清らかな絶景!長野県上高地で体の芯まで冷えたので麓の温泉「ひらゆの森」が気持ちよすぎた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

絶景の上高地で、なんだかやたらと凍えた!!!!!

清らかな絶景!長野県上高地で体の芯まで冷えたので麓の温泉「ひらゆの森」が気持ちよすぎた

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・黒部ダムや尾瀬や上高地など、日本の高地へ行くにはやたらとお金がかかった
・平湯バスターミナルから上高地バスターミナルへ移動
・上高地の有名な河童橋と清流と山脈の絶景!
・空気そのものも視覚的にも寒かった早朝の秋の上高地で、神々の気配を感じた
・上高地の穂高神社は神々しさを感じる聖地だった
・なんだかやたらと寒く感じたので上高地には2時間しかいなかった

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅

こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。

ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!

岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。

そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。

結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」「太平洋沿いを南下する旅」日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。

 

 

・黒部ダムや尾瀬や上高地など、日本の高地へ行くにはやたらとお金がかかった

「太平洋沿いを南下する旅」の中で、長野県松本から岐阜県高山に向かって移動していた。松本から高山への道は高地の山道で、途中に「上高地」というトレッキングスポットがあった。山好きの友達に上高地はとても綺麗な絶景スポットだからぜひ行った方がいいと聞かされたので、ぼくは上高地を観光することにした。

日本の高原や高地へ行くためには、やたらとお金がかかるというのがぼくの日本一周の旅をしてきた感想だ。環境保護のためか独占的な利益を得るためなのか、観光地になっている日本の高地へはマイカーへ行くことがほとんど許されておらず、お金を払って麓から高額のバスや電車に乗らなければならないということが多かった。群馬県で行った尾瀬もバスで行くしかなかったし、長野県から行った黒部ダムなんて移動のための乗り物代にやたらとお金がかかった印象だ。日本の高地というのは、お金がなければ行きにくいのだった。

黒部立山アルペンルートは楽しい乗り物だらけ!扇沢駅から室堂ターミナルへの移動を徹底解説してみた

水芭蕉の花が咲いてない!閉鎖直前の秋の尾瀬は穏やかながらも壮大な高地の絶景を見せてくれた

そして今回の長野県上高地もその例にもれず、麓の街へマイカーを駐車して往復2090円のバスに乗って行かなければたどり着けない秘境だった。

 

・平湯バスターミナルから上高地バスターミナルへ移動

 

上高地へは岐阜県の平湯温泉からバスで行くことができた。あかんだな駐車場に有料でマイカーを停めなければならないということだったが、そこらへんを車で走っていると無料で停められそうなスペースが割とあったのでそこに停めて上高地へと出発した。

 

平湯バスターミナルから上高地バスターミナルへは往復2090円!時刻表や券売機はこんな感じだった。混まないうちにと思い早朝7時からバスに並び、7時20分には上高地へ到着した。

 

・上高地の有名な河童橋と清流と山脈の絶景!

まず見えたのは有名な河童橋と、清らかな川の流れと、その後ろに堂々と聳え立つ山脈の大絶景!河童橋は橋の両端が鳥居のような作りになっていて神秘的だ。このまま穂高神社を目指してトレッキングすることにした。

 

・空気そのものも視覚的にも寒かった早朝の秋の上高地で、神々の気配を感じた

11月14日の早朝にやって来た上高地はやたらと寒く感じた!こういう場所は猛暑の夏に来られれば最高なんだろうなぁと、歩きながらぼんやりと考えていた。清らかで美しい水の流れも、寒い秋の早朝に見るとなんだか視覚的にも寒さを感じてしまうのだった。これが夏なら、涼しげな清流に感動したんだろうなぁなどと考えながら、凍えないように休むことなくどんどん歩いて先を急いだ。

上高地は空気が澄んでいて、清らかすぎて、逆に生命の気配を感じないような不思議な気配だった。もはや人間が到達してはいけないような、神々の世界の領域ではないかという印象を受けた。だから人間のぼくが歩いていても、なんだか違和感を感じるような、よそよそしさを感じるような印象があった。

 

・上高地の穂高神社は神々しさを感じる聖地だった

 

上高地バスターミナルから1時間ほど歩いて、穂高神社へとたどり着いた。

上高地は古くから神降地、神合地、神垣内、神河内とされ、神々を祀るのに最も相応しい神聖な浄地であるとされた。太古奧穂高岳に天降ったと伝えられる穂高見神(ほたかみのかみ)は、海神綿津見神(わたつみのかみ)の御子神で、海神の宗族として遠く北九州に栄え信濃の開発の功を立てた安曇族の祖神として奉斎され、日本アルプスの総鎮守として明神池畔に鎮座している。善光寺名所図絵(1843年)に霊湖とされている明神池は鏡池、神池とも言われ、明神岳の直下にして一の池・二の池からなり、奇石奇樹の島影は神秘漂い、10月8日神池に浮かぶ竜頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の御船は碧潭に映えて美しく平安朝の昔を偲ばせるという。

 

穂高神社は静寂に満ちた神秘的な雰囲気があり、心洗われる思いだった。明神池は拝観料300円がかかるといい、こんな秘境の神社へやっとたどり着いたのに拝観料がかかるなんて変だと思い、外から見える限りの明神池の風景を眺めておくだけにしておいた。

 

・なんだかやたらと寒く感じたので上高地には2時間しかいなかった

ぼくはとにかくこの上高地が寒くて寒くて仕方がなかったので、早く平湯温泉に帰りたかった。なぜこの場所だけこんなにも冷気を感じたのかわからなかった。日本一周の旅の中では他にもたくさん高地を訪れたのに、指先まで冷えるような冷たさを感じたのはここだけだった。清らかな水の視覚効果なのか、空気がまるで他とは違うような印象だった。もしかしたらぼくが感じていたのは、冷気ではなく神々の霊気だったのかもしれない。

上高地の滞在時間は2時間だった。朝7時に到着し、朝の9時台にはバスに乗って平湯温泉へ帰ってしまった。

 

 

・上高地で体の芯まで冷えたので平湯温泉「ひらゆの森」がやたらと気持ちよかった

 

全くそんな予定はなかったのに、体が芯から凍えているような感じがしたので温泉に入ってからこの地を立ち去ることにした。ここで入った「ひらゆの森」という温泉がやたらと気持ちよかった!上高地で凍えきっった体を癒してくれるような、まさに極楽にいるような心地だった。

「ひらゆの森」は特に露天風呂がやたらと広くていくつもの種類の湯船があり、そのひとつひとつでお湯の温度が異なるので、それぞれの湯船のお湯の違いを楽しみながら美しい景色と空気に包まれて心ゆくまで入浴を楽しんだ。多分2時間くらい入っていたのではないだろうか。

 

ぼくは自分の凍え切った体を癒してくれたこの「ひらゆの森」をやたらと気に入り、この旅でも唯一温泉の入浴剤を買ってしまった。

 

 

・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!

 

・長野県の宿をオンライン検索してみる!

国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!長野県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事