稚内公園からは稚内市内とオホーツク海の絶景が見られる!!!!!
稚内市内の絶景を一望できる!稚内公園には「氷雪の門」「九人の乙女の像」など歴史的モニュメントで溢れていた
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・ついに北海道最北端の稚内を訪れるゾ!
・稚内公園からは稚内市内の絶景が一望できる
・氷雪の門
・九人の乙女の像
・南極観測樺太犬訓練記念碑
目次
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。
ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!
岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。
そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。
結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。
・ついに北海道最北端の稚内を訪れるゾ!
「日本海沿いを北上する旅」でついに本州最北端の青森県へとたどり着き、そこからはフェリーに車ごと乗り込んで北海道の函館に上陸した。ここから人生初のマイカーで北海道一周車中泊の冒険が始まる!
北海道一周の冒険は順調に進み、函館、札幌、富良野、旭川などで絶景に続く絶景を望みながら旅を継ぎ、ついに「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地の一歩手前の北海道最北の街・稚内へやって来た!ここからフェリーに乗って礼文島へ移動できれば、ついに最終目的地の澄海岬へ到達するはずだ。
・稚内公園からは稚内市内の絶景が一望できる
稚内には丘の上に市内を一望できる「稚内公園」があるということで、訪れてみることにした。景色がいいだけの場所かと思っていたが、そこには様々な塔や石碑も並んでおり、稚内の歴史を勉強するのに最適の場所だった。
まずは稚内市内を一望できる絶景から!本当にいい眺めだった!ブランコに揺られながら、市内とオホーツク海を眺めることができてとてものんびりとした時間を過ごせる!可愛くて鮮やかなアルメリアの花も咲いていたよ!
・氷雪の門
稚内公園には第二次世界大戦にまつわる歴史的なモニュメントもあった。「氷雪の門」は樺太冬眠慰霊碑として建てられたものものだという。樺太は第二次世界大戦前までは北緯50度より南が日本領土だったが、ソ連が日本との中立条約を一方的に破り1945年8月9日に南へと進撃してきた結果、日本は南樺太を奪われ現在はロシア領土になっている。もはや日本人が樺太へ自由に行き来できなくなった現在において、樺太に最も近いこの稚内の地でかつて樺太で亡くなった人々を慰霊しているということなのだろう。石碑には次のように記されていた。
人々はこの地から樺太に渡り、樺太からここへ帰った
戦後はその門もかたく鎖された
それから十八年、望郷の念止みがたく
樺太で亡くなった多くの同胞の霊を慰めるべく、肉眼で樺太の見えるゆかりの地の丘に、木原豊治郎氏、笹井安一氏の熱意と、全国樺太連盟の賛同、並びに全国からの心あたたまる協力によって、ここに記念碑を造る
氷と雪のなかで、きびしく生き抜いた人々を象徴する女人像、望郷の門、霊石を三位一体とする
彫刻家本郷新先生の力作がここに出来上がった
この記念碑を氷雪の門と命名した
女性の像については、顔は戦争で受けた苦しみを、手のひらを見せているのは樺太も家族も失ったことを、足はその悲しみや苦しさから早く立ち上がることを表しているとされている。
・九人の乙女の像
また第二次世界大戦に関する最も印象的な石碑は「九人の乙女の像」である。ソ連軍が南樺太へ侵攻してきた際、樺太の真岡郵便電信局で連絡業務を担当していた電話交換手の女性12人は、日本への退避勧告が出されていたにもかかわらず自らの責務を全うするために残留していたという。結局ソ連軍が真岡まで攻めてきて、女性12人のうち9人が青酸カリなどを用い自決した。自らの危険を顧みず人々のために最後まで責務を全うし亡くなった女性9人を英霊として顕彰するため、ここに石碑が建てられたという。昭和天皇もこの公園にいらっしゃり、涙を浮かべ深く頭をお下げになったという。
石碑には次のように記されている。
戦いは終わった。それから5日、昭和20年8月20日ソ連軍が樺太真岡上陸を開始しようとした。その時突如、日本軍との間に戦いが始まった。戦火と化した真岡の町、その中で交換台に向かった九人の乙女等は、死を以って己の職場を守った。
窓越しに見る砲弾のさく裂、刻々迫る身の危険、いまはこれまでと死の交換台に向かい『みなさん、これが最後です。さようなら、さようなら……』の言葉を残して静かに青酸カリをのみ、夢多き若き尊き花の命を絶ち職に殉じた。戦争は再びくりかえすまじ。平和の祈りをこめて尊き九人の霊を慰む。
・南極観測樺太犬訓練記念碑
戦争には関係のない、有名な南極のタロとジロにちなんだ犬の像も設置されていた。
1956年、日本が初めて南極観測に参加するとき、40頭ほどの樺太犬が集められ、ここ稚内で8ヶ月にわたり犬ぞりの訓練が行われた。犬ぞり大破ブリザード荒れ狂う極地で見事な活躍を果たしたが、交代するはずの第2次越冬隊が悪天候のため上陸できず、結局15頭の犬だけが無人の南極大陸に取り残されることになった。そして1年後、タロとジロの兄妹犬の奇跡的な生存が確認され、このニュースは感動とともに世界中に伝えられ、のちの映画「南極物語」にもなった。この碑は、この稚内公演が犬ぞりの訓練地だったことを記念し、樺太犬の功績を讃え建てられた。
・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!
・北海道の宿をオンライン検索してみる!
国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!北海道を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!
・北海道一周車中泊の旅の記事一覧はこちら!