MENU

カテゴリー

  • 旅するフリーランス医師の働き方
  • 日本/Japan
  • 琉球諸島/Ryukyu Islands
  • 中国/China
  • 台湾/Taiwan
  • 韓国/Korea
  • タイ/Thailand
  • ベトナム/Vietnam
  • カンボジア/Cambodia
  • ラオス/Laos
  • ミャンマー/Myanmar
  • シンガポール/Singapore
  • インドネシア/Indonesia
  • ネパール/Nepal
  • イラン/Iran
  • アラブ首長国連邦/UAE
  • イタリア/Italy
  • フランス/France
  • スペイン/Spain
  • ポルトガル/Portugal
  • チェコ/Czech Republic
  • オーストリア/Austria
  • ハンガリー/Hungary
  • ポーランド/Poland
  • スイス/Switherland
  • ドイツ/Germany
  • オランダ/Netherland
  • ベルギー/Bergium
  • エストニア/Estonia
  • ラトビア/Latvia
  • リトアニア/Lithuania
  • フィンランド/Finland
  • ロシア/Russia
  • モロッコ/Morocco
  • アメリカ合衆国/USA
  • ミズイロノコトバ
  • ミズイロノタビ
  • まとめ
  • English Page

人気記事

  • 稚内は礼文島・利尻島への離島旅行中もマイカーを無料駐車場(北臨港北駐車場)に停めておけるので最高に便利だった
  • 天橋立は砂嘴か砂州かどっち?砂嘴と砂州の違いは?天橋立ビューランドからの眺めが絶景だった
  • 日本昔ばなし「とうせん坊」の舞台!福井県東尋坊は死と隣り合わせの断崖絶壁の絶景スポットだった
  • マタギの由来、伝統的風習、山の神信仰まで徹底解説!秋田県「マタギ資料館」を見学し日帰りで「マタギの湯」も堪能した
  • 「日本の山の神は醜い女性でしかも男根が好き」という伝説は真実だと、島根県八重垣神社で確認できた
  • 宮古島と石垣島の違い!海、食べ物、離島、都会度、性格まで徹底比較
  • まじで厳しかった!ベトジェットエアの手荷物検査は厳格なので預け荷物を事前に購入しておいてよかった話
  • 男根と女陰の結合!大分県伊美別宮社の陰陽神(リンガ)を見て日本と世界の男根崇拝/生殖器崇拝がつながった
  • 1人だと入場拒否!鳥取県「三徳山三佛寺投入堂」参拝のため一人旅のぼくがとった大胆な方法を紹介
  • 礼文島のアザラシの生息場所、見つけ方、生態、写真撮影まで徹底解説!人生初の野生アザラシを自力で発見した
SEARCH

ミズイロノタビ

旅するように働くフリーランス医師の「世界一周+日本一周」冒険記!

  • 世界一周・国別
  • 日本一周・都道府県別
  • テーマ別
    • ユーラシア大陸横断の旅
    • シベリア鉄道の旅
    • 南欧をめぐる旅
    • スペイン巡礼の旅
    • アジアを這う旅
    • 中国大陸南部横断の旅
    • 中国の秘境・雨崩の大冒険
    • インドネシア横断の旅
    • 台湾一周の旅
    • 日本海沿いを北上する旅
    • 太平洋沿いを南下する旅
    • 北海道一周・車中泊の旅
    • 琉球諸島をめぐる旅
    • 紀伊半島/紀伊山脈一周・車中泊の旅
    • 四国お遍路の旅
    • 九州一周・車中泊の旅
    • 東北一周の旅
    • 知床半島と北海道の旅
    • 世界と日本の美味しいグルメに出会う旅
    • 日本各地の秘湯・野湯を発見する旅
    • 世界と日本の神社仏閣教会をめぐる旅
    • 日本の男根崇拝・生殖器崇拝に出会う旅
    • 日本昔ばなしの舞台をめぐる旅
    • 世界の鉄道の旅
    • 世界のカフェをめぐる旅
    • 秘境をめぐる旅
  • 旅の詩集
  • 旅する人生と思考
  • 旅のまとめ記事
  • プロフィール
  • みずいろてすと(真実への旅路)
  • HOME
  • タグ : 本

本

日本/Japan

米津玄師のクリスタルに出会える!岩手県「宮沢賢治童話村」には幻想的なクリスタルの世界が広がっていた

2021年1月10日

  幻想的なクリスタルの移り変わる色彩に魅了される!!!!! 米津玄師のクリスタルに出会える!岩手県「宮沢賢治童話村」には幻想的なクリスタルの世界が広がっていた ・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿い…

日本/Japan

労働はするな!白人の危険性!魂が震えるインディアン(ネイティブ・アメリカン)の聖なる言葉たち

2019年9月22日

  “私を取り囲むすべての美しい光景よ、どうか私を歩ませてください。” 労働はするな!白人の危険性!魂が震えるインディアン(ネイティブ・アメリカン)の聖なる言葉たち ・宮古島の飲み屋で出会った本「インディアンの…

インドネシア/Indonesia

Casa BRUTUSの表紙!バリ島憧れのリゾートホテル・タンジュンサリ旅行記

2019年9月8日

  リゾートって素敵だなぁ!!! Casa BRUTUSの表紙!バリ島憧れのリゾートホテル・タンジュンサリ旅行記 ・宿は安いに越したことはない? ・パタヤでのリゾートホテルへのいざない ・憧れの伝説のバリ島リゾ…

スペイン/Spain

スペイン巡礼の前後に読みたい!パウロ・コエーリョ「星の巡礼」の心に響く名言たち

2019年9月4日

  その時、私はただ、道の道具となっていた。道は私を本当に「歩かせ」ていたのだった。 スペイン巡礼の前後に読みたい!パウロ・コエーリョ「星の巡礼」の心に響く名言たち ・スペイン巡礼をする前と後に「星の巡礼」を読…

スイス/Switherland

スイス・ベルンは水と光の都

2019年1月22日

  美しい水と光だった。 スイス・ベルンは水と光の都 ・水と光の舞う街 ・水のように生きろ ・ベルンは水と光の都 ・陸の時間/水の時間 ・相聞(そうもん) ・波紋(はもん) ・水と光の写真集 ・水と光の舞う街 …

オーストリア/Austria

豪華絢爛がすぎる!ウィーンのカフェ・ゲルストナーの3階がまるで美しい王宮みたいで圧倒された

2019年1月9日

  2階だけで満足していたけれど、3階はレベルが違った…。 豪華絢爛がすぎる!ウィーンのカフェ・ゲルストナーの3階がまるで美しい王宮みたいで圧倒された ・ゲルストナー(Gerstner)の再訪 ・ゲルストナー(…

ロシア/Russia

ブッダとトルストイを比較!西洋は「繋がりの幸福」を、東洋は「孤独な悟り」を求めている

2018年11月29日

  シベリア鉄道の中ではWi-Fiが繋がっておらず、インターネットで時間を潰すことができない。ぼくたちがシベリア鉄道でできることと言えば、寝て、食べて、ロシア人とおしゃべりすることくらいだ。そんな中で、時間を有…

ロシア/Russia

シベリア鉄道に乗る人々から教えられた「与えること」の本質

2018年11月23日

  2018年10月30日、ぼくはロシアへと旅立った。シベリア鉄道に乗って、ユーラシア大陸を横断するために。 シベリア鉄道に乗る人々から教えられた「与えること」の本質 ・シベリア鉄道の7日間 ・シベリア鉄道の中…

日本/Japan

「アイヌ神謡集」の著者!知里幸恵銀のしずく記念館に行ってきた

2018年10月26日

  ぼくが昔から好きで何度も何度も聞いた歌がある。木村弓さんの「銀のしずく」という歌である。 「アイヌ神謡集」の著者!知里幸恵銀のしずく記念館に行ってきた ・銀のしずく(歌) ・アイヌ神謡集 (本) ・知里幸恵…

日本/Japan

日本の伝統芸能「能」と旅の関係を徹底解説!逃げ場を失くした魂たちは異界を通して救済へとたどり着く

2018年10月10日

  日本の伝統芸能・能なんて見たこともないのに、ぼくは能に関する本を読んでいたく感動した経験がある。安田登さんという能楽師の「異界を旅する能 ワキという存在 」という本を読んだのである。その本によると、能と旅と…

人気記事

  • 稚内は礼文島・利尻島への離島旅行中もマイカーを無料駐車場(北臨港北駐車場)に停めておけるので最高に便利だった
  • 天橋立は砂嘴か砂州かどっち?砂嘴と砂州の違いは?天橋立ビューランドからの眺めが絶景だった
  • 日本昔ばなし「とうせん坊」の舞台!福井県東尋坊は死と隣り合わせの断崖絶壁の絶景スポットだった
  • マタギの由来、伝統的風習、山の神信仰まで徹底解説!秋田県「マタギ資料館」を見学し日帰りで「マタギの湯」も堪能した
  • 「日本の山の神は醜い女性でしかも男根が好き」という伝説は真実だと、島根県八重垣神社で確認できた
  • 宮古島と石垣島の違い!海、食べ物、離島、都会度、性格まで徹底比較
  • まじで厳しかった!ベトジェットエアの手荷物検査は厳格なので預け荷物を事前に購入しておいてよかった話
  • 男根と女陰の結合!大分県伊美別宮社の陰陽神(リンガ)を見て日本と世界の男根崇拝/生殖器崇拝がつながった
  • 1人だと入場拒否!鳥取県「三徳山三佛寺投入堂」参拝のため一人旅のぼくがとった大胆な方法を紹介
  • 礼文島のアザラシの生息場所、見つけ方、生態、写真撮影まで徹底解説!人生初の野生アザラシを自力で発見した

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

カテゴリー

  • 旅するフリーランス医師の働き方
  • 日本/Japan
  • 琉球諸島/Ryukyu Islands
  • 中国/China
  • 台湾/Taiwan
  • 韓国/Korea
  • タイ/Thailand
  • ベトナム/Vietnam
  • カンボジア/Cambodia
  • ラオス/Laos
  • ミャンマー/Myanmar
  • シンガポール/Singapore
  • インドネシア/Indonesia
  • ネパール/Nepal
  • イラン/Iran
  • アラブ首長国連邦/UAE
  • イタリア/Italy
  • フランス/France
  • スペイン/Spain
  • ポルトガル/Portugal
  • チェコ/Czech Republic
  • オーストリア/Austria
  • ハンガリー/Hungary
  • ポーランド/Poland
  • スイス/Switherland
  • ドイツ/Germany
  • オランダ/Netherland
  • ベルギー/Bergium
  • エストニア/Estonia
  • ラトビア/Latvia
  • リトアニア/Lithuania
  • フィンランド/Finland
  • ロシア/Russia
  • モロッコ/Morocco
  • アメリカ合衆国/USA
  • ミズイロノコトバ
  • ミズイロノタビ
  • まとめ
  • English Page

最近の投稿

  • ロン毛マンバンヘアの男性が社会人として許されるのか、実際に医師として労働して検証してみた

  • 日本人にとって旅とは何か?積極的な冒険心ではなく運命的な深い喪失感が、ぼくらに旅の炎を植え付けていく

  • 不思議な味と食感!北海道根室銘菓「オランダせんべい」を買いに「端谷菓子店」を訪れた

  • 日本最東端の鉄道駅へ!快速ノサップ号に乗って釧路から北海道根室半島「東根室駅」を目指した

  • 時給2万円で交通費宿泊費食費無料!北海道釧路へ海を超えた医師コロナワクチンバイトに行ってきた

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

タグ

ぼくが旅に出る理由 アイヌ カフェ シベリア鉄道 スペイン巡礼 ブログ ホテル/宿 ユーラシア大陸横断の旅 ヨーロッパ ラウンジ 与那国島 中島みゆき 中東 北海道 十津川 南アジア 南欧をめぐる旅 和歌山県 奈良県 宮古島 役立ち 新城島(パナリ島) 旅する人生と思考 日本昔ばなし/伝説/言い伝え 日本最古 東アジア 東北一周の旅 東南アジア 梅田 波照間島 温泉 琉球諸島をめぐる旅 知床半島 石垣島 神楽坂 秘境 紀伊山脈 美術館/博物館 西表島 費用 車中泊 車中泊で紀伊半島・紀伊山脈一周の旅 鉄道の旅 鳩間島 黒島

©Copyright2022 ミズイロノタビ.All Rights Reserved.