年間を振り返ると、西日本は大阪を中心として兵庫県、奈良県、京都府、さらには広島県までコロナワクチンバイトをするために渡り歩いた、東日本は東京を中心として周辺の千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県はもちろんのこと、北関東の群馬県や栃木県、さらには静岡県の富士山の絶景が見える街で1か月暮らしてみたり、愛知県では訪問のコロナワクチンバイトに挑戦したり、もはや本州に別れを告げ北海道の東の果て・釧路まで飛び出したこともあった。まるで労働をしながら日本一周の旅でもしているようだった。
そんなぼくのコロナワクチンバイトの最後の会場は東京都庁45階展望台、まさに東京の中心・日本の真ん中の最上階と呼ぶべき場所で行われることが決まった。しかし最後まで残った日本で唯一の大規模接種会場ということもあり、都庁のワクチンは水曜日~土曜日しか開催されなかった。関西在住で東京に家がないぼくは空白の日曜日~火曜日をどうしようかと迷ったが、どうせなら東京を拠点に暮らしている今しかできないことをやろうと思い立ち、毎週日曜日~火曜日は2泊3日の東北温泉旅行に出かけることにした。
関西に住んでいると東北地方の温泉は遠くてなかなか行けないので非常にいい機会だと思ったのだ。しかも1~3月の真冬の東北の秘湯なんて、日本人のぼくにとっては何となく憧れだった。こうして3か月に及ぶ、毎週東北温泉の旅が始まった。宿を選ぶ際には「秘湯を守る会」や「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」を大いに参考にした。
・これまでの福島県の温泉旅行の旅路
今回の真冬の東北温泉旅行は福島県を回ることにした。まずは「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」にランクインしていた磐梯熱海温泉の「ホテル華の湯」で1泊し、そのまま次のホテルへ移動するために電車に乗って会津若松駅までやって来た。
時間があったのでランチのために会津若松駅の近くにある古民家食堂「割烹 田季野」を訪れてみると、そこでは東北地方で盛んだと思われる男根崇拝・金精様に対する崇拝の姿を見ることができた。「割烹 田季野」の前の祠にお地蔵様のように立ち並んでいる巨大な石や木の男根だけではなく、「割烹 田季野」の店内にも現金がやたらと貼り付けられた巨大木造男根があったので驚愕した。ぼくは日本一周・車中泊の旅の中で様々な男根崇拝・生殖器崇拝の姿を目撃してきたが、このように現金を貼り付けられているという信仰形態は初めて見たので興味深かった。
それから移動して次は芦ノ牧温泉の「丸峰観光ホテル 丸峰本館」に宿泊。情緒ある雪見の露天風呂を経験できたのと同時に、またしても「金精神社」という男根崇拝に邂逅し、この日はとても男根崇拝に縁のある一日だった。
・次の宿は会津若松駅まで戻って東山温泉「庄助の宿 瀧の湯」へ
大雪が降り続く中、ぼくはまた会津若松駅まで戻って来た。昨日は全く雪が積もっていなったのに1日経っただけで白銀の雪景色となり、まるで同じ街だとは思えないほどだった。これが東北地方という雪国の恐ろしさかと、雪国出身ではないぼくにとっては強烈な思い出となった。
次の宿は会津若松駅から公共バスに乗り、東山温泉というこれまた山の中へと旅路を進めた。山に入っていくごとに雪はその激しさを増し、降りたバス停の周辺は雪が積もりすぎてうまく歩くことすらできなかった。東北の人々はこんな深い雪の中で暮らしているなんてすごすぎる!
東山温泉では「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」にも選ばれている旅館「庄助の宿 瀧の湯」に宿泊した。値段はじゃらんで予約して2食付きで13200円だった。
・「庄助の宿 瀧の湯」の洗練されたお洒落な雰囲気
「庄助の宿 瀧の湯」はめちゃくちゃ洗練されたお洒落な宿で、若者が泊まるのに最適な印象だった。
ラウンジではウェルカムドリンクと羊羹をいただけた。
廊下もお部屋も新しくて綺麗で快適だった。
・「庄助の宿 瀧の湯」の夕食と朝食とお餅の思い出
夕食はこんな感じ!量も多くてお腹がいっぱいになって大満足だった。
朝食で印象的だったのは、つきたてのお餅を色々な味で楽しめるサービスだった。つきたてのお餅が柔らかくてまたあのお餅を食べたいと今になっても思ってしまう。
・ソフトクリームも無料!「庄助の宿 瀧の湯」の絶景瀧見風呂が最高だった
「庄助の宿 瀧の湯」で最も印象的だったのは何と言ってもその名の通り、滝を眺めながら入れる絶景の露天風呂だった。凍り付くような寒さの中で温かな温泉に入りながら、冷たそうな雪景色の滝を眺める時間は神秘的ですらあった。
さらに嬉しかったのは、温泉の外で無料で食べられるソフトクリームがあったことだった。ソフトクリームなんてすごく珍しい!他にはビールや麦茶も無料でいただけたが、ぼくはビールがタダでもらえると言われても要らないほどビールの美味しさが全くわからないので少し損をしたような気持ちで残念だった。
・土下座やお土産まで!「庄助の宿 瀧の湯」の対応はしっかりしていた
「庄助の宿 瀧の湯」がすごくしっかりしたホテルだなぁと感じたエピソードが滞在中にあった。ぼくの部屋はなぜか暖房が付きにくく、それをフロントに電話で相談するとストーブを持って来ることで対応してくれると言ってくれた。しかし待てど暮らせどストーブは来なかったのでもう一度フロントに電話してお願いしたところ、ものすごい速さでストーブがやって来て、おじさんに「お待たせして申し訳ありませんでした!!!」と深々と土下座されてしまった!
ひぇ~~~そんなことってある?!別に電話口でもぼくは怒っていたわけでもないし、お願いできますかという軽い気持ちだったのに、旅館側にこんなに重大事項として受け止められているなんて逆に恐縮だった。日本の”お客様は”神様”という精神ってこういうものなのだろうか。それともとりあえず派手に謝っておけばどんな客であろうと悪いことが起きないというこれまでの商売経験に基づいた営業ノウハウなのだろうか。
何だかものすごい体験をしてしまったと驚いたものの、美味しい食事を食べたり瀧見の絶景露天風呂に入ってそんなことも忘れてしまっていたが、何とチェックアウトの際に「この度は申し訳ありませんでした!」と紙袋を下さって、中を見ると東山温泉の名物のお土産が何と2箱も入っていた。ひぇ~~~すごすぎる!ちゃんとしている旅館ってこうやって対応するんだ!てかちゃんとしてるとは言っても1泊13200円だし高級ホテルというわけでもないのに、こんなにしっかりしているなんて日本のサービスって本当にすごいと驚嘆せざるを得なかった。
・真冬の東北地方秘湯巡りの記事はこちら!