テッサロニキの空港でPPのラウンジを梯子したゾ!!!!!

ギリシャ離島の旅へ出発!PP利用でテッサロニキ国際空港のThe Lounge Thessaloniki,Skyservのラウンジを梯子した
・ギリシャ一周は離島巡りの旅へと突入
・テッサロニキからクレタ島のハニアまでのフライト詳細
・テッサロニキ市内からマケドニア国際空港までは市バスで
・PP利用!テッサロニキ国際空港のThe Lounge Thessalonikiで快適に過ごした
・フライトが遅延したのでもうひとつのSkyservのラウンジへも梯子した
目次
・ギリシャ一周は離島巡りの旅へと突入

ギリシャ一周の旅の中でぼくは古代遺跡の豊富な首都アテネ、断崖絶壁に立つギリシャ正教会の大絶景に圧倒されたメテオラ(カランバカ)、海沿いのギリシャ第2の都市テッサロニキ、女人禁制のギリシャ正教最大の聖地アトスの巡礼を終えて、ついにギリシャ離島の旅へ出発する日がやって来た。
予定としてはクレタ島、サントリーニ島、ミコノス島、ロードス島を巡り、そのままフェリーでトルコに入国する計画だ。まずは今いるテッサロニキのマケドニア国際空港からLCCのRyanairに乗ってクレタ島のハニアへと飛び立とう。
・テッサロニキからクレタ島のハニアまでのフライト詳細

テッサロニキからクレタ島・ハニアまでの航空チケットはぼくがいつも使っていて信頼できるTrip.comで予約した。値段は預け荷物の料金も加味して7710円だった。
・テッサロニキ市内からマケドニア国際空港までは市バスで



テッサロニキ市内からテッサロニキ・マケドニア国際空港までは市バスで簡単に行くことができた。ギリシャ語はなかなか読むのが難しくても”airport”は何となく理解可能だ。

市バスの中にある料金を支払うための機械の使い方がわからず困惑したが、乗っているギリシャ人が優しく教えてくれた。ギリシャ人は基本的に陽気で優しくて旅行しやすい!
・PP利用!テッサロニキ国際空港のThe Lounge Thessalonikiで快適に過ごした



ぼくが乗る予定のテッサロニキからクレタ島・ハニアへのフライトは20:00発、21:15着の予定だった。夜中にハニアの空港に到着してから市内まで行くための公共交通機関があるのかどうかが気になるが、そのような情報は皆無だった。実際に自分で行って確かめてみるしかあるまい。
心配していても仕方ないので、年会費10000円の楽天プレミアムカードを持っていればもらえるプライオリティ・パスを使って、無料でラウンジに入ってみることにした。テッサロニキ・マケドニア国際空港内のプライオリティ・パスで入れるラウンジはThe Lounge Thessalonikiというあまりにもそのまんまの名前だった。






The Lounge Thessaloniki内には誰もいなくてびっくり!ドリンク飲み放題、軽食食べ放題の快適な空間を独り占めすることができた。パンやサンドイッチやケーキ、フルーツまであって夕食はもはやThe Lounge Thessalonikiで無料で済ませられるのでラッキーだった。
・フライトが遅延したのでもうひとつのSkyservのラウンジへも梯子した

しかし結局Ryanairは遅延し、ただでさえ遅い時刻に到着するから不安だったのに余計に心配な気持ちを抱えたままクレタ島に飛ぶことになってしまった。






遅延で時間が余って暇になってしまったので、プライオリティ・パスが使えるもうひとつのラウンジSkyservも訪れることにした︎︎。Skyservも無人で誰もおらず静かで快適、飲み放題食べ放題だった。座席はこちらの方が快適に見えるが、フルーツなどがあるので食べ物はThe Lounge Thessalonikiの方が優れている印象だった。
・ギリシャ一周の旅の記事一覧はこちら!
アテネ
メテオラ(カランバカ)
テッサロニキ
女人禁制のギリシャ正教の聖地、アトス巡礼の旅
