台湾蘭嶼島の大冒険へ!まずは台湾東部の瑞穂温泉で美味しい台湾料理を食べまくった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

台湾離島の大冒険に出発だ!!!!!

台湾蘭嶼島の大冒険へ!まずは台湾東部の瑞穂温泉で美味しい台湾料理を食べまくった

・台湾南東部の離島、蘭嶼島の大冒険へ
・成田空港発、桃園国際空港行きのフライトチケット詳細
・プライオリティパスを利用して成田空港I.A.S.S Superior Lounge-NOA-で日本そばを
・桃園国際空港からMRTで台北駅へ
・台北駅から瑞穂駅までは自強号(急行)を利用
・久々の台湾で食べた美味しいものたち

・台湾南東部の離島、蘭嶼島の大冒険へ

ぼくは2023年の夏、台湾南東部の離島である蘭嶼(らんしょ、中国語読みでLanyu)島を訪れるために台湾を訪れた。この旅のメンバーは台湾人の哲ちゃんとアリス、香港人のルーディ、そして日本人のぼくの合計4人だった。蘭嶼島なんて見たことも聞いたこともなかったが、台湾で最も美しい哲ちゃんの心の故郷だということで連れて行ってもらうことにした。

しかし直接蘭嶼島に行くだけではつまらないので、その前に台湾東部を冒険してみることにした。まず目指したのは花蓮と台東の間にある瑞穂(Ruisui)温泉だった。瑞穂温泉も見たことも聞いたこともなかったが、やっぱり地元の台湾人に案内してもらうと普通の日本人では辿り着かない珍しい場所を訪れることができるようだ。

 

 

・成田空港発、桃園国際空港行きのフライトチケット詳細

まずは成田空港から台湾の桃園国際空港へと移動する。利用したのはシンガポールのLCCであるSCOOTで、フライトチケットはいつも使っている安心と信頼のTrio.comで予約、往復料金は49498円だった。

 

・プライオリティパスを利用して成田空港I.A.S.S Superior Lounge-NOA-で日本そばを

成田空港では年会費11000円の楽天プレミアムカードを持っていればもらえる、世界中のラウンジに入ることができるプライオリティ・パスを利用してI.A.S.S Superior Lounge-NOA-を訪れた。そんなに広くはないけれど木の素材が癒される明るくて綺麗な空間で、日本そばやこんにゃく、ドリンクが取り放題だったので嬉しかった。ラウンジに鳥居があったのが印象的、さすが日本のラウンジ?

 

・桃園国際空港からMRTで台北駅へ

 

成田空港から台湾の桃園国際空港まで飛び、ぼくたちは台北駅のメインホールで待ち合わせしていたので自力で台北駅まで移動した。

 

桃園国際空港から台北駅への移動は、鉄道のMRTが便利だった。MRTと聞くと何か別の医療派遣会社を想像してしまうのがフリーランス医師の悲しい宿命だ。この時も来月の足立区のコロナワクチンバイトの案件が出るのを待ち構えていたが、旅行中なので取れなかったら取れなかったで仕方がないと諦めよう。MRTを利用して何の困難もなく空港から台北駅へ移動できた。

 

 

・台北駅から瑞穂駅までは自強号(急行)を利用

 

台北駅から瑞穂駅までは自強号(急行)を利用した。所要時間は約3時間、料金は583台湾ドルだった。

 

 

電車の中で食べたお弁当。いつも思うけど台湾のお弁当は豚肉が多くて味付けも沖縄的だ。

 

 

台湾のお菓子はやっぱり美味しい。東アジアとして同じ味覚を共有していると強く感じる。

 

瑞穂駅に到着したのは夜の9時半で、もう夜中だった。この日は予約していたホテル瑞比森林民宿(Rabbit Forest B&B)に直行して休んだ。

 

 

・久々の台湾で食べた美味しいものたち

台湾では屋台や食堂などの外食文化が発達しているので、毎日朝食から外で食べるのが普通だった。

 

本日の朝食。台湾では何を食べても安くて美味しい!

 

 

瑞穂のフルーツ屋さん。台湾はちょっと昔の日本に来たようで心が和む。

 

 

台湾と言えばお茶の国!台湾はタピオカミルクティーも安い。台湾でお茶を買ったことがあれば、日本では料金が高すぎて馬鹿馬鹿しくて買えない。

 

 

この日の夕食は魯肉飯。順調に台湾らしい旅を満喫できている。

 

 

軽い夕ご飯の後も、屋台でつまみを買ったりできるのが台湾流だ。

 

 

そして翌日の朝食。

 

 

台湾茶が大好きなぼくにとっては、コンビニで東方美人や凍頂烏龍茶が買えるのは何よりも幸福だ。最近は日本でもファミマで凍頂烏龍茶が買えるが、さすがに東方美人までは売っていない。

 

台湾を訪れたのはコロナ前の2019年以来なので、食事を満喫するだけでも久々に大好きな台湾の空気を吸えて嬉しいと感じてしまった。瑞穂温泉では2泊して、カヌーの激流下りと温泉を楽しんだ。特に温泉は日本の温泉とは全く違うスタイルで非常に興味深かった。

 

・台湾蘭嶼島の大冒険の記事一覧はこちら!

台湾蘭嶼島の大冒険へ!まずは台湾東部の瑞穂温泉で美味しい台湾料理を食べまくった

中国語オンリー!台湾東部の瑞穂温泉で激流川下りのカヌーツアーに参加した

台湾と日本の温泉文化の違いと漢民族が裸を嫌がる儒教思想とは?台湾東部の瑞穂温泉で台湾式個室湯船を経験した

台東富岡港から蘭嶼島への行き方は?料金から所要時間まで徹底解説してみた

ついに台湾蘭嶼島へ上陸!島内観光の移動手段は港でレンタルしたモーターバイクが便利だった

台湾蘭嶼島一周の見所を徹底解説!雄大な大自然からタオ族の伝統的文化までバイクで蘭嶼島の魅力に触れた

南国フルーツの台湾かき氷に新鮮なシーフード!蘭嶼島の食べ物は日本人の口によく合う絶品だらけだった

台湾の原住民タオ族と日本の山の神様の違いは?蘭嶼島でフクロウを観察するナイトツアーに参加した

台湾蘭嶼島の原住民タオ族を徹底解説!タオ族の伝統的な半地下式住居を見学できるツアーに参加した

台湾蘭嶼島のシークレットビーチへ!蘭嶼島には岩がくり抜かれた天然の海のプールがいくつも点在していた

黒豚とバイクが衝突して交通事故!台湾蘭嶼島の夜の運転は注意が必要だった

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事