見所を徹底解説!アテネ国立考古学博物館で古代ギリシャと日本の不思議な共通点を見出した

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

見所を徹底解説!アテネ国立考古学博物館で古代ギリシャと日本の不思議な共通点を見出した

・ぼくがギリシャ彫刻が好き
・アテネ国立考古学博物館の入場料と所要時間
・アガメムノンのマスク
・ポセイドンのブロンズ像
・馬に乗る少年
・ミロス島のポセイドン像
・マラトンの少年
・アンティキセラの青年
・アフロディテとエロスとパンの像
・アフロディテ像
・アルカイック期のクーロス像
・カルディツァの考える人
・アッティカ地方の黒絵式壺
・動物と人間の結合
・古代ギリシャ人もタコを食べていた?
・花で飾られたお洒落な牛さん
・一番可愛かったで賞
・古代ギリシャも古代日本も女体と妊婦を崇拝していた
・古代に共通して見られる謎のクルクル

・ぼくがギリシャ彫刻が好き

ぼくはタイ、マレーシア、シンガポールを巡るマレー半島を南下する旅を終え、シンガポールから格安航空機に乗ってついにギリシャへとやって来た。今回のギリシャの旅は今でもなお女人禁制を貫くギリシャ正教最大の聖地アトスを訪れることが最大の目的だったが、せっかく人生初のギリシャへとようやく辿り着いたのだから、ギリシャの美しい島々を含むギリシャ一周の旅を計画していた。

これまでに世界中の美術館や博物館を巡っていると、自分がどのようなものに心惹かれるのか、どのような国のどのような時代のどのような作品が好きな傾向にあるのか何となくわかってくる。有名な美術館や博物館には膨大な数の展示があり、その中で飽きることなく豊かな時間を過ごすためには、好きなものと好きではないものを自分自身でしっかりと把握し、好きな分野はじっくりと鑑賞し好きでない分野に関しては流し見するくらいのメリハリを付けることが重要なのではないだろうか。

自分が好きなものというのは、説明がつかないから面白い。例えば自分が青色が好きな理由や、桃の味が好きな理由を的確に最初から説明できる人がいるだろうか。好きなものというものは理由や論理を超えた直感によって成り立っており、もしかしたらそれは先祖の辿って来た遺伝子の旅路や輪廻転生における前世の因縁と関連しているのかもしれない。

ぼくがこれまでの美術館や博物館の中で大きく心を動かされるもののひとつに、古代ギリシャの彫刻があった。白い大理石で作られた美しいギリシャ彫刻は、どれだけ見ていても飽きることがない。今回のギリシャ一周の旅路の中でも、なるべくそれぞれの都市や島で考古学博物館へと赴き、なるべく多くのギリシャ彫刻を鑑賞したいと考えていた。

 

 

・アテネ国立考古学博物館の入場料と所要時間

まずは首都アテネにある国立考古学博物館を訪れてみよう。アテネ滞在中は「今日は遺跡巡りだけをする1日にしよう」と自分で勝手に決め込み、遺跡巡りに集中する日を設けたりしていたが、今回の国立考古学博物館も、クレタ島以外のギリシャ全土の出土品のほとんどが収められている国内最大規模の博物館だということで、「今日は国立考古学博物館で1日を費やそう」と決めて入場した。

国立考古学博物館の入場料は10ユーロだった。結局めちゃくちゃゆっくり中を回ったぼくの所要時間は4時間だった。

 

・アガメムノンのマスク

まず最初に目に飛び込んできたのは、アガメムノンのマスク!黄金色に輝くこのマスクは金でできた葬儀用の仮面であり、ミケーネ遺跡の円環墓地にある埋葬穴の死体の顔の上で発見されたという。

 

・ポセイドンのブロンズ像

このポセイドンのブロンズ像はエヴィア島アルテミシオンの海底から偶然に発見されたもの。こんなのが海底からいきなり出てきたらめちゃくちゃ感動しそう。

 

・馬に乗る少年

ポセイドンのブロンズ像と同様に、エヴィア島のアルテミシオンで発見されたブロンズ像。まさに今にも実際に走り出しそうな躍動感がすごい!

 

・ミロス島のポセイドン像

こちらはミロス島で発見されたヘレニズム期の代表作。後ろにはイルカが隠れている。

 

・マラトンの少年

古代の有名な彫刻家プラクシテレスによる紀元前330年の少年像。アッティカ地方のマラトン沖で発見されたことが名前の由来だという。

 

・アンティキセラの青年

こちらは1900年にアンティキセラの海から壊れた形で発見されたアンティキセラの青年。ギリシャの海からはこんな立派な像がいっぱい出てくるのか!神秘的すぎる!

 

・アフロディテとエロスとパンの像

1904年、ミロのヴィーナス(アフロディテ)で有名なミロス島で発見された。性的ないたずらをしようとする牧羊神パンに向かって、愛と美と性を司る女神アフロディテがサンダルを投げつけようとしている。え、愛と美の女神なのにサンダル投げちゃうの?間にいる天使はアフロディテの息子のエロスで、母親を守ろうとパンを止めている様子がうかがえる。解説を読むとどうやらアフロディテはお風呂に入ろうとしている場面のよう。お風呂に入るところで性的ないたずらをされたら、そりゃあ愛と美の女神であろうとサンダルでしばきたくなるのかもしれない。ぼくは入浴中のしずかちゃんを覗いてしまったのび太君に、しずかちゃんが激怒するというお決まりの場面を思い出してしまった。古代でも現代でも、男女の性的衝動や関係性はずっと変わらないのかもしれない。

 

・アフロディテ像

アフロディテ単独の像はこちら。こっちは確かに愛と美と性の女神としての風格が感じられる。

 

・アルカイック期のクーロス像

アルカイック期(紀元前7世紀~紀元前5世紀)に作られたクーロス(青年)像には共通してアルカイック・スマイルと呼ばれる微笑みが見られる点が特徴。アルカイック期の作品には、エジプトの影響が色濃く見られる。アルカイック期の部屋にはいくつもの巨大なクーロス像が立ち並んでいいて圧巻だった。そして今はギリシャにいるはずなのに古代エジプトの風を感じ、地理的にも近いギリシャとエジプトは古代から影響し合っていたのだと実感した。エジプトにはまだ行ったことがないけれど、いつか絶対に訪れたい。

 

・カルディツァの考える人

カルディツァの考える人は、テッサリアのカルディツァ地域で発見された紀元前4500~3300年の土偶。男性が上を向いて考え込んでいる。

 

・アッティカ地方の黒絵式壺

アルカイック期(紀元前7世紀~紀元前5世紀)の時代にアッティカ地方を中心として、黒絵式陶器が盛んに作られた。黒色と朱色のみをベースにした絵柄は他で見たことのない独自性を持っていた。ギリシャ神話のストーリーが描かれていることが多いという。

 

・動物と人間の結合

他にも古代ギリシャには様々なモチーフの絵柄が陶器に描かれていて興味深い。動物と人間が組み合わさっている不思議な生物の絵も多かった。

 

・古代ギリシャ人もタコを食べていた?

ぼくがアテネで初めて食べた食べ物だったタコが、なんと古代ギリシャの壺の模様に!今ぼくがギリシャでタコを食べたのと同じように、古代ギリシャ人もタコを美味しいと思いながら食べていたのだろうか。

ギリシャのタコ料理!アテネ中央市場のレストランで新鮮なシーフードを満喫した

 

・花で飾られたお洒落な牛さん

この牛さんは花を額に飾っていてすごくお洒落!部屋に飾ってみたい。

 

・一番可愛かったで賞

アテネの国立考古学博物館で一番可愛かったで賞!

 

 

・古代ギリシャも古代日本も女体と妊婦を崇拝していた

 

ぼくが最も興味深いと感じたのは、上記のようにギリシャ芸術がギリシャらしくなるむしろ以前の先史時代の展示だった。そこには乳房と腹部が膨らんだおそらく妊婦のかなりシンプルな土偶が並んでいた。ぼくがこれを面白いと思ったのは、同じようなものを日本の縄文時代の博物館でも多数見たからだった。

 

日本の縄文時代の妊婦の土偶の一例

やはり膨らんだ乳房と腹部=妊婦は子孫繁栄の象徴として、古代人にとって最も重要な題材だったのだろうか。ギリシャと日本って今は遥か彼方の別の文化圏に属している国という感じがするのに、古代まで遡ると等しく女体や妊婦を崇拝しているという点で共通していて、そこの底では人間は結局誰もが同じ気持ちを持っているのだと不思議な親近感が芽生えてくる。

縄文人の服装、生活、食べ物は?青森県「三内丸山遺跡」で縄文時代について学んだ

長野県「茅野市尖石縄文考古館」で独特すぎる国宝「縄文のビーナス」と「仮面の女神」を鑑賞した

 

・古代に共通して見られる謎のクルクル

 

同じように古代ギリシャと古代日本で共通していると感じたのは、クルクルだった。古代ギリシャでは様々な模様がクルクル回っていた。そして縄文土器も同じようにクルクルしているのが特徴的だ。

 

日本の縄文土器のクルクル

日本の縄文土器のクルクル

日本の縄文土器のクルクル

日本の縄文土器のクルクル

古代人の関心事は、日本でもギリシャでも女体、妊婦、そしてクルクルだったのだろうか。女体や妊婦は子孫を残すという動物的な衝動に支えられているから納得できるが、クルクルがなぜそんなにも古代ギリシャ人にとって重要だったのだろうか。一体クルクルにはどのような秘密が隠されているのだろうか、考えてみてもわからない。海の波を描いたものだろうか。蛇のクルクルだろうか。まさかアニメの中の眼鏡のクルクルではあるまい。

 

 

・ギリシャ一周の旅の記事一覧はこちら!

ついにギリシャに到着!夜の闇の中に浮かび上がるアテネの遺跡が神秘的だった

ギリシャのタコ料理!アテネ中央市場のレストランで新鮮なシーフードを満喫した

1日で共通チケットの遺跡いくつ回れる?アテネのアクロポリス遺跡観光で体力の限界に挑戦した

ギリシャは猫だらけ!安くて美味しいテッサロニキのシーフードレストランNaftiliakiで気づくと猫に囲まれていた

女人禁制を貫く!謎に満ちたギリシャ正教の聖地・アトスを目指して旅を始めた【アトス巡礼記ブログ1】

女人禁制ギリシャ正教の聖地!アトスの入山許可証を予約する方法を実体験を元に徹底解説【アトス巡礼記ブログ2】

宿泊できる修道院リストをゲット!ギリシャ第二の都市テッサロニキの巡礼者事務所でアトスについて質問しまくった【アトス巡礼記ブログ3】

ギリシャの市バスに乗ろう!テッサロニキからアトスの経由地ウラノポリまでの行き方を徹底解説【アトス巡礼記ブログ4】

ギリシャ正教の聖地アトスへの玄関口!ウラノポリの巡礼者事務所で入山許可証をゲットした【アトス巡礼記ブログ5】

アトスで宿泊可能な修道院リストはこれだ!宿泊予約が取れないままでぼくはアトス巡礼の旅を開始した【アトス巡礼記ブログ6】

アトスへの玄関口!ウラノポリはギリシャ正教のイコンに彩られた美しい港町だった【アトス巡礼記ブログ7】

フェリーに乗るために必要な4つのアイテムとは?純度100%男だけの船でついにアトスへ出航した【アトス巡礼記ブログ8】

ギリシャコーヒーとウゾーとルクミのおもてなし!アトスZografou修道院の部屋はドミトリーホテルのように快適だった【アトス巡礼記ブログ9】

肉体と精神と巡礼の関係とは?Zografou修道院からVatopedi修道院までアトス半島の巡礼を開始した【アトス巡礼記ブログ10】

往復20km日帰り巡礼の旅!アトスZografou修道院から向かったVatopedi修道院の教会内部に圧倒された【アトス巡礼記ブログ11】

異教徒が受ける様々な区別!Zografou修道院ではギリシャ正教徒でない者は食事も祈りも仲間外れにされた【アトス巡礼記ブログ12】

アトスの修道院は朝食なし?!Zografou修道院からフェリーで最大の港町ダフニまで移動した【アトス巡礼記ブログ13】

アトスの首都を目指せ!ダフニからカリエスまでのミニバスは、我先にと乗る図々しさが求められた【アトス巡礼記ブログ14】

アトスの首都カリエスからPantokratoros修道院までの美しい石畳の道は熊野古道のようだった【アトス巡礼記ブログ15】

断崖絶壁に建てられた海の修道院!Pantokratorosでアトスに7年間住んでいるおじさんに出会った【アトス巡礼記ブログ16】

Pantokratoros修道院は朝食あり!予約なしで宿泊できる修道院を訪ね歩くアトス巡礼の旅3日目を開始した【アトス巡礼記ブログ17】

アトスに日本人修道士がいる?!イヴィロン修道院は予約なしでも宿泊させてくれた【アトス巡礼記ブログ18】

個室同然?!アトス・イヴィロン修道院のゲストハウスが素敵なホテルのようだった【アトス巡礼記ブログ19】

イヴィロン修道院でついに日本人修道士と遭遇!アトスの礼拝は人間の五感をフル活用させた肉体的な祈りだった【アトス巡礼記ブログ20】

ギリシャ正教の教会の構造が表現する天国とは?イヴィロン修道院の日本人修道士にアトスの謎を解き明かしてもらった【アトス巡礼記ブログ21】

葡萄や林檎に蜂蜜やお茶も!ギリシャ正教最大の聖地アトスの修道院では自給自足の豊かな生活が営まれていた【アトス巡礼記ブログ22】

傷から血が流れ出す奇跡のイコン!「イヴィロンの生神女」の実物をアトス・イヴィロン修道院で鑑賞した【アトス巡礼記ブログ23】

アトスの日本人修道士と海の巡礼!海に突き出たStavronikita修道院までイヴィロン修道院から歩いてみた【アトス巡礼記ブログ24】

アトス最小の修道院!水道橋が美しいStavronikita修道院は「牡蠣の聖ニコラス」の物語が興味深かった【アトス巡礼記ブログ25】

自然豊かな山道!アトスStavronikita修道院からPantokratoros修道院まで巡礼した【アトス巡礼記ブログ26】

Pantokratoros修道院から「Stavronikita+アトス山」の絶景を眺めて、ぼくのアトス巡礼は終わった【アトス巡礼記ブログ27】

巨大な鯛と海老だらけ!イヴィロン修道院の最後の晩餐が思いがけないほど豪華すぎた【アトス巡礼記ブログ28】

パンに刻まれた「XI」の意味とは?ギリシャ正教の聖地アトスでパン=キリストの肉体だと生々しく実感した【アトス巡礼記ブログ29】

アトスとの別れ!ダフニ発ウラノポリ着のスピードボートに無料で乗れるという奇跡が起こった【アトス巡礼記ブログ30】

ギリシャ人とドライブ!テッサロニキの海沿いのレストランで絶品のシーフードパスタをいただいた【アトス巡礼記ラスト】

ギリシャ正教最大の聖地アトスへの行き方・アクセス方法を実際の旅の経験を元に徹底解説

ギリシャ正教最大の聖地!アトスで写真撮影が禁止されているというのは本当か?

基本は3泊4日!ギリシャ正教の聖地アトスで滞在期間を延長する3つの方法を徹底解説

入山許可証は30ユーロ!ギリシャ正教の聖地アトスの冒険にはどれくらいお金がかかるのか?

宿泊費も食事代も無料!ギリシャ正教の聖地アトスの修道院での滞在は思ったよりも快適だった

au PAYカードの不正利用被害に!その驚きの金額とは?クレジットカード情報はダイレクトフェリーから漏洩したとぼくが考える理由

顔と男根だけ!不思議な境界神ヘルマ像をギリシャ・トルコの考古学博物館で見まくった

日本の道祖神とギリシャヘルマの共通点!なぜ男根は世界中で「境界の神」として崇められているのか徹底考察してみた

ギリシャは男根の国!ギリシャ全土のお土産屋さんではカラフルな男根グッズが堂々と売られていた

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事