オールインクルーシブのホテルってお得で快適だ!!!!!

3食食べ放題飲み放題!オールインクルーシブホテルCastellum Suites All Inclusiveでロードス島滞在を満喫した
・ギリシャの離島を巡る旅
・オールインクルーシブホテルCastellum Suites All Inclusiveの料金と魅力とは
・Castellum Suites All Inclusiveに広くて快適な部屋
・Castellum Suites All Inclusiveの食事は種類が多種多様で全く飽きなかった
目次
・ギリシャの離島を巡る旅

ギリシャ一周の旅の中でぼくは古代遺跡の豊富な首都アテネ、断崖絶壁に立つギリシャ正教会の大絶景に圧倒されたメテオラ(カランバカ)、海沿いのギリシャ第2の都市テッサロニキ、女人禁制のギリシャ正教最大の聖地アトスの巡礼を終えて、ついにギリシャ離島の旅へと出発した。ギリシャの離島を巡る旅ではフェリーに乗ってクレタ島、サントリーニ島、ミコノス島、ロードス島を回るエーゲ海の冒険を計画している。
クレタ島、サントリーニ島、ミコノス島の旅を終えて、ついに最後の島ロードス島へ行く日がやって来た。ロードス島からはフェリーを使って対岸にあるトルコのマルマリスへ移動し、ギリシャ一周の旅からトルコの旅へと移行するつもりだ。長らく続いたギリシャ一周の旅も次のロードス島で終わりかと思うと感慨深いものがある。
ミコノス島からロードス島までは飛行機で移動した。直行便はなく首都のアテネ経由で、乗り換え時刻の都合上アテネ空港で泊まることになった。アテネ空港ではプライオリティ・パスを駆使してSkyserv Aristotle OnassisとGoldair Handlingの2つのラウンジで食べ放題、飲み放題を享受し、空港での夕食代、朝食代を浮かせることに成功した。横になって寝られるスペースも発見して無事にアテネ空港での宿泊が終わると、翌朝にはロードス島へと出発した。
ロードス国際空港からはローカルバスに乗ってロードス・タウンまで移動し、予約していたオールインクルーシブのホテルCastellum Suites All Inclusiveへと向かった。
・オールインクルーシブホテルCastellum Suites All Inclusiveの料金と魅力とは

ドミトリーの安宿に泊まる節約旅からやや高級志向にシフトチェンジして、クレタ島からはレシムノンの4つ星洞窟ホテルVeneto Boutique Hotel、イラクリオンの5つ星ホテルGDM Megaron, Historical Monument Hotel=GDMメガロンホテル、サントリーニ島ではティラのKavalari Hotel、Abasa Suites、イアのLuxus VIP Suites、Armenaki、The Architect’s Cave House、ミコノス島ではCasa Anna Suites、Sugar Blueなどギリシャでは様々なホテルに宿泊してみた。
今回のCastellum Suites All Inclusiveはそんなホテル巡りが楽しかったギリシャ最後のホテルということになる。Castellum Suites All Inclusiveを選んだ決め手は「オールインクルーシブ」ということだった。オールインクルーシブとは食べ物や飲み物など全てのサービスが既に料金に含まれているという意味だ。何とCastellum Suites All Inclusiveでは普通に泊まっているだけで3色全て食べ放題、飲み放題なのだという。
Castellum Suites All Inclusiveの料金は5泊で30365円と、オールインクルーシブとは信じられないほどの安い価格も魅力的だった。計算すると1泊あたり6000円ほどだ。サントリーニ島のホテルは信じられないほど物価が高い印象だったが、ロードス島は信じられないほどホテル代が安い。同じギリシャの離島と言っても地域によってこんなにも差があるものなのだろうか。ぼくはオールインクルーシブのホテルに泊まるのは初めてだったので、どんな感じなのか楽しみだ。
・Castellum Suites All Inclusiveに広くて快適な部屋








Castellum Suites All Inclusiveの部屋はこんな感じ。広いベッドに大きなテレビ、綺麗なバスルームに冷蔵庫や紅茶まで付いていてとても快適だった。
・Castellum Suites All Inclusiveの食事は種類が多種多様で全く飽きなかった

さて肝心なのはオールインクルーシブの食事の方だ。いくら3食食べ放題、飲み放題と言っても不味かったりメニューが乏しかったら意味がない。しかしそんな心配は杞憂に終わり、Castellum Suites All Inclusiveの食事はぼくの中で大満足だった。

Castellum Suites All Inclusiveではチェックイン時に紙のリストバンドみたいなものを付けられる。これがこのホテルに泊まっていることを示しているということになるらしい。オールインクルーシブの食事は全て同じホテル内のレストランで開催され、そのレストランに入る時にも特にチェックなどはなくこのリストバンドをしているかどうかで宿泊者かどうか判断されているようだ。

朝食、昼食、夕食の時刻表はこんな感じ!









食事のメニューは主食のパンやピザにパスタ、ポテトや肉料理から野菜料理まで何でも揃っており、スープも美味しかった。新鮮なサラダ、フルーツの種類も豊富でいくつもの種類のケーキからアイスクリームなどのデザートも充実しており至れり尽くせりだった。



もちろんドリンクも飲み放題。







朝食、昼食、夕食の度にメニューが全く異なり、朝食だと上記の写真のように卵料理やハム、チーズなどが中心となって朝食らしいレパートリーになっていた。こんな豪華で美味しい食事が1泊6000円で食べ放題だなんてちょっと信じられない。Castellum Suites All Inclusiveに泊まれば全ての食事代が節約できる上に美味しい料理が食べ放題なのだから、部屋だって素敵だしものすごくお得なホテルを選ぶことができたと自画自賛した。
せっかくギリシャ旅行しているのにギリシャ料理らしきものがないと思わないこともないが、ぼくは食べ物は日本が一番美味しいと思っているのでそんなに外国の料理に期待しておらず、実際ギリシャの料理もものすごく美味しいとは感じなかったので、それよりもむしろこんな感じで万国全ての人が違和感なく美味しいと思えるようなオーソドックスな料理の方が嬉しかった。
ぼくたちは普通に旅行していると、今日は何を食べようかとかどこのレストランに行こうかとか、安いもので妥協しようか高いものに挑戦しようか、中で食べようか外で食べようかなど様々な場面で迷うことが多くなってしまう。食を旅の楽しみとしているのならばその迷いも楽しみのひとつになり得るのかもしれないが、ぼくのように日本のご飯が大好きで外国の料理にあまり期待していない種類の人間からすれば、3色付きで食に関する煩わしい迷いを完全に消滅させてくれるオールインクルーシブのCastellum Suites All Inclusiveの滞在は快適そのものだった。








Castellum Suites All Inclusiveに5泊もするのだから途中で飽きないかと心配になったが、メニューが毎日変わるし、その日の気分によって取るものを変えたらいいだけなので飽きて不満に思うことは全くなかった。ロードス島は5泊もすれば思う存分満喫できるだろうと思っていたが、まさか結果的に7泊してしまうことになるなんて、この時は知る由もなかった…。
・ギリシャ一周の旅の記事一覧はこちら!
アテネ
メテオラ(カランバカ)
テッサロニキ
女人禁制のギリシャ正教の聖地、アトス巡礼の旅
クレタ島
サントリーニ島
ミコノス島
