鬼滅の刃に出てくる「玉鋼」は鋼の最高級品!島根県「菅谷たたら山内」「鉄の歴史博物館」で鋼について学んだ

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

鬼滅の刃に出てくる玉鋼って何?!?!?

鬼滅の刃に出てくる「玉鋼」は鋼の最高級品!島根県「菅谷たたら山内」「鉄の歴史博物館」で鋼について学んだ

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・映画「もののけ姫」にも登場する日本の伝統的な鉄の製造法「たたら製鉄」
・「鉄の歴史博物館」でたたら製鉄の詳細を学んだ
・たたら製鉄でできた鋼はその質により7段階に分類される
・アニメ「鬼滅の刃」に出てくる「玉鋼」とは、たたら製鉄の鋼の最高級品だった!
・「菅谷タタラ三内」を見学するとたたら製鉄でできた鉄をくれる!

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅

こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。

ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!

岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。

そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。

結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。

 

 

・映画「もののけ姫」にも登場する日本の伝統的な鉄の製造法「たたら製鉄」

日本の伝統的な鉄の製造法に、たたら製鉄がある。宮崎駿監督のジブリ映画「もののけ姫」でも室町時代のタタラ場が物語の中心的舞台となっている。映画の中ではタタラ場が人間の文明世界の象徴、シシガミの森が太古からの神々の超自然的世界として対照的に描かれている。日本の歴史の授業でも習ったことはなかったが、たたら製鉄が古来からの重要な産業として日本の歴史に深く刻まれていたのは間違いないようだ。

しかし今の時代を生きているぼくたちはたたら製鉄なんて見たことがない。もちろん「もののけ姫」に出てくるタタラ場のような神秘的な風景を今まで生きてきて見たことがない。それもそのはずで日本の伝統的製法であったたたら製鉄は明治時代に西洋の鉄の大量製造の技術が導入されてきたことにより、1923年に商業生産を終えてしまったのだという。

それではもうぼくたちは「もののけ姫」のようなタタラ場の舞台を決して見ることはできないのだろうか。日本の製鉄を支えてきた優れた伝統的方法の姿を、もはや決して確認できないというのはなんだかいたたまれない気持ちだ。

実は島根県にはたたら製造が行われていた「高殿(たかどの)」が、日本で唯一現存しているという!鉄づくりのための炉などの施設とそれを覆う建物のことを高殿という。映画「もののけ姫」の中でタタラ場の女たちがふいごを踏んで労働している建物が高殿だ。その高殿の名前は「菅谷高殿」と言い、「菅谷たたら山内」という集落内にあるという。「日本海沿いを北上する旅」の中で島根県を深めたいを思っていたぼくは「菅谷たたら山内」を訪れた。

まさにもののけ姫の世界!島根県「菅谷たたら山内」でたたら製鉄の舞台を目の当たりにする

 

・「鉄の歴史博物館」でたたら製鉄の詳細を学んだ

また「菅谷たたら山内」の後は近くにある「鉄の歴史博物館」を訪れ、たたら製鉄による鉄づくりの詳細を学んできた。たたら製鉄では炉の中に砂鉄と炭を入れ高音を保つことにより、砂鉄という酸化鉄を炭素を使って還元することによって、鉄を作り出す仕組みになってるという。

鉄を作る化学反応式は?島根県「鉄の歴史博物館」で日本伝統のたたら製鉄について徹底的に学んできた

 

・たたら製鉄でできた鋼はその質により7段階に分類される

たたら製鉄によって作られた鉄の塊は鉧塊(けらかい)と呼ばれている。小さく砕かれた鉧塊は品質ごとに鋼造り(鉧を砕いたものを選別する職人)によって選別される。同じ鋼でも内部が未知なもの、気泡を多く含んだ粗いものなど様々であり、価格に何倍もの差が出る。したがって鋼造りの選別眼はことのほか重要視された。選別の方法は鉄塊の大きさでまず7種類にわけ、さらにその1種類を品質ごとに4段階に選別した。一般に出雲地方では、鋼を7段階に分類していた。鋼は価値がある順に次のような名称がつけられている。

玉鋼(たまはがね)…極上品の鋼
目白(めじろ)…上質ではあるが小割になりすぎたもの
砂味(じゃみ)…目白より質がやや低下したもの
造粉(つくりこ)…玉鋼の粉
鉧銑(けらずく)…鉧の混じった粒状の銑
歩鉧(ほけら)…砂味より質が落ち銑が多く混じる
鉧細(けらこま)…歩鉧の小さなかたまり

 

・アニメ「鬼滅の刃」に出てくる「玉鋼」とは、たたら製鉄の鋼の最高級品だった!

アニメ「鬼滅の刃」の第5話「己の鋼」では、最終選別に合格し鬼殺隊に入隊することが決定した炭次郎たちたちが、自分の日輪刀を作るための材料としてが原料を選び取る場面がある。この原料こそが玉鋼であり、たたら製鉄でできたものの中でも最高級品の鋼である。

「鬼滅の刃」を初めて見た時には玉鋼ってなんのことか全然わからなかったが、この島根県の「鉄の歴史博物館」や「菅谷タタラ三内」を訪れてその価値を知ることができて大きな学びになった。たたら製鉄で鉄を作るのに炭を用いることもわかったし、「鬼滅の刃」はたたら製鉄と結びつきの強い作品なのかもしれない。アニメを見ただけで漫画は一切読んでいないからわからないけど!

玉鋼を選び取った後の場面でも、日輪刀を作ってくれる 鋼鐵塚(はがねづか)さんが「日輪刀の原料は太陽に一番近い山で採れる猩々緋砂鉄(しょうじょうひさてつ)と猩々緋鉱石(しょうじょうひこうせき)。それで日の光を吸収する鉄ができる。」などと砂鉄に関して説明している部分があり、砂鉄と炭を使ってたたら製鉄で玉鋼を作ることを知っていればこのセリフも理解できる。

 

 

・「菅谷タタラ三内」を見学するとたたら製鉄でできた鉄をくれる!

「菅谷タタラ三内」を見学すると、多分最上級の玉鋼ではないもののたたら製鉄で作った鉄の塊をお土産としてくれたのでは感動した。たたら製鉄で作った鉄ってめちゃくちゃかっこいい!!!しかしもらったときは嬉しかったものの、これを使用する機会が人生で皆無であることを悟り、どのように活用するか悩ましい日々を送っている。

 

 

・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!

 

・島根県の宿をオンライン検索してみる!

国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!島根県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!

 

・便利な航空券比較サイトskyscannerを使って格安航空券をチェックしよう!

旅人なら誰もが使っている航空券比較サイトskyscanner(スカイスキャナー)を使えば、いつの飛行機が安いのか、どの航空会社の飛行機が安いのか一目瞭然!行きたい場所と日時の航空券を比較して、お得に旅行しよう!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事