なまはげってマジで怖い!秋田男鹿半島「なまはげ館」で起源や由来、日本各地の来訪神についても学んだ

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

なまはげって本当に怖かったんだけど!!!!!

なまはげってマジで怖い!秋田男鹿半島「なまはげ館」で起源や由来、日本各地の来訪神についても学んだ

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・迫力ある絶景と美味しいグルメだらけだった男鹿半島
・「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」でなまはげに触れよう!
・「なまはげ館」でなまはげの由来や起源、そして日本中の来訪神について学んだ
・「男鹿真山伝承館」のなまはげ実演はマジで怖かった!

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅

こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。

ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!

岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。

そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。

結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」「太平洋沿いを南下する旅」日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。

 

 

・迫力ある絶景と美味しいグルメだらけだった男鹿半島

「日本海沿いを北上する旅」で日本海沿いを延々とドライブして、ついに秋田県の男鹿半島までやって来た!男鹿半島は何と言ってもなまはげが有名だが、その他にも数々の絶景や美味しいグルメがあり、のどかな雰囲気もとても素敵でぼくは男鹿半島が大好きになった。

ナマハゲにゴジラ岩!秋田県男鹿半島は絶景と美味しいグルメだらけだった

 

・「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」でなまはげに触れよう!

男鹿半島の観光のメイン「なまはげ館」にやって来た。なまはげ館の隣の「男鹿真山伝承館」では本物のなまはげの実演が見られるらしい。「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」の共通チケットは880円、駐車場は無料だった。

「男鹿真山伝承館」でなまはげの実演が見られる時間帯が決まっているので、その前に「なまはげ館」でなまはげについての知識を深めた。なまはげのことなんて何も知らないので興味津々だ。憤怒の表情をしており子供達を叱りつけるイメージがあるところが、何となくぼくの好きな不動明王を彷彿とさせる。荒々しい顔や原始的な藁の衣装も何となくぼくの好きな縄文時代を思わせ、ぼくは自分でなまはげを好きだという直感があった。

 

・「なまはげ館」でなまはげの由来や起源、そして日本中の来訪神について学んだ

 

「なまはげ館」は本当になまはげだらけで大迫力だった!地域によってなまはげの顔も衣装も形状も色も違うらしく、秋田県の各地のなまはげが所狭しと並べられている様子は圧巻だ!なまはげって本当にいろんな姿かたちのものがあって面白い!だけどそのどれにも共通しているのは、憤怒の表情をしていて恐ろしいということだった。

 

 

なまはげの由来や起源は古すぎて明らかになっておらず、様々な説があるという。男鹿半島の本山と真山がかつて修験道の霊山だったことから、荒々しい修行をしていた彼らをなまはげの姿に重ね合わせたという「修験者説」、神秘に満ちた男鹿半島の山に鎮座している山の神が山から下りてくると信じられている「山の神説」、赤い顔、長い髪、彫りの深い強烈な表情はロシア人やスペイン人などの外国人を彷彿とさせるという「異邦人説」、漢の武帝が5匹の鬼を従え男鹿半島へ渡って来て、年に一度小正月の夜に娘をさらったり悪事をふるまうなどした伝説が元になっているという「武帝五鬼説」などがあるという。

 

またなまはげは日本各地にある「来訪神」のひとつに数えられるという。来訪神は正月などの年の節目となる日に家々を訪れ、新しい年を迎えるにあたって怠け者を戒めたり、家や人々に幸せや服をもたらしてくれる行事だという。日本全国では10件が重要無形民俗文化財に指定されている。

それは秋田県男鹿のなまはげ、山形県遊佐のアマハゲ、岩手県吉浜のスネカ、宮城県米川の水かぶり、石川県能登のアマメハギ、佐賀県見島のカセドリ、鹿児島県甑島のトシドン、鹿児島県薩摩硫黄島のメンドン、鹿児島県悪石島のボゼ、宮古島のパーンドゥがあるという。どれも日本の辺境や端っこに残されているのが興味深い。ぼくの直感の通り、やはりなまはげなどは縄文的な文化で、弥生の侵略と共に辺境や端っこにだけ縄文的な雰囲気の強い文化が残されたのだろうか。ぼくはぜひこれらの全ての来訪神を見てみたいと願った。

 

 

・「男鹿真山伝承館」のなまはげ実演はマジで怖かった!

なまはげの行事といえば、家に上がり込んで悪いことをするなと子供を脅かして叱りつけたりするというイメージがある。子供達はものすごく泣いて怯えたりしているが、それもこれも子供が何も知らないからなまはげがあんなに怖いのであって、大人になってからなまはげなんて見ても全然怖くないだろうとぼくは思い込んでいた。観光だしまさか本当に恐怖なんか感じるはずがないと思いながら、「なまはげ館」の隣にある「男鹿真山伝承館」を訪れた。「男鹿真山伝承館」は伝統的な日本の古民家で、時間になればここになまはげがやって来るという仕組みだ。

時間なって実際になまはげが来てわかったことだが、なまはげってマジで怖かった!!!!!というか音が大きい!ドンドンドンドンと大きな音を立てて戸を叩き入って来るので、その時点でかなりの恐怖だった。しかも声がめちゃくちゃデカい!声の大きい男の人って荒々しくて怖くないだろうか。そんな音も声も大きななまはげが2人もやって来たのだから本気で怖かった!

「男鹿真山伝承館」の中は意外と薄暗く、ぼくはカメラで写真を撮りたかったが暗い望遠レンズだったのでなかなか思うように撮影できず、動画を撮ることしかできなかったのが残念だが、そのおかげであの恐ろしい大きな声を収録することができた。家の人はなまはげを酒で迎え対話をする。秋田弁だからわかりにくいかと思いきや、意外と聞き取りやすかった。観光用になまりを抑えてくれているのだろうか。なまはげが悪いことをしている人はいないかと家の人に尋ね、家の人がそんな人はいないと否定すると、なんとなまはげは「なまはげ台帳」なるものを取り出して、その家の嫁はあんまり働かないだの、親の面倒を見ないだの様々な悪事を突きつけ家の人を困惑させていた。どんなに悪事はないと偽っても、なまはげ台帳に全て書かれておりすっかりお見通しだというのだから恐ろしい。最後になまはげが観光客まで大きな声で脅かしに来て、最初から最後まで恐怖のままでなまはげの実演は終わった。

ぼくは大人だからなまはげなんか怖くないと思っていたが、本気で怖かったのでびっくりした!大人でもこんなに怖いのだから、子供達はさぞ恐怖だろう。とにかく大きな音と、大きな声が制御不能な荒々しさを醸し出していて恐ろしいのだ!これはもう本当に実際に見てみないとわからない恐怖だった。

 

 

・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!

 

・秋田県の宿をオンライン検索してみる!

国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!秋田県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!

 

・便利な航空券比較サイトskyscannerを使って格安航空券をチェックしよう!

旅人なら誰もが使っている航空券比較サイトskyscanner(スカイスキャナー)を使えば、いつの飛行機が安いのか、どの航空会社の飛行機が安いのか一目瞭然!行きたい場所と日時の航空券を比較して、お得に旅行しよう!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事