崖の隙間から温泉が噴出しまくって大迫力!!!!!
横から吹き出てくる大迫力の間欠泉!小安峡大噴湯で地球は活発に生きていることを実感した
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・秋田県の秘境にある幻の「温泉の滝」を目指そう!
・横から吹き出てくる大迫力の間欠泉!小安峡大噴湯で地球は活発に生きていることを実感した
目次
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。
ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!
岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。
そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。
結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。
・秋田県の秘境にある幻の「温泉の滝」を目指そう!
ぼくがこの日本一周の旅で見出した日本の素晴らしさのひとつは、無料で入れる大自然の中の温泉「野湯」の文化だった。北海道の道東で秘湯・野湯の魅力を発見して以来、ぼくは北海道一周・車中泊の旅と「太平洋沿いを南下する旅」の途中でできる限り多くの秘湯・野湯に挑戦しようという意志を持って旅を継いでいた。
そんな中グーグルマップを開いて見ていると、なんと秋田県に「温泉の滝」があるという情報が目に飛び込んできた。その滝の水は全部温泉でできていて、まさに温泉のお湯が滝となって壮大に落ちてくるというのだった!しかもその温泉の滝には自由に入ることができ、無料で大自然の中で、本物の滝に打たれながら入浴できるというのだ!
本当にそんな場所があるのだろうか?!ぼくはこれまでに北海道の道東から道南、青森県、岩手県と旅を続けてきたが、野生的でささやかな秘湯・野湯を見つけることはあっても「温泉の滝」なんてそんな壮大で夢のような温泉がこの世に存在するなんて、にわかには信じられなかった。これは絶対に秋田県へ行って確かめなければならない!という訳で、岩手県から秋田県の「温泉の滝」まで行くことに決めた。しかしこの岩手県から秋田県までの間の道のりは巨大な山脈がそびえ立っており、山越えが大変だった!
岩手県から秋田県へ行くのにこんなに大変な山越えをするとは思っていなかったぼくは、山の道路の中腹付近で疲れ果てたので、ここで車中泊することにした。幸いなことにこの「栗駒山」のドライブ道の中腹あたりには、深い山の真ん中であるにもかかわらず須川高原大露天風呂「大日湯」という温泉があったので、ここで入浴してから栗駒山で車中泊することにした。この「大日湯」は強酸性の温泉が溢れんばかりに流れ来る広大な露天風呂で、地球と大地のパワーを感じ取れる思いがした。
また八幡平の紅葉の絶景に続きここ栗駒山のドライブウェイでも、偶然に紅葉の万華鏡の中をドライブすることができて感動的だった。「温泉の滝」へ行く途中に、小安峡という観光名所があるみたいなので休憩がてら小安峡を見学してみた。するとこの小安峡も、今までに見たことのない景色が広がる大迫力の絶景スポットだった!
・横から吹き出てくる大迫力の間欠泉!小安峡大噴湯で地球は活発に生きていることを実感した
小安峡の駐車場は広大で無料!道の駅のような休憩スポットという雰囲気が漂っていた。小安峡の広い駐車場に車を停めて道路を渡ると、谷底まで下りてくような長い階段が出現する。どうやらこの先に小安峡最大の見所があるということらしいので、頑張って谷底まで進んでいくことにした。
谷底まで行くと、美しいエメラルドグリーンの色をした清流が流れている!これだけなら日本の山奥では珍しくもない確認できる風景だが、不思議なことに湯気が立ち込めている!なんでこんなに湯気がモクモク出てるのかなぁと思っていると、散策路をたどって歩いて行けばその正体が判明する。
なんと湯気、湯気、湯気だらけで前さえ見えないようなエリアに突如として進入!なんでこんなに湯気が?!と思いながらも仕方がないのでどんどん先へと進んで行くと、まさかの右側の断崖絶壁の側面のひび割れから、勢いよく温泉のお湯が噴き出している!
岩石を貫いて噴き出している温泉のお湯は、その勢いのあまりに大量の蒸気を発生させ周囲を見えなくしていたのだ!まるで温泉の間欠泉のようだが、間欠泉というのは普通下から噴き出て上空へと舞い上がるものなのに、ここでは側面から噴出して人の行く手を蒸気で阻んでいる!こんな風景今まで見たこともないし、人生で初めて見る珍風景であり珍絶景だ!
蒸気と共に熱気が伝わってきて熱い!噴き出した温泉水はそのまま左側の清流へと流れ込んでいるから、まさにこのエメラルドグリーンは温かな温泉の川となっているようだった。それならばその温泉の川で泳いで見たくなるのが日本人の性質だが、残念ながら川へは下れないように柵が設けられていた!
偶然立ち寄っただけの観光スポットでこんなに大迫力の珍絶景を見られるとは思いも寄らなかったので感動的だった。ここは小安峡の中でも「小安峡大噴湯」と呼ばれているらしい。そのまんまこの絶景を言い表していて適切な名前だ。この小安峡大噴湯もそうだがこの周辺は大地の温泉活動が盛んで、まさに生きている地球の上を生きているのだということが実感される。温泉を巡るということは、生き生きと活動している地球や大地のありのままの熱量を直接感じ取る神聖な行為でもあるのだ。この次に訪れる最終目的地、秋田県の「温泉の滝」もこの周囲の温泉活動の一環なのだろうか。
さすが高校の地理の授業で習った「環太平洋造山帯」「新期造山帯」に属している日本は、火山活動が活発で火山の噴火や地震などの天災も多いものの、このように生き生きとした若々しい大地の恵みを受けながら国全体としての形や民族の精神構造を形成してきたのだろう。日本の神々は大自然と同一でひどく荒れ狂い人間を襲うこともあれば慈悲深い心で人間に恵みを与えることもあるという。それぞれの状態を「荒魂」「和魂」と呼ばれるというが、まさにそのようなむき出しのありのままの野生の地球に接触しているような畏れ多い気持ちになっていった。
この先は駐車場に戻りそのまま「温泉の滝」へ向かうはずだったが、こんな山奥で思いがけない素晴らしい秋の味覚に出会うことになる。
・「小安峡大噴湯」の大迫力の様子をYouTube動画で!
・秋田県の大冒険の続きの記事はこちら!
・秋田県の宿をオンライン検索してみる!
国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!秋田県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!