新NISAの成長投資枠は投資信託かETFどっちがいい?eMAXIS米国株式とVOO、オルカンとVTの手数料を比較してみた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

新NISAの成長投資枠は投資信託かETFどっちがいい?eMAXIS米国株式とVOO、オルカンとVTの手数料を比較してみた

・新NISAの成長投資枠では投資信託を買うかETFを買うか
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とVOOの比較
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とVTの比較
・新NISAは今と未来のバランスが取れた米国ETFに投資する方針

・新NISAの成長投資枠では投資信託を買うかETFを買うか

2024年から開始される新NISAには、600万円の積立投資枠と1200万円の成長投資枠(合計で1800万円)が存在する。600万円の積立投資枠は投資信託しか買えないのでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入しようと簡単に決めることができたが、問題は1200万円の成長投資枠の方だ。1200万円の成長投資枠でも投資信託が購入可能であるものの、他に個別株やETF(株のお弁当パック)も選択できるという。

新NISAの1800万円は長期投資して老後の資金を自分で貯めよという国家からのメッセージに思えることから、個別株は論外となり1200万円の成長投資枠でも投資信託やETFを購入しようというところまではすんなり決まったが、果たして投資信託とETFはどちらがいいのだろうか。例えばアメリカのS&P500に連動する優良な商品にも、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という投資信託とVOOというETFが存在する。また今後もアメリカ一強であるかどうかわからないと疑うなら、国を分散させるという意味で全世界の優良株を集結させたeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動、約3000銘柄)という投資信託やVT(FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動、約9000銘柄)というETFが存在する。

同じような指標に連動する投資信託とETFであっても、手数料や配当金の事情はどのように異なってくるのだろうか。そしてどちらの方がお得なのだろうか。以下にまとめて考察してみた。

 

 

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とVOOの比較

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) VOO
買付・売却手数料 0 0
為替手数料(購入・売却時のみ) 0 1ドル=25銭(=0.25円)
経費率(年間) 信託報酬:0.09372%
隠れコスト:+α運用報告書によると合計0.11%
0.03%
分配金の税金 アメリカの10%(自動で再投資) アメリカの10%(NISAなので日本の税金は0)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とVOOを比較すると、買付・売却手数料と分配金の税金に差はないので考慮しない。年間にかかる費用は0.11-0.03=0.08%だけVOOの方が安くなる。ぼくはここに300万円を投資することを考えているので、1年につき3000000×0.0008=2400円だけVOOの方が安くなる。仮に25年間運用を継続するなら60000円だけVOOの方が安くなる。

しかしVOOは米ドルで購入しなければならないので、購入時には日本円から米ドルへ両替するための為替手数料が必須になる。現在は1ドル=150円ほどなので、300万円=20000ドルでありその為替手数料は20000×0.25=5000円になる。また売却時にも為替手数料が必須となるが、売却時の資産がどれくらいに成長しているか予想できないので計算不可能。しかしもし25年後にどれだけ成長していたとしてもVOOを選択することでお得になった60000円以上の為替手数料を取られることはおそらくないだろう。じゃあVOOの方がお得?

隠れコストも考慮した投資信託に実際にかかる費用の確認方法
投資信託の運用にかかる費用には、信託報酬の他に隠れコストも存在する。実際にかかる総経費率(信託報酬+隠れコスト)を確認したい場合は、証券口座内のその投資信託のページから見られる「運用報告書」に記載されている。

 

・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とVTの比較

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) VT
買付・売却手数料 0 0
為替手数料(購入・売却時のみ) 0 1ドル=25銭(=0.25円)
経費率(年間) 信託報酬:0.05775%
隠れコスト:+α運用報告書によると合計0.15%
0.07%
分配金の税金 アメリカとその他の国の2重課税(自動で再投資) アメリカとその他の国の2重課税(NISAなので日本の税金は0)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とVTを比較すると、買付・売却手数料と分配金の税金に差はないので考慮しない。年間にかかる費用は0.15-0.07=0.08%だけVTの方が安くなる。ぼくはここに900万円を投資することを考えているので、1年につき9000000×0.0008=7200円だけVTの方が安くなる。仮に25年間運用を継続するなら180000円だけVOOの方が安くなる。

しかしVTは米ドルで購入しなければならないので、購入時には日本円から米ドルへ両替するための為替手数料が必須になる。現在は1ドル=150円ほどなので、900万円=60000ドルでありその為替手数料は60000×0.25=15000円になる。また売却時にも為替手数料が必須となるが、売却時の資産がどれくらいに成長しているか予想できないので計算不可能。しかしもし25年後にどれだけ成長していたとしてもVTを選択することでお得になった180000円以上の為替手数料を取られることはおそらくないだろう。じゃあVTの方がお得?

 

 

・新NISAは今と未来のバランスが取れた米国ETFに投資する方針

注意すべきはVOOやVTという米国ETFは、配当金が出てしまうということだ。VOOは1.54%の、VTは2.09%の配当利回りがあるという。それに対して投資信託であるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)やeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は自動で配当金を再投資してくれるので配当金が出ることはないという。もしも資産を最大効率で成長させたいと考えるなら、自動で再投資してくれる投資信託は最も魅力的な選択肢だろう。米国ETFでも吐き出された配当金を自分自身で再投資すればいいだけの話かもしれないが、その場合は配当金の再投資分の金額が新NISAの1800万円の枠を埋めてしまうことになるので、内部で自動的に1800万円枠を潰さずに再投資される投資信託に比べてやはり資産を成長させる効率が劣ることになるだろう。

資産を最も効率よく膨張させ、おじいさんになった自分自身に最大限に潤沢な資産を贈りたいと願うのであれば、多少手数料が高くても配当金の再投資の件を考慮すると、やはりeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)やeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のような投資信託の方がいいと思われる。しかしその一方でおじいさんになった自分にそんなに沢山のお金をプレゼントしても仕方がない、老後が心配なのである程度のお金はおじいさんの自分に贈るべきだが、それと同時に若くて健やかな今の自分自身のためにもある程度のお金を分け与え、若くて健やかな今しかできないことにどんどん挑戦させてやりたいと願うなら、配当金が生み出されるVOOやVTの方が魅力的な選択肢となるだろう。

VOOに300万円すれば配当金1.54%からアメリカの税金10%を除き年間約41580円、VTに900万円投資すれば配当金2.09%からアメリカの税金10%を除き年間約169290円を配当金として受け取れる計算となり、合計で毎年210870円もらえることになる。

VOOとVTは、投資信託のように最高効率ではないにしてもかなり効率的に時間を味方につけながら資産を膨張させ、おじいさんの自分のために高額のお金を準備してくれると共に、同時にある程度の配当金も受け取ることにより若くて健やかな自分自身のためのお金も捻出してくれるという、今と未来のバランスが最も取れた非常に優れた選択肢となるのではないだろうか。ぼくは未来に大して興味がなく常に今に焦点を当てて人生を歩むべきだと思っているが、新NISAという制度自体が長期投資を目標にしておじいさんの自分自身にお金を準備してねという国家からのメッセージにも思えることから、今と未来の自分のどちらもを豊かにしてくれるVOOとVTに投資しようと思う。VOOには300万円、VTには900万円を最短の5年で投入予定。

 

 

・その他の資産形成の記事はこちら!

一括投資か分割投資か?新NISAは最短の5年間で1800万円をぶち込む方針とした

フリーランス医師が旅人系FIREを目指す!永遠に世界一周の旅ができる永久機関はいかにして実現可能か具体的に考察した

国内高配当株83銘柄のポートフォリオを大公開!フリーランス医師が永久に世界を旅するために企業分析してみた

長期の投資信託ではドルコスト平均法によって確実に得をするというのは本当か?

安定した配当金を生み出し続ける高配当株の探し方と、IR BANKを使った企業分析の方法を徹底解説

無職旅人から日給10万円に!コロナワクチンバイトで医師免許が最強であると言われる理由がわかった【フリーランス医師の給与明細その1】

無職から一気に月収100万円突破!フリーランス医師が派遣会社を駆使して旅するような労働スタイルを実現した【フリーランス医師の給与明細その2】

月収200万円突破!2021年8月は東京千葉群馬にも本格進出し、旅して働くフリーランス医師のスタイルを確立した【フリーランス医師の給与明細その3】

コロナワクチンバイトで月収300万円突破!お金を稼ぐことを諦める勇気を持つ時、お金を稼ぐ運命が与えられた【フリーランス医師の給与明細その4】

月収400万円達成!フリーランス医師が本気を出せばスポットバイトだけでいくら稼げるのか【フリーランス医師の給与明細その5】

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事