日本の神様の故郷!島根県の出雲大社と宮古島は思いがけずウミヘビで繋がる

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

宮古島と出雲の神秘的な物語。

日本の神様の故郷!島根県の出雲大社と宮古島は思いがけずウミヘビで繋がる

・宮古島の通り池
・陸をも歩くウミヘビ
・ウミヘビでつながる出雲と宮古島
・人生初の出雲大社への旅
・自作詩「あらゆる中点を浮遊していつの日か無へと帰せ」

・宮古島の通り池

宮古島から橋でつながれた離島、下地島には通り池という不思議な海がある。辺境にあるものの観光地化されており、珊瑚の陸の上に架けられた木道に沿って歩くと、岩が巨大に窪んだ中に海水が溜まっているふたつの”通り池”を確認することができる。

木道が絶えたところからさらに、歩きにくい珊瑚の陸の上を敢えて歩いて行くと、灰色の崖の下にもうひとつの通り池が見えてくる。宇宙のような色彩、子宮のような海鳴り。その幻想的な風景に、ぼくたちは戸惑い、やがて自然と心惹かれていった。それはまるで、ここを訪れることが生まれる前から決まっていたような、不思議な感覚だった。

宇宙のような通り池に、真夏の通り雨と光が降り注いだ。深い罪を背負ったあなたはやがて気がつく。たとえこの世で最も深い罪をあなたが抱えていようとも、それはあなたの旅路を占領しない。それは一生を超えることもある。宇宙に保存されることもある。けれどあなたの魂にこびりついた罪は、この世で最もささやかなものによってゆるされる。南の島の通り雨と光という、純粋で荒々しい自然の禊が、あなたを罪という呪いから解放する。

ぼくたちは通り池の、真夏の通り雨に打たれて、すべてをゆるされて透明になった。

この世で最も深い罪は、この世で最もささやかな雨によってゆるされる

 

・陸をも歩くウミヘビ

あらゆるものを脱ぎ捨てて泳いだ宇宙。ぼくたちはそこでウミヘビに出会った。それはまるで通り池の主が、ぼくたちという侵入者を信頼するに値するのかを試すかのように、足元を滑らかに泳ぎまわり宇宙の岸辺を行ったり来たりした。それは神のような畏れを抱かせると共に、畏れを通り越した境地にある美しささえも携えていた。清らかな青と漆黒の色彩は、宇宙の海と同化して、ウミヘビと海でまるで蠕動するひとつの宇宙のように揺らいだ。

そしてぼくたちは目撃した。やがてウミヘビが海の宇宙から退いて、灰色の珊瑚の陸を這い上がって行く姿を。ウミヘビは大海を泳ぐだけではなく、陸をも自由に這い進めるんだ。

みんなと同じでないと生きられないというのは本当か? 〜異人の覚醒〜

ぼくが人間であるというのは本当か?

蛇なのに海に住むウミヘビ。ウミヘビなのに陸を行くその姿。海と陸の両界を分かち合い、そのふたつを自由に行き来し、ふたつの世界の橋渡しをしている。両界の間の島に立つ、そのお姿は神聖の証。何ものにも属し、そして何ものにも属さない、その存在はまれびとの化身。その命にどれほどの孤独が注がれ続けたのだろう。悲しみも迷いも取り除かれた宇宙の野生で、健やかに幸福に生きられよ。

 

 

・ウミヘビでつながる出雲と宮古島

出雲と宮古島は、ウミヘビでつながる。10月のことを、出雲だけは神有月と呼ぶ。10月に日本全国の神様が、出雲に集まってくるからだ。そして神様が帰ってきたことを、出雲の人々はどのように知ることができるのか。ウミヘビが陸に打ち上げられた様子を見て、彼らは神の帰省を感受するという。

出雲のウミヘビの話を聞いた時、ぼくの思考は既に宮古島の通り池を旅していた。ぼくたちはあらゆるものを関わらせ、繋げ合わせることができる。出雲と宮古島というつながりようもない聖地が、ウミヘビによってひとつにつながる。ウミヘビが陸を行く不思議な姿を、古代の人々も眺めて神聖を感じたのだろうか。ぼくたちが通り池の宇宙で、まさにそう感じたように。

ウミヘビは出雲と宮古島だけではなく、古代と現代の人の心さえ繋いで行く。自らが陸と海の両界の神聖な架け橋であるように、まさにそのようにして、あらゆるものに透明な橋を架けていく。

 

 

・人生初の出雲大社への旅

導かれるようにして、人生初めての出雲大社へたどり着いた。神殿に架けられたしめ縄が、まるでこの世のものとは思えない大蛇のように見えた。見えない歴史が隠されている国。学ぶわけではなく、古代を感じ取る国。ぼくは出雲にそのような深い印象を抱いた。

暴力で勝った者だけが、歴史を語っていく。真実ではなく勝者の紡ぐ物語が、歴史として名を馳せていく。敗れた者は、手も届かぬ遠い時の彼方。日本海のように薄暗い、淡い光の波の彼方。過去が今を象っていくのに、ぼくたちに知らされる過去は都合のよいツギハギばかり。ぼくたちは過去という鏡に映る自分が、虚しく曇って見晴るかせないことを知る。

暴力の苦手なことがそんなにも罪なことだろうか。小賢しくないことがそんなにも無力なことだろうか。歴史は暴力に優れた者を勝者とし、暴力に優れた者の思いのままとなる。それではまるで、言葉を持たない動物と同じ。ぼくたちが受け取る歴史は、勝者に都合のいい歪な形。人の世の真実は時を貫く力さえなく、暴力と美徳によって捻じ曲げられ続ける。曇りガラスの向こうにある、ぼやけた過去へと愚かな心は走る。

暴力により世界を支配できるのは本当か? 〜非暴力の彼方へ〜

確かではないからこそ、ぼくたちは過去に立ち向かう意義を見出す。出雲は葬られた過去を思い偲ぶ場所。わからないことをわからないと笑う場所。わかりきった過去を受け取るのは、きっと味気ないに違いない。わかりきった自己を生きることは、きっとつまらないに違いない。

知らないことは恥ずかしいというのは本当か? 〜人間が知ることのできるたったひとつの真実〜

きっとまた帰ってこよう、美しい神々の里、出雲へ。はるかなる巨大神殿の謎も、消えた出雲族の正体も、見知らぬ歴史の雲の彼方。陸を行くウミヘビが繋げてくれた出雲の地。

聞いたこともない二礼四拍手一礼の不思議な参拝の仕方、逆向きに設置されたしめ縄、南ではなく西の方角へと向けられた神様。不思議なものは、不思議なままで。わからないものは、わからないままで。不思議だからこそ、わからないからこそ、何度でも帰ってこよう。何度でも深い過去に心を研ぎ澄まそう。

 

 

・「あらゆる中点を浮遊していつの日か無へと帰せ」

名を忘れて生きてみたい
日を忘れて生きてみたい
時を忘れて生きてみたい
性を忘れて生きてみたい
国を忘れて生きてみたい
血を忘れて生きてみたい
人を忘れて生きてみたい

ただそんな風に
旅するように生きていたい

あらゆる中点を浮遊していつの日か無へと帰せ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事