お遍路用具「輪袈裟」の意味とは?四国車中泊お遍路第57番「府頭山 無量寿院 栄福寺」で教えてもらった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

輪袈裟はなんのために身につけるのか?!

お遍路用具「輪袈裟」の意味とは?四国車中泊お遍路第57番「府頭山 無量寿院 栄福寺」で教えてもらった

・第57番栄福寺は静かな里の中のささやかなお寺
・第57番栄福寺本堂
・第57番栄福寺大師堂
・第57番栄福寺お納経(御朱印)
・第57番栄福寺御影、御姿
・第57番栄福寺の駐車場の可愛い文字

・第57番栄福寺は静かな里の中のささやかなお寺

ぼくが大好きだった清らかな山寺、第58番仙遊寺の参拝を終えて、次なる第57番「府頭山 無量寿院 栄福寺(ふとうざん むりょうじゅいん えいふくじ)」へと向かった。第57番栄福寺は山寺でもなく、街中でもなく、静かな里の中にひっそりと佇むささやかなお寺だった。境内もシンプルで参拝もしやすい印象だった。

 

 

・第57番栄福寺本堂

 

・第57番栄福寺大師堂

 

・第57番栄福寺お納経(御朱印)

この納経所で印象的だったのは、輪袈裟(わげさ)の意味を知ったことだった。お遍路用具屋さんによく売られている「輪袈裟」という、首にかけるようにして身にまとう布のようなものがここでも売られていたのだ。台湾人の哲ちゃんにこれは何かと尋ねられたが、ぼくもよく知らなかったので納経してくださる方に聞いてみると丁寧に教えてくださった。

この輪袈裟はお坊さんの正式な衣装の代わりとして機能し、お遍路をする人は正式なお坊さんの衣装を着ることは大変なことなので、この輪袈裟を首にかけることで、きちんと正式な衣装をしていると見なされるのだという、なんとも便利な代替用具であるということだった。

 

 

・第57番栄福寺御影、御姿

この世には 弓矢を守る 八幡なり 来世は人を すくう弥陀仏

 

・第57番栄福寺の駐車場の可愛い文字

ぼくが気になったのは、駐車場の栄福寺の文字だった。なんか文字体がめちゃくちゃ可愛い!なんかお洒落カフェみたいにきちんと考えられた洗練された文字体ではないだろうか。「永福寺」という文字の形も、その下に書いてある「EIFUKU-JI」の文字も、それぞれ別の文字体に見えるがどちらも可愛い!こんなに洗練されて可愛い文字体の看板は、お遍路広しと言えどもここでしか見られなかった。お寺の境内のことばかりではんかう、駐車場の文字の形にこだわっているなんてお洒落なお寺だと感じた。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

四国車中泊お遍路第58番!「作礼山 千光院 仙遊寺」は千手観音像のお姿が美しい木漏れ日あふれる素敵なお寺だった

道に迷った!お遍路第56番「金輪山 勅王院 泰山寺」はどこにあるのかわからなくて困惑した

 

関連記事