基礎控除がなくなる年収はいくら?合計所得金額の意味、計算方法と共に徹底解説

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

チェコのねこ
年収が増えすぎると基礎控除がなくなるんだって!
一体いくらから基礎控除がなくなるんだろう?
台湾の金魚
調べてもややこしくてよくわからなかったよ〜!
合計所得金額ってなんだろう???
わからなすぎて市役所の税務課で聞いてきたよ!
今回の記事でわかること
・基礎控除って何?
・基礎控除は年収いくらからなくなる?
・基礎控除を考える上で重要な合計所得金額の意味と計算方法は?

基礎控除がなくなる年収はいくら?合計所得金額の意味、計算方法と共に徹底解説

・フリーランス医師は年収2000万円を超えると「基礎控除」に注意
・「基礎控除」とは何か?
・基礎控除が減り始めてしまう年収、なくなってしまう年収には諸説ある?
・給与所得と事業所得で違う!市役所の税務課で合計所得金額の計算方法を学んできた
・合計所得金額と基礎控除額の関係を表で解説

・フリーランス医師は年収2000万円を超えると「基礎控除」に注意

ぼくたちフリーランス医師がスポットバイトを続けて本気で働くと、簡単に年収2000万円を突破してしまう。年収2000万円を超えた頃に話題になってくるのが、税金に関する「基礎控除(きそこうじょ)」という制度についてだ。「基礎控除」とは一体何だろうか。

 

 

・「基礎控除」とは何か?

労働するぼくたちはお金を稼ぐが、稼いだお金の全てに税金がかかるというわけではない。稼いだお金から様々な種類の「控除」という金額を差し引いた後の「課税所得」という金額に対して、所得税や住民税がかかるようになっているのだ。つまり取られる税金を減らすためには、「控除」を増やすことによって「課税所得」を減らす必要がある。

所得ー控除=課税所得

「控除」にはその年に支払った年金や健康保険の金額を引いてくれる「社会保険料控除」や、その年に支払った医療費の金額を引いてくれる「医療費控除」、その年に寄付した金額を引いてくれる「寄付金控除」など多種多様なものが存在する。その中に今回話題となった「基礎控除」も含まれている。

「基礎控除」とは”基礎”という文字が入っている通り、ほとんど誰もが受け取ることのできる基本的人権のような「控除」だ。しかしそんな誰もが受け取られるはずの「基礎控除」も、ある一定の年収を超えてしまうと徐々に減少し、やがては0になってしまう仕組みになっているというから驚きだ。一体「基礎控除」は年収何円から減り始め、そして年収何円で0円にされてしまうのだろうか。

 

・基礎控除が減り始めてしまう年収、なくなってしまう年収には諸説ある?

その答えはグーグル検索で簡単にわかりそうなものだが、事態はそう単純ではなかった。検索結果には2つの答えが入り混じっていたからだ。ひとつは「基礎控除」は年収2595万円から減り始め2695万円になると0になるという答え(A1とする)、もうひとつは「基礎控除」は”合計所得金額”が2400万円から減り始め2500万円から0になるという答え(A2とする)だ。一体どちらが本当の答えなのだろうか。それともどちらの答えも正しいのだろうか。

そもそもA2に出てくる”合計所得金額”の意味がわからないし、こんな言葉見たことも聞いたこともない。グーグル検索でその意味を探ってみても素人には解読不明な文章しか出てこないし、合計所得金額を求めるための計算式も見当たらなかった。しかし「基礎控除」に関するA1とA2の数字を見比べると、それぞれA1の数字の方がA2の数字よりちょうど195万円高いことがわかる。195万円とは給与所得をもらっている人ならば誰もが受け取ることができる「給与所得控除」の金額だ。年収が850万円以上だと「給与所得控除」は195万円になるので、年収2000万円台の場合でも当然195万円になる。

したがって、ぼくは

合計所得金額=給与所得ー給与所得控除

だと推測した。おそらくこれで正しいと思うし、これならA1とA2は全く同じことを言っていることになるので納得がいくが、ただの予想なのではっきりとした確信が持てなかった。しかし自分のお金に関する重要なことなので曖昧なままではいけないと思い立ち、市役所の税務課で合計所得金額について専門の人に聞いてみることにした。

 

 

・給与所得と事業所得で違う!市役所の税務課で合計所得金額の計算方法を学んできた

市役所の税務課の人が教えてくれたところによると、ぼくの予想で正しいということがわかった。サラリーマンなど雇われて給与所得をもらっている人にとっては

給与所得のみの場合
合計所得金額=給与所得ー給与所得控除

という式で合計所得金額が導き出せるということだった。合計所得金額を出すためには他の控除は一切引かずに、給与所得からただひとつ給与所得控除だけを引くことで導き出すのだという説明を受けた。

一方で自分で事業を営んで事業所得を得ている人にとっては

事業所得のみの場合
合計所得金額=事業所得ー経費

だということだった。

またぼくのようにフリーランスの医師としてスポットバイトで給与所得を得ており、且つ同時にブログなどで事業所得も得ている者にとっての合計所得金額は、上記の2つを合体させて

給与所得+事業所得の場合
合計所得金額=(給与所得ー給与所得控除)+(事業所得ー経費)

で導き出されるということだった。

 

 

・合計所得金額と基礎控除額の関係を表で解説

つまり給与所得だけの場合を考えると、年収が2595万円なら合計所得金額は2400万円になるし、年収が2695万円なら合計所得金額は2500万円になるので、A1とA2は全く同じことを言っていることがわかった。

「基礎控除」がなくなったり減っていく金額は基本的に合計所得金額が基準になっているらしく、市役所でもらったプリントにも以下のような表が印刷されていた(令和4年度)。

合計所得金額 2400万円以下 2400万円超2450万円以下 2450万円超2500万円以下 2500万円超
基礎控除額 43万円 29万円 15万円 0円

しかしよくよく調べてみるとこれは住民税に関する基礎控除額の表であり、所得税に関しては別の基礎控除額が設定されているということがわかった。まとめると以下の通り。

合計所得金額 2400万円以下 2400万円超2450万円以下 2450万円超2500万円以下 2500万円超
基礎控除額(住民税) 43万円 29万円 15万円 0円
基礎控除額(所得税) 48万円 32万円 16万円 0円

ぼくの場合は給与所得も事業所得も両方あるので、自分の総所得から195万円の給与所得を引いた上で事業にかかった様々な経費を引いた数字が、2400万円以上になることがなければ、かろうじて「基礎控除」を守り抜けることがよくわかった。100万円稼いだとしても手取りは30万円しか増えないという極めて効率の悪い合計所得金額2400万円〜2500万円、すなわち年収2595万円〜2695万円の”魔のゾーン”に入ることがないように、うまく給与所得と事業所得と経費をコントロールしよう。

 

・フリーランス医師に関するその他の記事はこちら!

労働し稼ぎながら旅する!フリーランス医師の「コロナワクチンバイト×旅」という新しい旅の形の可能性

「泥医」「ドロッポ医」とは何か?ドロップアウトした医師がなぜ見下される傾向にあるのか考察してみた

ぼくがフリーランス医師になった理由は、直感に導かれて世界一周の旅に出たことだった

月収400万円達成!フリーランス医師が本気を出せばスポットバイトだけでいくら稼げるのか

フリーランス医師の給与明細を大公開!所得税が40%以上引かれて手取りが激減して泣いた

1ヶ月のスケジュールを大公開!月収300万円の旅するフリーランス医師はどのような働き方をしているのか

フリーランス医師のぼくが月収300万円を超えても、それがむしろ安いと感じる理由

フリーランス医師兼世界一周旅人!医者が旅しながら労働する方法を経験を元に徹底解説

労働が苦痛だと感じるのなら、自らの”魂の使命”と職業をかけ合わせるよう常に試行錯誤すべきだ

フリーランス医師が医学的知識ではなく法律的知識で人々を救った話 〜徹底的に自分のために生きた先に立ち現れるもの〜

大阪労働局のお墨付き!医療行為を行う医師アルバイトでも業務委託契約からの青色申告は可能だった

フリーランス医師はスポットバイトで開業して確定申告で青色申告できるのか調べてみた

衝撃の還付金200万円!フリーランス医師が人生初の青色確定申告で経費を使った節税に挑戦してみた

日給20万円や時給5万円も!コロナワクチンバイトの給与・報酬を医師が徹底解説

フリーランス医師はここに実在する!インターネットの普及がスポットバイトのみの医師の自由な働き方を実現させた

フリーランス医師がコロナワクチンバイトのみで生計を立てる方法を徹底解説

フリーランス医師の不安定な労働スタイルがぼくに幸福感をもたらした理由

医師として他人の病気や命を救う前に、自分自身の魂を救わなければ真実の救済は訪れない

低過ぎ?!フリーランス医師がm3のワクチンバイトの成約率を具体的に計算してみた

MRTとm3がおすすめ!医師コロナワクチンバイトのスポット案件で使える派遣会社を徹底分析

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事