小樽のステンドグラス美術館がフォトジェニックで美しすぎる!!!!!
写真撮影可能で駐車場無料!小樽芸術村のステンドグラス美術館が美しい上にキリスト教の勉強になった
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・何度訪れても街には新しい発見がある
・小樽芸術村の駐車場は2時間無料だった
・小樽芸術村のステンドグラスはイギリスから運ばれた
・ステンドグラス美術館は美しい上にキリスト教の勉強になった
・種まく人
・マギの礼拝
・善き羊飼い
・復活
・種まく人、善きサマリア人、善き羊飼い、放蕩息子の帰還
・幼子よ我に来れ
・ステンドグラス美術館のフォトジェニックな写真集
目次
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。
ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!
岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。
そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。
結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。
・何度訪れても街には新しい発見がある
1度訪れただけでは、その街を知ったことにはならない。2回行かないとわからないことや、3回目に行ってやっと初めて気づくことだってある。もしかしたら何度訪れたところで、自分には発見できない魅力をその街は秘めているのかもしれない。だから好きな街を何度も訪れることはそれだけで価値がある。けれど住んでいるところからはるか遠い国や街だと、そういうわけにもいかない。人生の中で好きな街に何度も訪れることができる運命を享受したならば、その幸運な運命に感謝して慈しむように街を歩いていける。
北海道を一周して小樽という街を訪れるのはこれで3回目となった。3回も行っていればもう見るところもないだろうと思っていたが、ぼくにはまだ小樽で訪れていないものすごいフォトジェニックスポットがあったのを3回目にして初めて知ることとなった。それは小樽芸術村の「ステンドグラス美術館」だった。こんなに美しすぎるものすごい美術館を、今まで知らずにいただなんて!!!
・小樽芸術村の駐車場は2時間無料だった
小樽芸術村の駐車場は、ステンドグラス美術館の裏のわかりにくい場所にあった。入場者には2時間無料で16台分のスペースがあった。2時間もあるならステンドグラス美術館のついでに小樽観光をするのにも便利かもしれない。ステンドグラス美術館の入場料は大人700円だった。
・小樽芸術村のステンドグラスはイギリスから運ばれた
小樽芸術村のステンドグラス美術館に所蔵されているステンドグラスは19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで製作された作品。実際に教会の窓を飾っていたステンドグラスだが、教会が取り壊される際に残され、数奇な運命を辿って日本にたどり着いたのだという。ヴィクトリア女王の統治していた華やかな時代からエドワード朝時代、そして第一次世界大戦へと進んでいくイギリスの歴史が凝縮されている。
・ステンドグラス美術館は美しい上にキリスト教の勉強になった
ステンドグラス美術館は真っ黒の空間に巨大なステンドグラスの放つ色彩と光がより一層光り輝く、神秘的でフォトジェニックな空間だった!写真撮影可能という点も本当に嬉しい!こんな美しい空間で写真撮影不可だと禁止されたら、さぞ悔しい思いをするだろう。
ステンドグラス美術館は美しいばかりではなく、それぞれのステンドグラスの名前や絵の意味が細かく説明されているので、キリスト教や聖書の勉強になる点でもとてもいい場所だった。
・種まく人
左には荒地に種をまく人物の周りに、種を狙う鳥や毒麦をまく悪魔が描かれてリウ。右には豊かに実った麦を借り入れる天使たちの様子が描かれている。これにより、良い土地すなわち素直な心で神に向き合うことが多くの実りを得ることだと説いている。
・マギの礼拝
イエスキリストが生まれたことを知らせる星が、左から2番目のパネルの空に輝いている。東方の博士(マギ)たちは、イエスを礼拝するために贈り物を持ってはるばる訪れた。これを「マギの礼拝」という。
・善き羊飼い
中央には善き羊飼いとしてのイエスが描かれており、その両脇にはイエスの最初の弟子である聖ペトロと聖アンデレが描かれている。
・復活
磔にされ生き絶えたイエスが、石棺から館亜帰り復活する様子が中央部に描かれている。
・種まく人、善きサマリア人、善き羊飼い、放蕩息子の帰還
種まく人
荒地に種を蒔いても実りを得るのは難しく、石だらけの道で枯れてしまったり、せっかくまが出ても周りのいばらに覆い尽くされてしまったりする。しかし、良い土地に巻かれた種からは多くの実りを得ることができる、とイエスは説いた。これは言葉を聞いても信じようとしない人を「荒地」に、信じる人を「良い土地」に例えている。
善きサマリア人
イエスが本当の隣人とは誰かを諭した寓話。旅の途中で強盗に襲われ大けがをしたユダヤ人を、通りかかったユダヤ人は見て見ぬふりをした。しかしそこに通りかかったサマリア人(ユダヤ人と敵対関係にあった民族)が彼を手厚く解放し、宿屋へ送り届けたという。
善き羊飼い
迷子の子羊を肩に担いだ羊飼いの背後に、狼が描かれている。これは新約聖書に描かれている「狼が来るのを見ると羊を置き去りにして逃げる羊飼いと、羊のために命をも捨てる善き羊飼い」の部分を元にしている。羊飼いはイエス、狼はキリスト教徒を迫害する者達や異教徒を表している。
放蕩息子の帰還
ある家に2人の息子がいた。長男は家に残って父を助け、次男は財産を分けてもらう旅に出た。しかし次男は放蕩の末、全財産を失い反省して家に戻る。すると父は喜んで次男を迎えた。父の素で真面目に働いていた兄は不平を言うが、父や「後悔して戻った子は、死んだ子の生き残りに等しい」と諭した。一度はキリスト教の教えから離れた者でも、悔い改めれば許されることを表している。
・幼子よ我に来れ
イエスの評判を聞いて大勢の母と子が祝福を求めて集まった「幼子よ我に来れ」の場面。左端には旧約聖書に登場する親子が、右側には新約聖書に登場する親子が描かれている。キリスト教にとって旧約聖書は過去を、新約聖書は未来を意味することから、2組の親子は時の経過を表現するために意図的に旧約、新約から選ばれたものと思われる。
・ステンドグラス美術館のフォトジェニックな写真集
・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!
・北海道の宿をオンライン検索してみる!
国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!北海道を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!
・便利な航空券比較サイトskyscannerを使って格安航空券をチェックしよう!
旅人なら誰もが使っている航空券比較サイトskyscanner(スカイスキャナー)を使えば、いつの飛行機が安いのか、どの航空会社の飛行機が安いのか一目瞭然!行きたい場所と日時の航空券を比較して、お得に旅行しよう!