アーティスティックな福島県の土湯こけし!!!!!
日本三大こけしのひとつ!福島県土湯温泉で芸術的でちょっと怪しい土湯こけしを購入した
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・ぼくの日本にしかない珍しく不思議なものに心惹かれる性質
・日本一周の旅で人生で初めてこけしに触れ、そしてハマった
・土湯温泉の「まつや物産店」でちょっと顔の怖い芸術的な土湯こけしを購入した
・土湯温泉の日帰り温泉「中之湯」を利用した
目次
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。
ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!
岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。
そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。
結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。
・ぼくの日本にしかない珍しく不思議なものに心惹かれる性質
ぼくは昔から、日本にしかない珍しいものを好むという外国人のような傾向がある。世界は繋がっており、本当は国境なんてないので、日本にしかないものなんてそうそうないと思われるが、それでも日本でしかなかなか見ないよなぁというようなものを探し求めるのが好きだった。
世界一周の旅に出てから、ますますその傾向が強くなった。異国の風景というものが美しく素晴らしいものだと認識すればするほど、じゃあ祖国にしかないものは何だろう、これぞ祖国にしかない珍しい魅力的な美とは何だろうと考えずにはいられないのだった。この日本一周の中でも、こんなの日本にしかないよなぁという発見であふれていた。
たとえばだるま!達磨というのは本来は中国の有名禅僧だが、日本人が頭に思い浮かべる赤くて丸くて目玉がギョロギョロしているいわゆる「縁起だるま」は日本の群馬県「少林山達磨寺」で発明されたものらしい。ぼくは実際にその達磨寺を訪れて、だるまだらけの光景に驚愕した!
もしくは天狗!天狗も古来中国のものが日本に伝えられたというが、その古来中国の天狗はまるで猫みたいな動物であり、明らかに今日本に伝えられている天狗とは別物ではないだろうか。ぼくは栃木県の天狗だらけの秘境神社「古峯神社」を訪れて、多種多様な天狗の姿に圧倒された!
・日本一周の旅で人生で初めてこけしに触れ、そしてハマった
そしてぼくがこんなもの日本にしかないよなぁと最も感動したのは、こけしである。こけしってものすごい感性ではないだろうか!おかっぱの古来日本女児のような髪型に、東洋的でエキゾチックな顔立ち、伝統的な美しい模様、シンプルなフォルム、まさに日本でしか生み出されない不思議な芸術作品だ。
しかしぼくはこれまでの人生で、こけしというものに全く縁がなかった。自宅にこけしはなかったし、おばあちゃんの家にも親戚の家にもこけしはなかった。こけしという存在は知っていてもこけしの実物なんて見たことはないというのが実情だった。そしてついにこの「太平洋沿いを南下する旅」で、本物のこけしに出会ったのだった!こけしの製造は東北地方で盛んで、それぞれの県に名産地があり、それぞれの地方で少しずつ異なる特徴を持っているらしいが、最もこけしが盛んに作られているのは宮城県のようだ。
ぼくが人生で初めてこけしに出会ったのは、宮城県の鳴子温泉だった。鳴子温泉で人生初のこけしに巡り会い、その愛らしさと独特さと東洋的、日本的な雰囲気に心打たれ、ぼくはすっかりこけしの虜になってしまい、鳴子こけしを2つも買ってしまった。そしてそこから東北地方を南下していくにつれて、ぼくのこけし探しの旅が始まった。
鳴子こけしの次は弥治郎こけしが揃った売店もある宮城県白石市の無料こけし博物館「弥治郎こけし村」を見学し、こけしについて体系的に学んだ後で弥治郎こけしをひとつ購入した。
次に「みやぎ蔵王こけし館」を訪れて、こけしだらけの絶景を見た後に遠刈田こけしを購入して、ますますこけしは増えていった。
・土湯温泉の「まつや物産店」でちょっと顔の怖い芸術的な土湯こけしを購入した
宮城県を抜け出して、次に訪れたのは福島県土湯温泉だった。土湯温泉には、土湯こけしの名産地だ。日本三大こけしは、鳴子こけし、遠刈田こけしと、もうひとつがこの土湯こけしだった。土湯温泉は、福島県の人里離れた山奥にひっそりと佇んでいる温泉街だった。街には巨大なこけしが立てられていて、日本三大こけしの生産地という風情が漂っている。
土湯こけしの特徴は、頭が小さい、胴は細目、頭は「蛇の目」と言われる丸いろくろ線、顔はクジラ目(クジラの背中のライン)、タレ鼻におちょぼ口、横縞模様のろくろ線などがあるという。ぼくの印象では、土湯こけしは紫色の模様が入っていることが多いのも珍しいと感じられた。ぼくが土湯こけしを購入したのは「まつや物産店」という優しいおばちゃんがやっているお土産物屋さんだった。車は土湯温泉観光協会の駐車場を利用することができた。
ぼくの購入した土湯こけしはおばちゃんの息子さんが作っているようで、他のこけしにはない現代的でアーティスティックな抽象的模様がおしゃれだった。文部科学大臣奨励賞も受賞しているようだ。
昔からの伝統をきちんと踏襲し、自分らしさをなるべく抑圧しているような印象のあるこけしにおいて、このような新しい模様の試みは新鮮に感じられた。土湯こけしはなんといってもその顔が他のとは違うと感じられた。なんだか目が不思議で、目の下のラインが山の膨らみのように描かれると、ちょっと顔が怖く怪しくなるような印象を受けたが、その怪しさもまたこけしの魅力のひとつだと思われた。
・土湯温泉の日帰り温泉「中之湯」を利用した
せっかくなので「まつや物産店」の目の前にある日帰り温泉「中之湯」を利用した。料金は500円で、新しくて清潔で心地よい温泉だった。やっぱりこけしっていうのは温泉地と強く結びついているんだなぁとこけしの名産地を巡って思い知った。こけしが温泉地のお土産として発展したという話も、納得がいった。
・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!
・福島県の宿をオンライン検索してみる!
国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!福島県を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!