位牌とお地蔵様だらけ!古代遺跡のような伊豆半島西部「雲見霊廟」は江戸時代の石丁場跡だった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

不思議すぎる!ここは一体何?!?!?

位牌とお地蔵様だらけ!古代遺跡のような伊豆半島西部「雲見霊廟」は江戸時代の石丁場跡だった

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・伊豆半島の民宿で伊勢海老の活け造りをいただいた
・「雲見霊廟」の駐車場情報
・「雲見霊廟」の謎!あまりに古い無数のお地蔵様や人工的に切り取られた巨大岩石
・「雲見霊廟」の建物は、たくさんの位牌が祀られた霊場だった
・「雲見霊廟」は江戸時代の石丁場だったという

・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅

こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。

ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!

岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。

そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。

結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」「太平洋沿いを南下する旅」日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。

 

 

・伊豆半島の民宿「大浜荘」で伊勢海老の活け造りをいただいた

「太平洋沿いを南下する旅」も終盤に差し掛かり、伊豆半島を一周して西海岸沿いまでやって来た。伊豆半島ではGo Toトラベルを活用して民宿「大浜荘」に泊まり、他では見たことのないような豪華な海の幸に驚愕した!伊勢海老の活け造りが新鮮で美味しすぎた!

伊勢海老の活き造りにアワビにサザエ!Go To トラベルで宿泊した静岡県伊豆半島「大浜荘」の海の幸の食事が豪華すぎた

 

・異様な雰囲気が漂う不思議で不気味な「雲見霊廟」に潜入!

民宿「大浜荘」の近く伊豆半島の西海岸をドライブしていると、かなり不思議で不気味で心惹かれるスポットがあった。その名も「雲見霊廟」!全く有名ではないらしく、観光地という趣も全くないが、一応グーグルマップには登録されている謎の領域だった。人工の岩の洞窟のようにも見えるがこれが一体何なのか見当もつかないまま、異様な雰囲気に引き込まれてそのまま停車し、「雲見霊廟」を訪れてみた。

 

・「雲見霊廟」の駐車場情報

「雲見霊廟」は本当にいきなり道沿いに出現する。訪れる人も皆無で駐車場もないが、その辺の絶対に迷惑にならないエリアに路駐しておけば問題はなかった。

 

・「雲見霊廟」の謎!あまりに古い無数のお地蔵様や人工的に切り取られた巨大岩石

 

一体この「雲見霊廟」とはどんな場所なのだろう。長い階段を登っていくと両側にかなり古いお地蔵様が無数に立ち並んでいて、まるで異界に踏み入れるような感覚に陥ってしまう。

 

 

巨大な岩石がくり抜かれ、明らかに人工的な入口が形成されている。入口の右側には「雲見霊廟」の文字が!しかし「雲見霊廟」が一体何なのか、説明が全くないところがやっぱり不気味だ。ここは何?古代遺跡?発掘場?鉱山???

 

 

中に入ると、さらに階段が続いていく。巨大な岩石の通路に囲まれて、まるで沖縄で最も重要な聖地「斎場御嶽(せいふぁーうたき)」を訪れているかのようだ。

 

その先にはやはり人工的にくり抜かれた巨大岩石!そしてその前には何やら不思議な建物が存在していた。はっきり言ってかなり不気味だったし、雰囲気が異様で霊的な気配も漂っていたし、ただの観光地とかそういう明るく爽やかな場所じゃないことは明白だったし、この建物の中にも果たして入っていいのか全くわからなかったが、ドアを開けてみると普通に開いたので、恐る恐る中に入ってみた!一体不思議な建物の中には何が?!

 

・「雲見霊廟」の建物は、たくさんの位牌が祀られた霊場だった

 

建物の中には、いくつもの位牌が設置されていた。これが個人的なものなのか、歴史的なものなのかはよくわからなかったが、やはり神聖で霊的な場所であることはうかがえた。

 

さらに最も重要と思われる場所には大きな位牌の横にブッダの座像も!ここはおそらく集落の鎮魂のような役割を果たしている聖地なのだろうと思われた。あまり長居すべき場所でもないようだったので、お祈りをしてそのまま退散した。

 

 

・「雲見霊廟」は江戸時代の石丁場だったという

「雲見霊廟」の情報はインターネット上でも異様に少なかった。そんなかなり少ない情報を辿っていくと、「雲見霊廟」は石を割ったり加工するための江戸時代の石丁場跡であるという。また階段の両脇の無数のお地蔵様は、国道を整備したときにここへと集められたものだという。もはや使わなくなった江戸時代の石丁場を活用して、ご先祖の霊魂を祀る聖地としたということなのだろう。しかしなぜ石丁場が霊場になったのか、その経緯はやはりわからないままだった。けれどわからないものはわからないままで、不思議なものは不思議なもののまま残しておく方が、旅というものは楽しいのかもしれない。

 

 

・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!

 

・静岡県の宿をオンライン検索してみる!

国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!静岡県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事