MENU

カテゴリー

  • 旅するフリーランス医師の働き方
  • 旅するフリーランス医師の資産形成
  • 日本/Japan
  • 琉球諸島/Ryukyu Islands
  • 中国/China
  • 台湾/Taiwan
  • 韓国/Korea
  • タイ/Thailand
  • マレーシア/Malaysia
  • ベトナム/Vietnam
  • カンボジア/Cambodia
  • ラオス/Laos
  • ミャンマー/Myanmar
  • シンガポール/Singapore
  • インドネシア/Indonesia
  • インド/India
  • ネパール/Nepal
  • イラン/Iran
  • アラブ首長国連邦/UAE
  • トルコ/Turkey
  • ギリシャ/Greece
  • イタリア/Italy
  • フランス/France
  • スペイン/Spain
  • ポルトガル/Portugal
  • チェコ/Czech Republic
  • オーストリア/Austria
  • ハンガリー/Hungary
  • ポーランド/Poland
  • スイス/Switherland
  • ドイツ/Germany
  • オランダ/Netherland
  • ベルギー/Bergium
  • エストニア/Estonia
  • ラトビア/Latvia
  • リトアニア/Lithuania
  • フィンランド/Finland
  • ロシア/Russia
  • モロッコ/Morocco
  • アメリカ合衆国/USA
  • ミズイロノコトバ
  • ミズイロノタビ
  • まとめ
  • English Page

人気記事

  • 雪女にダルマに天狗!日本の伝統を受け継ぐ和風っぽいポケモン14選
  • まじで厳しかった!ベトジェットエアの手荷物検査は厳格なので預け荷物を事前に購入しておいてよかった話
  • 稚内は礼文島・利尻島への離島旅行中もマイカーを無料駐車場(北臨港北駐車場)に停めておけるので最高に便利だった
  • 「プフィスタの家」が証拠!フランスアルザス地方「コルマール」はハウルの動く城のモデルの街だった
  • ギリシャは男根の国!ギリシャ全土のお土産屋さんではカラフルな男根グッズが堂々と売られていた
  • デリー空港のアライバルビザについて徹底解説!インディラ・ガンディー国際空港からついにインド入国した
  • 標高2000m天空の男根崇拝!栃木・群馬間の金精峠「金精神社」への危険な道のりと行き方を徹底解説
  • 天橋立は砂嘴か砂州かどっち?砂嘴と砂州の違いは?天橋立ビューランドからの眺めが絶景だった
  • 超古代の男根女陰石像!和歌山県「歓喜神社」「白浜美術館」で世界中の生殖器崇拝を確認できた
  • 不思議な男根神チムチムゴッドを発見!Go To トラベルで岐阜県下呂温泉に泊まったら日本の生殖器崇拝への理解が深まった
SEARCH

ミズイロノタビ

旅するように働くフリーランス医師の「世界一周+日本一周」冒険記!

  • 世界一周・国別
  • 日本一周・都道府県別
  • テーマ別
    • ユーラシア大陸横断の旅
    • シベリア鉄道の旅
    • 南欧をめぐる旅
    • スペイン巡礼の旅
    • アジアを這う旅
    • 中国大陸南部横断の旅
    • 中国の秘境・雨崩の大冒険
    • インドネシア横断の旅
    • 台湾一周の旅
    • 日本海沿いを北上する旅
    • 太平洋沿いを南下する旅
    • 北海道一周・車中泊の旅
    • 琉球諸島をめぐる旅
    • 紀伊半島/紀伊山脈一周・車中泊の旅
    • 四国お遍路の旅
    • 九州一周・車中泊の旅
    • 東北一周の旅
    • 知床半島と北海道の旅
    • 世界と日本の美味しいグルメに出会う旅
    • 日本各地の秘湯・野湯を発見する旅
    • 世界と日本の神社仏閣教会をめぐる旅
    • 日本の男根崇拝・生殖器崇拝に出会う旅
    • 日本昔ばなしの舞台をめぐる旅
    • 世界の鉄道の旅
    • 世界のカフェをめぐる旅
    • 秘境をめぐる旅
  • 旅するフリーランス医師の働き方
  • 旅のまとめ記事
  • プロフィール
  • みずいろてすと(真実への旅路)

牛と車輪

2021年2月26日

    あちらの岸へとたどり着いたのは まさにこちらの岸へと達するため こちらの岸へとたどり着くのは いつかあちらの岸へと渡るため いつ終わるとも知れない繰り返しの中で 次第に時空は輪を描く いつ果て…

西表島写真集 〜旅と時の関係〜

2021年2月26日

  小さくて可愛いパイナップルがいたるところに売られていました。   ぼくが愛してやまない旅雑誌のTRANSIT 。 その琉球諸島の特集号を、西表の食堂で見つけました。 そこに載っていたリュウキュウイ…

山奥の滝にウタラ炭鉱に由布島!西表島の見たこともない不思議な風景をさがして

2021年2月26日

  旅に出ることを決めて2018年4月いっぱいで、宮古島での仕事を辞めた。旅のはじめは、琉球諸島の小さな島々をめぐる旅にしようと決めていた。 10年間沖縄の中に身を置くことによって、時が経つごとに、日本とはまた…

宮古島と石垣島の違い!海、食べ物、離島、都会度、性格まで徹底比較

2021年4月7日

  琉球諸島には実に113もの島々が存在するが、沖縄県民ではない日本(沖繩では内地という)の人にとって、沖縄の離島と言われてまず思い浮かぶのは宮古島と石垣島の2つではないだろうか。この2つの代表的な離島は、どち…

宮古の海においでなさい

2021年2月26日

  心も尽きるほどに この世で悲しみ抜いた者たちよ 世界が透き通るほどに この世で苦しみ抜いた者たちよ 宮古の海においでなさい あの世とこの世が同じになる海 宮古の風においでなさい あらゆる境いがとけほどける国…

始まりはここから〜琉球諸島をめぐる旅

2021年2月26日

  琉球諸島に身を置いて、この春で十年目にさしかかろうとしていた。 深山幽谷に存在する美しい仏教都市、高野山の麓の町で生まれ育ったぼくは十年前、学問の為に沖縄本島へと移り住んだのだった。そしてその十年間のうち最…

旅人の炎

2019年8月5日

  あなたの根源には 何があるのかと問われたならば ぼくは炎と答えるだろう。 いつからか自らの核に 燃えさかる紅い熱を感じていた。 そしてそれを必死に冷やすかのように ぼくは青色を好きになった。 人が何を好きに…

青の化身

2019年8月5日

  海の向こうのあちらの島に 雨が降り注がれている あれはぼくが昨日までいた島 こちらは光が注がれている 昨日であれば運命を共にし 同じ雨に降り注がれたものを こちらの島へ来たばかりに 同じ光にさえ注がれない …

  • <
  • 1
  • …
  • 133
  • 134
  • 135

人気記事

  • 天橋立は砂嘴か砂州かどっち?砂嘴と砂州の違いは?天橋立ビューランドからの眺めが絶景だった
  • まじで厳しかった!ベトジェットエアの手荷物検査は厳格なので預け荷物を事前に購入しておいてよかった話
  • 1人だと入場拒否!鳥取県「三徳山三佛寺投入堂」参拝のため一人旅のぼくがとった大胆な方法を紹介
  • 日本一危険な国宝!鳥取県「投入堂」の服装、営業時間、所要時間、人数制限、入場料、わらじ料金、登山の注意点まで徹底解説
  • 雪女にダルマに天狗!日本の伝統を受け継ぐ和風っぽいポケモン14選
  • 「プフィスタの家」が証拠!フランスアルザス地方「コルマール」はハウルの動く城のモデルの街だった
  • まさにもののけ姫の世界!島根県「菅谷たたら山内」でたたら製鉄の舞台を目の当たりにする
  • 「泥医」「ドロッポ医」とは何か?ドロップアウトした医師がなぜ見下される傾向にあるのか考察してみた
  • 巨大な男根と女性器像!長崎県雲仙「木花聞那姫神社」で生命と日本信仰の根源を目の当たりにする
  • 長野県「茅野市尖石縄文考古館」で独特すぎる国宝「縄文のビーナス」と「仮面の女神」を鑑賞した

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

カテゴリー

  • 旅するフリーランス医師の働き方
  • 旅するフリーランス医師の資産形成
  • 日本/Japan
  • 琉球諸島/Ryukyu Islands
  • 中国/China
  • 台湾/Taiwan
  • 韓国/Korea
  • タイ/Thailand
  • マレーシア/Malaysia
  • ベトナム/Vietnam
  • カンボジア/Cambodia
  • ラオス/Laos
  • ミャンマー/Myanmar
  • シンガポール/Singapore
  • インドネシア/Indonesia
  • インド/India
  • ネパール/Nepal
  • イラン/Iran
  • アラブ首長国連邦/UAE
  • トルコ/Turkey
  • ギリシャ/Greece
  • イタリア/Italy
  • フランス/France
  • スペイン/Spain
  • ポルトガル/Portugal
  • チェコ/Czech Republic
  • オーストリア/Austria
  • ハンガリー/Hungary
  • ポーランド/Poland
  • スイス/Switherland
  • ドイツ/Germany
  • オランダ/Netherland
  • ベルギー/Bergium
  • エストニア/Estonia
  • ラトビア/Latvia
  • リトアニア/Lithuania
  • フィンランド/Finland
  • ロシア/Russia
  • モロッコ/Morocco
  • アメリカ合衆国/USA
  • ミズイロノコトバ
  • ミズイロノタビ
  • まとめ
  • English Page

最近の投稿

  • インドで一番美味しいレストラン!ゴア州パナジのThe Fisherman’s Wharfのシーフードが絶品だった

  • アズレージョに風見鶏にキリスト教会!南インドゴア州パナジはポルトガル植民地時代の面影を残すカラフルな街だった

  • 北インドと全然違う!ムンバイからゴア州パナジを目指して南インドの冒険が始まった

  • 両性具有からガンジス川まで!ムンバイ離島の世界遺産・エレファンタ石窟群の日帰り小旅行でシヴァ神の奥深さを知らしめられた

  • 天皇陛下も泊まったインドの5つ星ホテル!ムンバイ「タージマハル・ホテル・パレス」滞在記

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

タグ

ぼくが旅に出る理由 アイヌ カフェ シベリア鉄道 スペイン巡礼 ブログ ホテル/宿 ユーラシア大陸横断の旅 ヨーロッパ ラウンジ 与那国島 中島みゆき 中東 北海道 十津川 南アジア 南欧をめぐる旅 和歌山県 奈良県 宮古島 役立ち 新城島(パナリ島) 旅する人生と思考 日本昔ばなし/伝説/言い伝え 日本最古 東アジア 東北一周の旅 東南アジア 梅田 波照間島 温泉 琉球諸島をめぐる旅 知床半島 石垣島 神楽坂 秘境 紀伊山脈 美術館/博物館 西表島 費用 車中泊 車中泊で紀伊半島・紀伊山脈一周の旅 鉄道の旅 鳩間島 黒島

©Copyright2023 ミズイロノタビ.All Rights Reserved.