インド旅はredBusアプリを活用!コルカタからブッダガヤまでの移動は夜行バスが安くて便利だった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

インドの夜行バスのシステムがヤバい!!!!!

インド旅はredBusアプリを活用!コルカタからブッダガヤまでの移動は夜行バスが安くて便利だった

・ぼくのインド仏教巡礼の旅
・redBusアプリを使って便利にインドの夜行バスを予約しよう
・コルカタからガヤー行きの夜行バスへ乗るためにBabughat Bus Standへ行こう
・衝撃!インドの夜行バスでは見知らぬインド人と1晩ベッドを共にする仕組みになっていた
・ブッダガヤへ効率よく移動するために、コルカタからガヤーへの道の途中で降ろしてもらった

・ぼくのインド仏教巡礼の旅

ぼくの今回のインド一周の旅の最大の目的は、ブッダが亡くなったという入滅の地「クシナガラ」を訪れることだった。10年前のネパールの旅の中でブッダ生誕の地「ルンビニ」へ行ったことがあったので、今度は亡くなった場所を巡礼したいというのがぼくの10年来の憧れだった。またブッダの生涯は謎に包まれているが、死に至る最後の旅については「大般涅槃経」もしくは「大パリニッバーナ経」として克明な記録が残されていて、作家の五木寛之さんが「仏教への旅」という番組でその大般涅槃経に沿った深遠な旅をするのを見たというのも、ぼくがクシナガラを特別に訪れたい理由のひとつとなった。

ブッダ生誕の地ルンビニや、ブッダ入滅の地クシナガラ、ブッダが悟りを開いたブッダガヤや、ブッダが好んでよく説法を説いたと言われるラージギルは、地理的にはインド北東部〜ネパールの南部に集中しているが、それぞれがかなり辺鄙なところにあり移動も不便でややこしいことから、個人旅行としてのインド仏跡巡礼の旅は困難を極めた。しかしだからこそ自らで旅路を切り拓き、ずっと憧れていた仏教にまつわる聖地へ辿り着いた感動は言葉にできないほどに大きなものだった。今回の記事では移動が不便で情報も少なかったインド仏教遺跡間の移動方法を、自分自身の経験を踏まえて解説していこうと思う。これからインドの仏教巡礼の旅をする日本の人々のお役に立てれば幸いである。

ちなみにぼくはコルカタ、ブッダガヤ、ラージギル、クシナガラ、バラナシの順にインド仏教巡礼の旅路を進めた。

 

・redBusアプリを使って便利にインドの夜行バスを予約しよう

 

インド仏教巡礼の旅として、まずぼくはベンガル地方の大都会コルカタからブッダガヤへと移動した。この移動には何と言っても夜行バスが便利だった。ブッダガヤは非常に小さな町なのでまずはガヤーという近郊の大きな町へと移動し、そこからトゥクトゥクなどを利用してブッダガヤへと移動するのが一般的なようだ。ぼくもその予定でコルカタからガヤーまでの夜行バスをオンライン予約した。

インドの長距離バスの予約には「redBus」というアプリがとても便利だった。redBusアプリを利用するためには最初に電話番号からSMSを送信する必要があり、日本の楽天モバイルしか持っておらずインドのsimカード及び電話番号を持っていないぼくにとっては少し不便だった。しかしredBusアプリはインドの旅で非常に便利だったので、ぜひ使えるようにしておいた方がいいだろう。ぼくは宿で働いているインド人にインドの電話番号を借りて登録させてもらった。インド人は割と優しく寛容に旅人を助けてくれる傾向があるので、電話番号を借りるなんて図々しいと思わずに今後の快適なインド旅のために彼らに助けを求めるのが賢明だろう。

redBusアプリ内で出発地をKolkata、目的地をGayaと入れると、検索結果にいくつかの長距離バスが出てくる。そのほとんどが夜に出発して朝に着く夜行バスであり、寝ている間に目的地に着く上にその日宿代は節約できるので非常にありがたかった。所要時間は約11時間ほどで、残っている座席にもよるがぼくは1250ルピー(2000円ほど)の座席を予約した。AC(エアコン)付きとACなしのバスがあるので、その点にも着目してバスを選ぼう。ぼくはAC付きのバスを選んだ。

 

redBusアプリの座席指定の画面がこちら!自分で空席を自由に選んで予約することができる。座席によって少しずつ値段が変わってくる。ぼくはこの画面を見て、そうかそうか廊下を挟んで1つのベッドの列と、2つのベッドの列に分かれているのだなと予想していたが、実際は想像とは全く異なる世界がインドの夜行バス内には繰り広げられていた!

 

 

・コルカタからガヤー行きの夜行バスへ乗るためにBabughat Bus Standへ行こう

当日19時出発だったので、遅れないように1時間前には指定されたコルカタ内の「Babughat Bus Stand」に到着した。Babughat Bus Standはまさに混沌としたインド的な世界!様々な人々や、様々な動物や、様々な乗り物や、様々なお店や、様々な食べ物がひしめき合ってその迫力に圧倒される。

どのバスが自分の乗るべきバスかわからないので、即席のカウンターで働いているバス会社のおじさんたちに「ガヤーへ行きたい」「ガヤー行きのバスはどこか」と聞いて回ると行くべき方角を教えてくれる。インド人がよく嘘をつくというのは旅人の間で有名だが、少なくともぼくはインドの旅の中で嘘をつかれたことはほとんどないと感じた。バスの場所を聞いてもみんな的確に教えてくれてスムーズに旅が進むことばかりだったので、インド人には感謝しかない。

 

・衝撃!インドの夜行バスでは見知らぬインド人と1晩ベッドを共にする仕組みになっていた

時間になったのでバスに乗り込む。redBusアプリの図のように廊下を挟んで1つのベッドの列と、2つのベッドの列に分かれている。1つのベッドの列は特に問題なかったが、驚いたのは2つのベッドの列はなんとベッドが全く分かれておらず、巨大なベッドの上に2人の人が並んで眠る仕組みになっていたということだ!なんと2つのベッド座席を選択した際は、全然知らないインド人と2人で1晩ベッドを共にするということだ!そんなことある?!インドの夜行バスは強烈な体験としてぼくの中に刻まれている。

今回のコルカタ・ガヤー間に限らず、インド一周の旅では3回夜行バスに乗ったが、全部この見知らぬインド人と共に同じベッドで眠るシステムは共通していた。知らないインド人と一緒にバスの中で並んで眠るのが嫌という人は、ぜひ1つのベッド座席の列を選ぼう。値段も変わらないので絶対1つベッド座席の列の方が快適だと思う。ぼくは実際に1つベッドの座席と2つベッドの座席の両方を経験したが、確実に1つベッドの座席の方がよかったと感じた。やっぱり全く知らないインド人と同じベッド眠るのはハードルが高い!まぁ慣れたら普通に寝たけど!ちなみに2つベッドの座席の場合、女性の座席の隣は女性になるようにきちんと配慮されているらしい。

インドの夜行バスの座席は完全に平らで完全にベッドのようになっているので安眠できて快適だった。またAC付きのバスだと割と寒い場合もあるが、座席に厚い毛布が用意されているので凍えることもなく安心だ。バスは予定通りに出発し、予定通りに進行していった。

 

 

・ブッダガヤへ効率よく移動するために、コルカタからガヤーへの道の途中で降ろしてもらった

ぼくがラッキーだったのは、コルカタからガヤーまでの道の途中に目的地のブッダガヤが位置していたことだ。ぼくは車内でグーグルマップを見て自分の位置を確認しながら乗車していたのだが、ガヤーに到着する手前でバスが停まっていたのでチェックすると、そこはブッダガヤの間近だったので急いで降車した。そのおかげで別に用事もないガヤーを経由する必要もなく、余計な時間をかけずにブッダガヤに辿り着くことができた。バスを降りてからトゥクトゥクでブッダガヤまで交渉して100ルピー(160円くらい)だった。

ブッダガヤへ行くためにコルカタからガヤーまで夜行バスで行く人は、途中ブッダガヤで降ろしてほしいことをドライバーへ伝えると降ろしてくれる可能性が高いだろう。どうせガヤーへの道の途中にブッダガヤがあるなら、その付近で降ろしてもらわない手はないと思われる。効率よくコルカタからブッダガヤへ移動したい方はどうぞ参考にしてください!

 

 

・インド一周の旅の記事一覧はこちら!

人生は苦しく孤独でいい!「大般涅槃経」「仏教への旅」との出会いは20歳のぼくを仏教世界へと導いた

インドの呪い?!インド航空券を予約してからお腹の調子が悪くなってインドの恐ろしさを感じた

3400円まで無料!関西国際空港「ぼてぢゅう1946」でプライオリティパスを活用して食べまくった

羽田空港の国際線サクララウンジへ!これからカレー大国インドへ行くのにうっかりJALカレーを食べてしまった話

インドに行きたくない!デリー空港行きのJAL国際線が快適すぎてもはやずっと機内にいたかった

デリー空港のアライバルビザについて徹底解説!インディラ・ガンディー国際空港からついにインド入国した

牛の大量放尿に鼓膜破れるクラクション!デリー1日目で既にインドの洗礼を受けて衝撃的だった

デリーの街に全裸の男現る!インドのジャイナ教の修行僧は股間丸出しで人々の尊敬を集めていた

ローカルバスで日帰り旅行可能!アウランガーバードからエローラ、アジャンターへ格安移動する方法を徹底解説

サーンチーの仏塔観光に便利!ボーパールとビディシャ間は15分ごとにローカルバスが運行していた

南インドの楽園!ゴア州のパナジとマルガオ間の移動方法はローカルバスが安くて便利だった

マイソールからシュラバナベラゴラまでローカルバスで行く方法を徹底解説(チャンナラヤパトナ経由)

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事