世界最大の仏教遺跡!インドネシアのボロブドゥール遺跡への行き方と3層構造に秘められた深遠な仏教哲学を徹底解説

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

深遠な仏教哲学を秘めた世界最大の仏教遺跡!!!!!

世界最大の仏教遺跡!インドネシアのボロブドゥール遺跡への行き方と3層構造に秘められた深遠な仏教哲学を徹底解説

・インドネシアにおける歴史的な宗教の変遷
・ボロブドゥール遺跡の歴史
・ジョグジャカルタ市内から長距離バスでボロブドゥール遺跡への行き方
・プランバナン+ボロブドゥールの入場料はなんと40USD!
・ボロブドゥール遺跡前にはお土産やさんがいっぱい
・ボロブドゥール遺跡の3層構造と深遠な仏教哲学
・今やもはや生きた祈りを与えられない古代遺跡

・インドネシアにおける歴史的な宗教の変遷

インドネシアは紀元前後くらいからインドや中国との交易があり、文化の影響も受け始めていた。ギリシャ人はペルシャまで香辛料を求めてやってきた。ペルシャはそれより南のインドなどから香辛料を手に入れて、独占貿易に近い形態をとって大いに栄えていた。金1gと香辛料1gが等価交換されたこともあったほどに、香辛料はその当時非常に貴重だった。そこで香辛料が豊富に産出されるインドネシアが注目され、インド人が命がけの航海をしてインドネシアを訪れるようになっていった。

インドネシアでは初め仏教が優勢で、やがてヒンドゥー教が優勢になっていった。8世紀頃になると、ジャワ島中部の北岸にスリウィジャヤの流れを汲むといわれるシャイレンドラ王国が栄えた。シャイレンドラ王国はスリウィジャヤ王国と同じく仏教を信仰する海洋国で、8世紀半ばから9世紀半ばにかけてボロブドゥールを建設したと考えられている。

ブランバナンは、ほぼ同時期にジャワ島中部の南岸に栄えたサンジャヤ王国の支配下にあったマタラム朝によって建設されたと考えられている。ブランバナン遺跡は主にヒンドゥー教のものだが、仏教的要素も併せ持っている。11世紀初めから16世紀初めまで、ジャワ島東部を勢力の中心にしてヒンドゥー教王国が興亡を繰り返したが、やがてヒンドゥー教の中心はジャワ島からバリ島へと移っていく。

14世紀後半になると、海のシルクロードの中継地であるマラッカやパレンバンなどの優良港がイスラム商人との貿易で栄え、イスラム教に改宗していった。各地の港にもイスラム教改宗の嵐が吹き荒れ、やがてイスラム教徒が90%を占めるようになっていった。16世紀初めにはイスラム勢力に押し出される形で、ヒンドゥー文化の頂点にあった人たちがジャワ島からバリ島に逃げた。この時、ジャワ島で育まれた優美で洗練されたヒンドゥー文化も持ち込まれていった。

 

 

・ボロブドゥール遺跡の歴史

9世紀の中部ジャワ島は、北部は仏教王国のシャイレンドラ王朝に、南部はサンジャヤ王朝支配下のヒンドゥー教国マタラム朝によって統治されていた。ふたつの国は王族同士の婚姻で互いに縁戚関係にあり、宗教の違いを超えて友好的に交流していた。そして、それぞれがボロブドゥールプランバナンという壮大な寺院を創建している。

南国の情熱が生んだ壮大な大乗仏教Mahayanaの石造の建築物ボロブドゥール。はるかインド洋を渡り伝来いた仏教はこの南の果てのインドネシアで母国インドを凌駕するほど高度な芸術文化を花開かせた。ボロブドゥール遺跡はその偉大な象徴であり、世界文化遺産にも登録されている世界最大の仏教遺跡だ。

ジョグジャカルタから42km、ヤシの樹海が広がるケドウ盆地にボロブドゥール遺跡はそびえ立っている。精緻な壁画が刻まれた回廊も仏教美術最高の質と量を誇り、見る者に人知の底知れなさと、かつてジャワ島で花開いた仏教文化の成熟を伝える。出土した石碑の碑文から8〜9世紀前後に50年の歳月をかけて、シャイレンドラレンドラ王朝によって建造されたと考えられる。建造後1000年以上も密林の中で、火山灰に隠れていた仏教遺跡の歴史的価値は明らかでも、詳細は未だ神秘のベールに包まれ、多くの謎が残っている。

インドネシア横断の旅で、ぼくはバリ島からフェリーでジャワ島の東の果てのバニュワンギまで移動し、そこから列車の旅を経てインドネシア第2の都市スラバヤへ、そこからさらに列車の旅を経てインドネシアの古都・ジョグジャカルタへとやって来た!ジョグジャカルタ近郊には、世界三大仏教遺跡のうちのひとつボロブドゥールと、古代ヒンドゥー教の遺跡プランバナンがあるという。せっかくここまでやって来たので両方訪れてみることにした。今回の記事はジョグジャカルタからボロブドゥール遺跡へローカルバスを使って格安で日帰り小旅行したことを記事にする。

 

・ジョグジャカルタ市内から長距離バスでボロブドゥール遺跡への行き方

プランバナンはジョグジャカルタからやや近いのでローカルバスで行けたが、ボロブドゥールはちょっと遠いのでバスターミナルから長距離バスを利用する。ギワガン・バスターミナルジョンボル・バスターミナルからボロブドゥール行きの長距離バスが頻発している。所要時間は1時間半で、値段は25000ルピアで200円ほど!

ジョンボル・バスターミナルまではジョグジャカルタの2Aか2Bバス(3600ルピア=20円くらい)を利用できるが、Googleマップで検索すればローカルバスの情報もオンタイムで出てくるのでそれを利用してバスターミナルへ行くのが確実だろう。バス停に常駐している係員の人も親切に教えてくれるので迷うこともなく、簡単な英語を話せれば難易度は低いと感じられた。

 

・プランバナン+ボロブドゥールの入場料はなんと40USD!

ボロブドゥールの料金はインドネシアの物価を考えればボッタクリと称しても問題ないほどに高かった!ぼくは前日プランバナンも訪れたので、プランバナンとボロブドゥールのチケットで合わせて40USDを既に支払っていた。物価の安いインドネシアで最も高い買い物をしたが、こればっかりは節約できないので仕方ない。

 

・ボロブドゥール遺跡前にはお土産やさんがいっぱい

 

お昼時に到着したのでバス停にあったローカル食堂でお昼ご飯!

 

ボロブドゥール遺跡は大人気の観光地だけあって入り口の前にたくさんのお土産やさんが!カットフルーツも売られていて、ひとつ買ってみると不思議な茶色い液体がついてきた!甘い黒蜜みたいな感じかなと思ったら、みたらし団子の蜜のような味だったので、味が強烈すぎてフルーツの味が消えてしまいそうだったので使わなかった。

 

 

・ボロブドゥール遺跡の3層構造と深遠な仏教哲学

 

ボロブドゥール遺跡は基壇、方形壇、円形壇の3層構造に分かれており、それぞれ仏教の三界(煩悩で生きる「欲界」、悟りを求める「色界」、物質世界から解脱した「無色界」)を表現しているという。基壇の上に5層の方形壇、その上に3層の円形壇が建設されており、上に登るに従って仏の悟りの世界へ近づいていけるありがたい仏教遺跡だ。

 

 

5層の方形壇の回廊には様々な仏教の物語が、保存状態の良いままで石板に刻み込まれている。仏伝図「方広大荘厳経」によるブッダの生涯の物語が、悟りを開いて最初の説法をするという場面まで彫刻されているのだという。

 

3層の円形壇には窓のついた72のストゥーパ(仏塔)が規則的に立ち並び、3層のうち外側2層までは菱形の窓で、最も内側だけは正方形の窓だという。それは外側の菱形の窓は不安定な俗界の人間たちの心模様を表し、内側の正方形の窓だけは安定した賢者の心を示しているのだという。最も内側のストゥーパに取り囲まれるようにして、「無の世界」を表す中央の大ストゥーパへと悟りの心は収束していく。古代の人々がこのような深遠な哲学を以て巨大仏教遺跡を作っていたなんてびっくりだ!

 

 

・今やもはや生きた祈りを与えられない古代遺跡

ボロブドゥール遺跡やプランバナン寺院群などのジョグジャカルタ近郊の偉大な世界遺産を見学して思ったことは、人々が祈りのためにここを訪れているというよりも、観光とか遠足的な要素で見にきている人々が圧倒的に多かったのではないかということだ。インドネシアのジャワ島はイスラム教の島であり、仏教徒もヒンドゥー教徒も極端に少ないので仕方がないことなのしれない。

世界三大仏教遺跡のうちぼくはミャンマーのバガンとカンボジアのアンコールワットも訪れたことがあるが、その両方で共通して感じたことは、今もなお人々は遺跡を生きた祈りの場所として活用し、遺跡に人々の祈りが与えられているということだ。ミャンマーとカンボジアは今でも仏教の国なので、ぼくたち日本人が近所のお寺にお参りにいくように、地元の人々が遺跡の中で僧侶と共にお祈りを捧げていた様子を目撃した。古代の遺跡であろうと、世界遺産であろうと、そこは生きた人々が生きた祈りを捧げている聖地だったのだ。生きた祈りを注がれた古代遺跡は、それがどんなに古くとも「今」の輝きを解き放っているように見えた。

しかし人口のほとんどがイスラム教徒となり、長い間忘れ去られていた仏教遺跡のボロブドゥールとヒンドゥー遺跡のプランバナンには、今この時代に、地元の人々により生きた祈りは決して与えられていない。日本の神道のように八百万の神として様々な神様を受け入れる精神構造の宗教に支配されているならば話は別かもしれないが、唯一神を信仰するイスラム教という教えからすれば他の全ての神は祈りの対象にはならないに違いない。

ボロブドゥール遺跡にもプランバナン寺院群にもたくさんのインドネシア人が訪れていた。女性はイスラム教であることを示すようにスカーフを頭に巻いている。彼らは決して祈りを捧げずに、ただ観光し、遠足し、見学し、これらの遺跡には周囲に住む人々からの祈りが捧げられている様子がなかった。人々の祈りを取り除かれた聖域、もはや生きた祈りを与えられない古代遺跡。ぼくにはこの2つの遺跡は、生きた祈りを今もなお捧げ続けられている”生きた聖域”にはどうしても見えず、そのことはぼくを失望させた。

自分の中で、聖域は生きた祈りを与え続けられているからこそ聖域なのだと知った。祈りを与えられていない古代の聖域は、博物館の中の硝子の中に氷漬けで保存されているような物悲しさを覚えた。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

まるで燃え盛る炎!プランバナン遺跡の寺院構造、ロロ・ジョングラン伝説、ジョグジャカルタからの行き方までを徹底解説

まさかの全額1000円以下!バリ島市内からジャワ島バニュワンギへフェリーで移動する方法を徹底解説

バリ島からの玄関口!インドネシア・ジャワ島のバニュワンギはイスラム世界を告げる素朴な町だった

青い溶岩のイジェン火山体験記!地獄のようにつらく危険な登山の後に現れる神秘の絶景

インドネシア横断の旅に出発!ジャワ島のバニュワンギからスラバヤまでのんびり長距離列車の旅

インドネシア第2の都市!スラバヤは何をしたらいいのかわからない都会だった

列車でスラバヤからジョグジャカルタへ!インドネシアの古都ジョグジャカルタは馬車の音が鳴り響く風情ある街並みだった

 

関連記事