これぞまさに大自然の中の美しき秘湯!!!!!
秋の然別峡野営場・鹿の湯は、北海道の大自然の中で川のせせらぎを聞きながら入れる理想的な無料秘湯だった
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
・北海道には魅力的な野生の温泉がいっぱい!
・然別峡野営場の鹿の湯までのアクセス
・然別峡野営場のキャンプ場は有料だが、鹿の湯に日帰りで入るだけなら無料!
・然別峡野営場の鹿の湯の風景は、まさに頭の中で思い浮かぶ「秘湯」の絶景だった!
・鹿の湯には脱衣所と、洗面器も設置されていた
・鹿の湯上流の「夫婦の湯」は、入れるのと入れないのがあった
目次
・ぼくの「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅
こんにちは!世界一周+日本一周の旅を続けている水色です。
ぼくは今までの人生で日本海沿いの地域をほとんど旅したことがなかったので、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国にも行けず旅人としてはこのまま日本を深めるしかないという絶好の機会に、日本海沿いを北上する車中泊の旅を決行した!
岡山県、広島県、山口県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、熊本県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、秋田県、青森県、フェリーに車ごと乗り込んで北海道函館まで渡り、そのまま北海道の最北の離島、礼文島の澄海岬を「日本海沿いを北上する旅」の最終目的地とした。
そのまま北海道をぐるっと一周し、再びフェリーに乗って青森県へ!青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県と「太平洋沿いを南下する旅」を完遂した。
結果的にぼくは7月〜11月までの間ほぼ4ヶ月かけて「日本海沿いを北上する旅」+「太平洋沿いを南下する旅」=日本一周の旅を達成したことになる。この旅ブログ「ミズイロノタビ」では、あまりに感動的で素晴らしすぎた日本一周の旅の一部始終を公開しようと思う。
・北海道には魅力的な野生の温泉がいっぱい!
日本人は温泉が大好きな民族であると言われる。ぼくも温泉は好きで日本一周車中泊の旅の中でも毎日入っていたが、それはどちらかというと体を綺麗に洗って清潔に保っておくためという目的意識が強く、温泉が大好きだから入っているわけではないと感じていた。
しかし「太平洋沿いを南下する旅」の途中で、ぼくは今までの人生で培った温泉館を一気に覆されるほどに魅力的な日本の温泉文化に遭遇した。それは野湯/秘湯の存在である。なんと日本には大自然に包まれた神秘的な野生の温泉がいくつも隠されており、大抵の場合それは無料で、まるで自分が野生動物に還ったかのような気持ちで入浴することができるというのだった!昔ならば見知らぬ土地の野湯/秘湯なんてよその旅人には知る由もなかったのかもしれないが、今の時代ではインターネットやグーグルマップでいくらでも自由に野湯/秘湯を検索して冒険するかのようにたどり着くことができる。
ぼくが初めて野湯/秘湯の存在を察知したのは、北海道の知床半島だった。北海道には信じられないほど多くの野生の温泉がいくつも隠されており、それを巡るだけでも十分旅の喜びとなった。それ以降ぼくは野湯/秘湯に魅了されてしまい、「太平洋沿いを南下する旅」の中では常に野生の温泉をさがし求めながら日本を南下する結果となった。
・然別峡野営場の鹿の湯までのアクセス
知床半島、屈斜路湖周辺の素晴らしき野湯を発見しつつ、北海道一周・車中泊の旅は継続していた。次に訪れたのは十勝周辺!グーグルマップによるとこの辺りの山の中の秘境にもいい感じの秘湯がありそうだったので冒険してみることにした。
目指したのは然別峡野営場の「鹿の湯」周辺。この辺りにはぼくたちが頭の中で想像するようなまさに秘境の中の野湯が点在しているようだった。まずその中でも最も人の気配がして最も手入れされていそうな「鹿の湯」を目指した。グーグルマップでは「然別峡野営場(鹿の湯)」として位置が登録されており、案内に従って行けばたどり着くことができた。
鹿の湯までの道は途中までは2車線で運転しやすいが、山の中に至ると1車線のすれ違いにくい狭い道路となるので運転が苦手な人は注意が必要だと感じた。まぁ滅多に対向車なんて来なかったけど!
・然別峡野営場のキャンプ場は有料だが、鹿の湯に日帰りで入るだけなら無料!
鹿の湯は然別峡野営場というキャンプ場の中にあった。キャンプ場を利用する人は有料だが、鹿の湯に日帰りでつかるだけならばなんと無料!キャンプ場は7月〜9月の営業だが、鹿の湯はいつでも入れる野湯となっているらしい。ちなみにぼくが訪れたのは9月下旬の秋だった。
無料駐車場に車を停め、いつも秘湯や野湯に行く際にはそうするようにシャンプーや石鹸などを持参して、鹿の湯へと向かった。鹿の湯は看板に従いキャンプ場を通り抜けて、川へと下る道を辿っていくと、川沿いにその姿を発見することができた。
・然別峡野営場の鹿の湯の風景は、まさに頭の中で思い浮かぶ「秘湯」の絶景だった!
鹿の湯の風景を見て、ぼくはものすごく感動した!「おぉ、まさにこれぞ秘湯!」と叫び出したくなるほどに、それはぼくが頭の中で勝手にイメージしていた「秘湯」の風景にそっくりそのまま一致していたのだった!こんなに秘湯らしい秘湯があったとは!清らかな水の流れる川沿いにひっそりと佇む美しい露天風呂!露天風呂がどんなに熱くてのぼせても、川の水ですぐに体を冷やすことができそうだ。何より北海道の大自然の中にポツンと温泉が隠されているような野生的な感じがたまらない!まさに秘湯!まさに野湯!ここへ来てよかった!!!
・鹿の湯には脱衣所と、洗面器も設置されていた
鹿の湯には簡易的な脱衣所も用意されていた。カゴがあって衣服類を入れるのに便利だったが、隠れているかと聞かれれば丸見えという感じだった。
鹿の湯には洗面器も設置されていて、体や頭を洗うこともできてよかった。
鹿の湯の温泉のお湯はやや緑色で底が見えないのでどんな感じかわからずに心配だったが。先に入っていた男性に滑るから気をつけてねと言われたので慎重に入浴した。底が本当によく滑ったから教えてもらえて本当によかったと感じた。清らかなシイシカリベツ川のせせらぎを聞きながら入る秘境の温泉は最高!こんな素晴らしい温泉が無料だなんて信じられない!温度も熱すぎずぬるすぎず、長湯するのにちょうどいい温度だった。何も着ないままで大自然の中にいるとまるで自分が野生動物に戻ったかのような感じがして居心地がいい。野湯とはまさに、人間に野生を取り戻させてくれる聖域だ。
・鹿の湯上流の「夫婦の湯」は、入れるのと入れないのがあった
周囲を見渡してみると、大きくて代表的な鹿の湯の湯船のすぐ近くに、もうひとつ小さな湯船がある。どうやら鹿の湯の温泉はこの湯船のお湯から流れて来ているようだ。この小さな湯船は入れなさそうに見えて、実は意外と深いので人1人なら入浴が可能だった。上流にあるのでこちらのお湯の方が鹿の湯よりも熱い!
さらに川の上流の方へ少しだけ歩いていくと、もうひとつの小さな湯船へと突き当たった。ここも鹿の湯の上流の温泉と考えられるが、こちらの方は温度が熱すぎて入るのは不可能だった!ちょっと手でお湯に触れてみただけ!
この2つの小さな湯船は合わせて「夫婦の湯」と呼ばれているようだった。
・その他日本各地の野湯/秘湯の記事一覧はこちら!
・オンラインで国内旅行ツアーをチェックしよう!
・北海道の宿をオンライン検索してみる!
国内旅行はじゃらんや楽天トラベル、Yahoo!トラベルが使いやすくておすすめ!北海道を旅したくなったらまずは素敵な宿を予約しよう!
・北海道一周車中泊の旅の記事一覧はこちら!