秋保温泉からすぐ!日本の旅百選に選ばれた宮城県「秋保大滝」で滝と不動明王の密接な関係性を再認識した

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

夏の大滝は涼しくて気持ちよすぎ!!!!!

秋保温泉からすぐ!日本の旅百選に選ばれた宮城県「秋保大滝」で滝と不動明王の密接な関係性を再認識した

・東京から宮城県の小旅行へ
・憧れの秋保温泉の高級温泉旅館を訪れた
・「伝承千年の宿 佐勘」から秋保大滝へ行こう
・秋保大滝前の「たまき庵」の舞茸そばが絶品だった
・秋保大滝で不動明王と滝の強い関係性を再認識した
・日本の滝百選に選ばれた秋保大滝は夏の暑さを吹き飛ばす大迫力の瀑布だった

・東京から宮城県の小旅行へ

ぼくは2021年から2024年の間どこの病院にも組織にも属さないフリーランスの医師として、日本全国でコロナワクチンのスポットバイトをしながら生計を立てていた。2021年6月末から大阪市でコロナワクチンバイトを開始し、そこからいくつかの医師派遣サイトに登録しスポットバイト案件を手に入れる術を身につけ、コロナワクチンバイトに従事しながら日本各地をさながら旅するように渡り歩き、ほぼ3年もの月日が流れ去ってしまった。

この3年間を振り返ると、西日本は大阪を中心として兵庫県、奈良県、京都府、さらには広島県までコロナワクチンバイトをするために渡り歩いた、東日本は東京を中心として周辺の千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県はもちろんのこと、北関東の群馬県や栃木県、さらには静岡県の富士山の絶景が見える街で1か月暮らしてみたり、愛知県では訪問のコロナワクチンバイトに挑戦したり、もはや本州に別れを告げ北海道の東の果て・釧路まで飛び出したこともあった。まるで労働をしながら日本一周の旅をしているようだった。

コロナワクチンバイト初期は日本全国で高額案件が多発していたが徐々に規模は縮小し、中期〜後期にかけては東京にしか高額案件しかない状態となったので、ぼくは住んでいる関西を見捨てて東京暮らしをしていた。基本的には毎日休むことなくコロナワクチンバイトに従事していたが、後期になると時期によっては案件がない日も出現したので、そんな時はせっかくだから東京に住んでいる今しか行けない場所へ旅に出ようと思い、東京周辺の観光地を巡った。

 

 

・憧れの秋保温泉の高級温泉旅館を訪れた

今回は宮城県の秋保温泉を訪れた時の宿泊体験記だ。秋保温泉では1泊2食付き3万円を越える高級旅館「伝承千年の宿 佐勘」に1泊だけ泊まってみた。「伝承千年の宿 佐勘」では建物から温泉、食事まで至る所に高級感が漂い、感動的な滞在を経験することができた。

ビュッフェ+肉魚メイン選択の夕食が豪華!1泊3万円する宮城県秋保温泉「佐勘」に一人旅で泊まってみた

 

・「伝承千年の宿 佐勘」から秋保大滝へ行こう

せっかくはるばる東京から宮城県までやって来たので、「伝承千年の宿 佐勘」周囲の観光地を巡ってみることにした。まずは日本の滝百選にも選ばれている秋保大滝を訪れた。佐勘から秋保大滝までは徒歩圏内ではなく、公共交通機関のバスを利用して移動した。

 

・秋保大滝前の「たまき庵」の舞茸そばが絶品だった

バスで秋保大滝に到着したところでお腹が空いたので、滝の入り口の前にあったお蕎麦屋さん「たまき庵」へ入ってみた。レトロな店内が雰囲気があって素敵で、たまたま入っただけなのに舞茸の天ざるそばが忘れられないくらい美味しくていい思い出になった。

 

 

・秋保大滝で不動明王と滝の強い関係性を再認識した

蕎麦を食べて目的の秋保大滝へ向かう前に、さらに感動的な体験があった。何と秋保大滝へ通じる道には、巨大で立派な不動明王が祀られていたのだ!喜怒哀楽の中でも怒りの感情が最も素晴らしいと感じ、不動明王が大好きなぼくは思いがけないお不動様との出会いに興奮した。不動明王は密教において宇宙そのものである大日如来の化身とも言われ、密教の中心地であるぼくの大好きな高野山のことも思い出される。怒りの炎を赤々と背中に背負いながら、右手には煩悩を切り刻むための倶利伽羅剣(くりからけん)を持っており大迫力だ。

喜怒哀楽の中で怒りが最も美しいというのは本当か?

ぼくが旅人として日本一周していても、滝と不動明王には強い結び付きがあると確信することができたが、ここ宮城県でも同様に滝と不動明王は切っても切り離せない関係性にあるようだ。滝にはなぜ不動明王が祀られているのか、その理由は以下の記事で徹底的に考察した。

滝と不動明王はなぜ結びつく?日本における滝と不動明王の関係を徹底考察してみた

 

・日本の滝百選に選ばれた秋保大滝は夏の暑さを吹き飛ばす大迫力の瀑布だった

 

不動明王との出会いにすっかり感動してしまったが、肝心の秋保大滝もそれはそれは想像以上に素晴らしくわざわざ来てよかったと心から感じた。

 

 

滝が壮大すぎて遠くにいても涼しい風が伝わってくる。7月の真夏に訪れるとまさに極楽の気分だった。夏は本当に滝と相性のいい季節だ。

 

滝があまりに大きいのであまり近付くことはできないが、離れたところで大滝の風を感じ、川の水に足を浸けているだけでもこの上なく涼しい気分になれた。

 

 

・秋保温泉の小旅行の記事一覧はこちら!

ビュッフェ+肉魚メイン選択の夕食が豪華!1泊3万円する宮城県秋保温泉「佐勘」に一人旅で泊まってみた

秋保温泉からすぐ!日本の旅百選に選ばれた宮城県「秋保大滝」で滝と不動明王の密接な関係性を再認識した

男根と女陰の和合!宮城県秋保神社は生殖をも司る「勝負の神」だった

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事