男根に大量の現金が!福島県会津若松「割烹 田季野」で男根崇拝と経済の関係性について考察した

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

なぜ男根に大量の現金が?????

男根に大量の現金が!福島県会津若松「割烹 田季野」で男根崇拝と経済の関係性について考察した

・毎週東京から東北の温泉旅行に出かけよう
・2020年以来4年ぶりに訪れた会津若松
・会津若松の古民家食堂「割烹 田季野」を訪れよう
・「割烹 田季野」の前の祠には木や石の男根がひしめき合っていた
・箸を使わずにネギで食べる会津蕎麦に挑戦した
・巨大木造男根に大量の現金が!「割烹 田季野」で男根と経済の関係性について思案した

・毎週東京から東北の温泉旅行に出かけよう

ぼくは今どこの病院にも組織にも属さないフリーランスの医師として、日本全国でコロナワクチンのスポットバイトをしながら生計を立てている。2021年6月末から大阪市でコロナワクチンバイトを開始し、そこからいくつかの医師派遣サイトに登録しスポットバイト案件を手に入れる術を身につけ、コロナワクチンバイトに従事しながら日本各地をさながら旅するように渡り歩き、もはや3年以上の月日が流れ去ってしまった。

この3年間を振り返ると、西日本は大阪を中心として兵庫県、奈良県、京都府、さらには広島県までコロナワクチンバイトをするために渡り歩いた、東日本は東京を中心として周辺の千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県はもちろんのこと、北関東の群馬県や栃木県、さらには静岡県の富士山の絶景が見える街で1か月暮らしてみたり、愛知県では訪問のコロナワクチンバイトに挑戦したり、もはや本州に別れを告げ北海道の東の果て・釧路まで飛び出したこともあった。まるで労働をしながら日本一周の旅でもしているようだった。

そんなぼくのコロナワクチンバイトの最後の会場は東京都庁45階展望台、まさに東京の中心・日本の真ん中の最上階と呼ぶべき場所で行われることが決まった。しかし最後まで残った日本で唯一の大規模接種会場ということもあり、都庁のワクチンは水曜日~土曜日しか開催されなかった。関西在住で東京に家がないぼくは空白の日曜日~火曜日をどうしようかと迷ったが、どうせなら東京を拠点に暮らしている今しかできないことをやろうと思い立ち、毎週日曜日~火曜日は2泊3日の東北温泉旅行に出かけることにした。

関西に住んでいると東北地方の温泉は遠くてなかなか行けないので非常にいい機会だと思ったのだ。しかも1~3月の真冬の東北の秘湯なんて、日本人のぼくにとっては何となく憧れだった。こうして3か月に及ぶ、毎週東北温泉の旅が始まった。宿を選ぶ際には「秘湯を守る会」や「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」を大いに参考にした。

 

 

・2020年以来4年ぶりに訪れた会津若松

 

今回の真冬の東北温泉旅行は福島県を回ることにした。まずは「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」にランクインしていた磐梯熱海温泉の「ホテル華の湯」で1泊し、そのまま次のホテルへ移動するために電車に乗って会津若松駅までやって来た。福島県は広大なので、同じ県内の温泉でも移動するのに一苦労だ。

会津若松と言えば2020年の日本一周・車中泊の旅の中でも立ち寄ったことのある、雄大な会津若松城や古き良き町並みが印象的な懐かしい場所だった。無職で旅をしていたあの頃は、まさか数年後に東京の新宿で働きながらその合間にここをまた訪れることになるなんて思ってもみなかったので、本当に人生というのは何が起こるかわからなくて面白いと感じた。

 

駅には巨大な赤べこや馬さしの自動販売機など、福島県らしいものが沢山並んでいた。ポケモンのラッキーのお土産もあったけれど、福島県とラッキーって何の関係があるのだろうか。電車が出発するまでまだ時間があったので、駅の近くでお昼ご飯を食べてから次の宿へと移動することに決めた。

 

・会津若松の古民家食堂「割烹 田季野」を訪れよう

会津若松駅から徒歩で行ける場所に、丁度ぼくの好きそうな伝統的な古民家食堂があったのでそこを目指して歩き始めた。1月の福島県にも関わらず、全然雪も積もっていないし周辺の道は歩きやすかった。

2020年は車で会津若松までやって来たので、今回鉄道駅に着いても全然具体的な記憶が思い浮かばなかったが、古民家食堂まで歩いていくと何となく通ったことのあるような街並みのような気がして、やっぱり4年前にここへ来たんだなぁと感慨深くなった。この4年間会津若松のことを思い出すことなんてほとんどなかったけれど、やはり人間は一度来たことがある場所は心の奥底や潜在意識の中であってもきちんと覚えているものなのかもしれない。

目指していた「割烹 田季野」へ到着すると、日本昔ばなしに出てきそうなまさに典型的な古民家の外見に感動した。日本人のツアー客も受け入れているようで、中は混雑しているようだ。ツアーのランチにも選ばれているということは、最低でもそこそこのクオリティーを保っているに違いないので期待は高まった。

 

・「割烹 田季野」の前の祠には木や石の男根がひしめき合っていた

 

「割烹 田季野」の前の道沿いに小さな祠があったので、きっとお地蔵さんが入っているのだろうと思って中を覗き込んでみると、そこには石や木でできた巨大な数々の男根像がひしめき合うように祀られていたので驚愕した!

 

そういえばここは東北地方!ぼくは日本一周・車中泊の旅の中で日本各地に様々な男根崇拝や生殖器崇拝の姿を目撃したが、日本の中でも東北地方は特に生殖器崇拝が色濃く残っていると実感させられた。現に今、お昼ご飯を食べるために街を散策しているだけでも、このようにして男根崇拝に巡り会ってしまうのだ。

しかし電車の時間もあるので男根崇拝にばかり気を取られてはいられない。ぼくは久々に東北地方と生殖器崇拝の強い結び付きを意識させられつつも、お参りを済ませると「割烹 田季野」の中へと入っていった。だが会津若松の男根崇拝は、まだまだこんなものでは終わらなかった!

 

・箸を使わずにネギで食べる会津蕎麦に挑戦した

 

久々に生殖器崇拝に巡り会い圧倒されたのも束の間、「割烹 田季野」の中はぼくの思い描く理想的な美しい古民家の世界観が広がっていたので感動しきりだった。こんなにも素敵な空間が大切に残されているなんて、やっぱり日本や東北地方って素晴らしい!

 

 

この「割烹 田季野」は輪箱飯が有名らしいが、温泉宿で朝ごはんもいっぱい食べたし、次の宿での夜ご飯を食べられなくなるといけないので、量の多そうな輪箱飯はやめて(ちょっと高かったし)珍しい会津蕎麦を注文することにした。この会津蕎麦の面白いところは、お箸の代わりに巨大で太いネギで蕎麦を食べるという点だ。ぼくはこの福島名物の不思議な蕎麦を2020年の日本一周・車中泊の旅でも目撃して気になってはいたものの、食べる機会をずっと逃していたのでこれを機に挑戦してみることにした。

 

意外なことに会津蕎麦は冷たい麺が提供され、冬の季節には向いていないかもしれないと感じた。夏の方が美味しかったかも?それでも箸を使わずに太いネギだけで蕎麦を食べるという体験は新鮮だったのでいい思い出になった。冷たいお汁も出汁が聞いていて美味しかった。蕎麦とネギ以外は特に具がなく、ネギは箸でもあるが本来のネギの役割も担い、薬味としても食べることができた。この巨大なネギは最後まで食べるべきなのか悩んだが、辛めだったので結局半分くらいしか食べられなかったt。

これでお値段は1200円。珍しく思い出になるので1回食べてみるのはいいけれど、内容を考えると原価よりかなり高いのでないかと思わされた。

 

 

・巨大木造男根に大量の現金が!「割烹 田季野」で男根と経済の関係性について思案した

さて古民家の内装にも食事にも満足して、お会計を済ませて会津若松駅へ帰ろうとしたときに、何やら古民家の中に怪しい物体があるのに気が付いた。何だろうこれ???巨大な柱にお金がペタペタと貼り付けられ、柱が見えなくなっている。何でこの柱に現金がまとわりついているのだろうと目を凝らしてよく見てみると、何とそれは巨大木造男根だった!まさかの男根崇拝再び!

 

しかもぼくは日本一周・車中泊の旅の中で様々な男根崇拝や生殖器崇拝の形に巡り会ってきたが、このように男根にお金を貼り付けるという文化は初めてみたので、改めて日本の男根崇拝の多様性に驚きを隠せなかった。一体男根にお金を貼り付けて、どのような効果があるというのだろうか。確かに男根が祀られている神社でもお賽銭を入れることはあるので、これは男根にお賽銭を備えて願いを叶えてもらおうという主旨だろうか。それにしても男根であることがわからないくらいに大量のお札を貼り付けるなんて、どれほど強力な願望があったのだろうか。

 

男根とは全ての人間の生命の根源であり、あらゆる人間の現象も繫栄も男根によって生じていると言っても過言ではない。世界中の人間が男根を崇拝している(していた)理由もそこにあるのだろうし、それを否定したり卑下する者は自らの根源ときちんと向き合うことができていないはずだ。そして資本主義の現代の世の中において最も重要な人間の経済活動も、元を辿れば全てが男根に根差していると言えるだろう。人間社会の中でお金を激しく巡回させている人間のあらゆるエネルギーも、欲望も、本能も、願いも、生命そのものも、男根という根源がなければそもそも始まらないし成立しない。そのような観点から言えば男根と経済は確実に結び付いているので、お金に埋もれて見えなくなっている福島県の巨大木造男根も不思議な光景ではないのかもしれない。

・・・いやでもやっぱり不思議な光景だわ!

 

 

・日本一周して見つけた生殖器崇拝の記事一覧はこちら!

日本の男根崇拝・生殖器崇拝は世界三大宗教よりも素晴らしいとぼくが考える理由

巨大な男根と女性器像!長崎県雲仙「木花聞那姫神社」で生命と日本信仰の根源を目の当たりにする

不思議な男根神チムチムゴッドを発見!岐阜県下呂温泉で日本の生殖器崇拝への理解が深まった

「日本の山の神は醜い女性でしかも男根が好き」という伝説は真実だと、島根県八重垣神社で確認できた

男根と女陰の結合!大分県伊美別宮社の陰陽神(リンガ)を見て日本と世界の男根崇拝/生殖器崇拝がつながった

巨大な木造の男根だらけ!大分県の「幸徳観音」は謎の珍珍スポットだった

巨大にそそり立つ男根たち!日本昔ばなし「マヨヒガ」を求めて遠野を彷徨えば程洞稲荷神社のコンセイサマへたどり着いた

仲良く並ぶ男根と女陰!岩手県遠野「伝承園」にも金精様(コンセイサマ)が祀られていた

たくましくリアルな男根像が並ぶ金勢社!遠野の「早池峰神社」は神聖な雰囲気あふれる山寺だった

遠野物語にも出てくる男根神!「山崎のコンセイサマ」は石も木も賽銭箱も全部男根だった

温泉=女陰だから温泉には男根を祀る日本の風習があると「藤七温泉 彩雲荘」の巨大木造男根から学んだ

おっぱいとおへそと男根が目立つ!藁人形の巨神「鹿島様」は秋田県湯沢市の疫病退治の道祖神だった

自然石の巨大な男根岩!群馬屈指のパワースポット榛名神社は奇岩だらけだった

東北地方には男根崇拝がいっぱい!岩手県花巻市大沢金勢神社はあまりに素朴な境界神だった

標高2000m天空の男根崇拝!栃木・群馬間の金精峠「金精神社」への危険な道のりと行き方を徹底解説

衝撃の事実!日本人は縄文時代から男根崇拝していたことを長野県「茅野市尖石縄文考古館」で学んだ

超古代の男根女陰石像!和歌山県「歓喜神社」「白浜美術館」で世界中の生殖器崇拝を確認できた

しゃもじ=女陰?東京都「西台天祖神社」には男根石(おしわぶきさま)にしゃもじが供えられていた

醜女の山の神に祀られた木造男根の羅列!三重県南伊勢町斎田「山の神」は男根崇拝的な秘境神社だった

大都会新宿の男根崇拝!伊勢丹百貨店近くの「花園神社」には巨大木造男根が隠されていた

人形供養に針供養に生殖器崇拝!アニミズム信仰が息づく和歌山県淡嶋神社は女性の願いを叶えてくれる神社だった

道祖神と性の切れない関係!神奈川県の男根型「東小和田の道祖神」は男女仲睦まじい双体道祖神だった

ちんちん鈴!?奈良県明日香村の飛鳥坐神社で男性器と女性器の結合と陰陽石の神秘をたどる

天狗の鼻は男根を暗示しているというのは本当か?

実は生殖器?!こけしは男根を暗示しているというのは本当か?

クライドリに失せ物探し!マタギには山の神にちなんだ男根的風習が多く残っているというのは本当か?

大黒天=男根=リンガ=シヴァ?!ヒンドゥー教のシヴァ神と日本の大黒天が同一であるというのは本当か?

「男根崇拝」や「生殖器崇拝」はエッチで原始的で奇妙な習慣だというのは本当か?

日本の道祖神とギリシャヘルマの共通点!なぜ男根は世界中で「境界の神」として崇められているのか徹底考察してみた

 

・世界一周して見つけた生殖器崇拝の記事一覧はこちら!

世界の男根信仰と繋がる!あまりに男性的特徴を持つ台湾・金門島の風獅爺は男根の化身

謎の古代遺跡パワースポット!インドネシア・バリ島のゴアガジャ遺跡へウブド市内から徒歩で訪れた

顔と男根だけ!不思議な境界神ヘルマ像をギリシャ・トルコの考古学博物館で見まくった

ギリシャは男根の国!ギリシャ全土のお土産屋さんではカラフルな男根グッズが堂々と売られていた

男根が勃起するギリシャ神話の神パーンとは?アフロディテにサンダルを投げつけられる理由が面白かった

東南アジア・タイで男根崇拝を発見!勃起時、平常時の2つの男根を併せ持つブラックハウスの柄杓の正体が謎すぎた

シヴァ=エッチの神様?!ヒンドゥー教の破壊神シヴァの象徴がなぜ男根(リンガ)なのかインド人に質問してみた

インドの超巨大男根崇拝(2.5m)!カジュラーホー「マタンゲーシュワラ寺院」のシヴァリンガはインド一周の旅で最大だった

官能的すぎる男女交合像!インドのカジュラーホーで数え切れないエッチなミトゥナ像を鑑賞した

男根に顔!全裸の仏像!乳房と男根!アジア文明博物館でアジア全域の生殖器崇拝に関する理解を深めた

 

・真冬の東北地方秘湯巡りの記事はこちら!

湯の神とは何か?日本昔ばなし「湯侍とあんま」を見て東北地方の秘湯巡りの旅を開始した

山形県あつみ温泉に一人旅!2大旅館「萬国屋」と「たちばなや」のどっちがいいか徹底比較してみた

30種類の湯舟に入れる!福島県磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」のバイキングが大満足だった

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
created by Rinker
ジェイティビィパブリッシング

 

関連記事