ついに台湾蘭嶼島へ上陸!島内観光の移動手段は港でレンタルしたモーターバイクが便利だった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

ついに蘭嶼島へ上陸だ!!!!!

ついに台湾蘭嶼島へ上陸!島内観光の移動手段は港でレンタルしたモーターバイクが便利だった

・台湾南東部の離島、蘭嶼島の大冒険へ
・ついに上陸!蘭嶼島に住む原住民のタオ族(ヤミ族)について解説
・蘭嶼島を観光するための移動手段はレンタルバイクが便利だった
・蘭嶼島東部の東清村エリアにある「美佳欣民宿」に宿泊した
・蘭嶼島最初の夜はトビウオの唐揚げを

・台湾南東部の離島、蘭嶼島の大冒険へ

ぼくは2023年の夏、台湾南東部の離島である蘭嶼(らんしょ、中国語読みでLanyu)島を訪れるために台湾を訪れた。この旅のメンバーは台湾人の哲ちゃんとアリス、香港人のルーディ、そして日本人のぼくの合計4人だった。蘭嶼島なんて見たことも聞いたこともなかったが、台湾で最も美しい哲ちゃんの心の故郷だということで連れて行ってもらうことにした。

直接蘭嶼島に行くだけではちょっと物足りないので、その前に台湾東部にある瑞穂(Ruisui)温泉に立ち寄った。瑞穂温泉では日本とは全く違う台湾の温泉文化を楽しんだり、激流のカヌー川下りツアーに参加したりして、台湾の新たな一面を発見した。

台湾蘭嶼島の大冒険へ!まずは台湾東部の瑞穂温泉で美味しい台湾料理を食べまくった

中国語オンリー!台湾東部の瑞穂温泉で激流川下りのカヌーツアーに参加した

台湾と日本の温泉文化の違いと漢民族が裸を嫌がる儒教思想とは?台湾東部の瑞穂温泉で台湾式個室湯船を経験した

瑞穂温泉からは電車で台東駅へ移動、さらに台東の富岡港から蘭嶼島行きのフェリーに乗り込み、ついに蘭嶼島に上陸した。

台東富岡港から蘭嶼島への行き方は?料金から所要時間まで徹底解説してみた

 

・ついに上陸!蘭嶼島に住む原住民のタオ族(ヤミ族)について解説

 

蘭嶼島の港の様子はこんな感じ。

 

蘭嶼島にはタオ族(ヤミ族)という原住民が4000人ほど暮らしており、人口の9割を占める。タオ族は台湾では唯一の海洋系先住民族であり、日本統治時代に外部の自由な出入りが禁止され支配が弱かったこともあり独自の文化が色濃く残っている。言語、宗教、儀式、住居、服装も独特だが特に伝統的な船のスタイル(チヌリクラン)が有名で、島のシンボル的存在となっている。同時に特徴的なトビウオ漁も有名だ。タオ族はフィリピンのパタン諸島から移住したと考えられ、言語も非常に類似しているという。

 

 

・蘭嶼島を観光するための移動手段はレンタルバイクが便利だった

蘭嶼島は面積48.4km²の火山島であり、外周は40kmほどなのでバイクなら1時間ほどで一周できる。蘭嶼島では公共交通機関などは乏しいのでバイクをレンタルして自力で観光するのが一般的だ。港に降りるとすぐにレンタルバイク屋さんがあるので迷うことなく借りることができる。

料金は1日1台500台湾ドル、国際免許証も持参して行ったが何も確認されなかったので、来て早々離島らしいユルさが感じられて心地よかった。ぼくたちは4人なので2台のバイクを借りて、2人乗りして蘭嶼島を移動することにした。まずは宿まで移動して荷物を置いて来なければならない。

 

・蘭嶼島東部の東清村エリアにある「美佳欣民宿」に宿泊した

 

ぼくたちが泊まるのは蘭嶼島東部の東清村というエリアにある「美佳欣民宿」という宿だった。実は哲ちゃんはこの隣のゲストハウスで働いていた過去があり、その縁で今回も仕事を手伝うという条件で無料で泊まらせてもらえるらしいのだが、残念ながらその宿はWi-Fiが激弱らしい。ぼくは旅行中にもかかわらずインターネット上で来月のコロナワクチンバイトをできれば取りたいので、泊まる宿は絶対にWi-Fiが強くて速い方がよく、必然的に2人ずつに分かれてぼくと香港人のルーディだけ美佳欣民宿で泊まることにした。分かれても隣同士なので特に不便はない。

 

美佳欣民宿の部屋は広くて清潔で、さらにWi-Fiもしっかりしていたので完璧に心地よい宿だった。宿から蘭嶼島の美しい海が一望できるのもよかった。(そしてこの宿に泊まったおかげで来月の足立区のコロナワクチンバイトの欲しい日程を完璧に獲得することができたので、ぼくの選択は正しかったと言えよう。)

 

 

・蘭嶼島最初の夜はトビウオの唐揚げを

 

この日はもう遅いので観光はせずに、夜ご飯を食べるだけとなった。他の台湾のエリアと同じように、近くの広場で沢山の屋台が出ていたのでお店を探すのに苦労することはなかった。

 

 

この日の夜ご飯のメインはバーベキュー、蘭嶼島らしいトビウオの唐揚げもいただいた。台湾の料理はやっぱりどれも美味しくて、きっと日本人と味覚が似ているのだろう。辛くなく程よく甘い感じの味付けが日本人のぼくの口にとても合った。トビウオはしっかりと揚げられていたのでサクサクで、全身を丸ごと食べられるので食べやすかった。

 

台湾らしいお茶やドーナツも食べて、大満足で蘭嶼島の最初の夜は終わった。

 

 

・台湾蘭嶼島の大冒険の記事一覧はこちら!

台湾蘭嶼島の大冒険へ!まずは台湾東部の瑞穂温泉で美味しい台湾料理を食べまくった

中国語オンリー!台湾東部の瑞穂温泉で激流川下りのカヌーツアーに参加した

台湾と日本の温泉文化の違いと漢民族が裸を嫌がる儒教思想とは?台湾東部の瑞穂温泉で台湾式個室湯船を経験した

台東富岡港から蘭嶼島への行き方は?料金から所要時間まで徹底解説してみた

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事