ミコノス島は男根がいっぱいだった!!!!!

幸せの空飛ぶ男根に全裸男性のポストカード!ミコノス・タウンを散策していると多くの男根に出会った
・ギリシャの離島を巡る旅
・ミコノス・タウンの港で見かけた全裸男性のポストカード
・淡いパステルカラーが可愛いカラフルな男根の栓抜き
・羽根の生えた幸せの空飛ぶ男根が売られていたアートショップ
目次
・ギリシャの離島を巡る旅

ギリシャ一周の旅の中でぼくは古代遺跡の豊富な首都アテネ、断崖絶壁に立つギリシャ正教会の大絶景に圧倒されたメテオラ(カランバカ)、海沿いのギリシャ第2の都市テッサロニキ、女人禁制のギリシャ正教最大の聖地アトスの巡礼を終えて、ついにギリシャ離島の旅へと出発した。ギリシャの離島を巡る旅ではフェリーに乗ってクレタ島、サントリーニ島、ミコノス島、ロードス島を回るエーゲ海の冒険を計画している。
クレタ島、サントリーニ島の旅を終えて3つ目の離島、ミコノス島へやって来た。ミコノス島ではCasa Anna Suites、Sugar Blueという2種類のホテルに宿泊し、まずはCasa Anna Suitesで2泊してそれからSugar Blueへ移動して3泊した。
ミコノス島の隣であるデロス島は島全体が古代ギリシャ遺跡で覆われた世界遺産となっている。ミコノス島からデロス島までは気軽に日帰り小旅行することができ、ぼくも朝10時にミコノス島を出発して昼の14時に戻って来ることができた。デロス島の充実した観光を終えた後でもまだ十分に時間があったので、ミコノス・タウンを散策した。
デロス島のディオニュソス神殿では2つの巨大な男根像がまるで狛犬のように柱の上に聳え立っていた姿が逞しくてとても印象的だった。ぼくは日本一周・車中泊の旅で日本全国に多くの男根崇拝・生殖器崇拝の姿を発見したが、太陽の下でこんなに堂々と高らかに掲げられた男根崇拝を見たことがなかったのでとても新鮮だった。まだにギリシャの風土における男根崇拝の真髄を見られたと言えるだろう。そしてデロス島の後のミコノス島の散策でも、期せずして多くの男根に出会うことになった。
・ミコノス・タウンの港で見かけた全裸男性のポストカード

まず出会ったのはミコノス・タウンのお土産物屋さんの前で売られていたポストカード。普通にミコノス島の綺麗な風景のポストカードだなぁと見ていると、何とその中に全裸男性のポストカードが!
え、これって一体何??世界中の色んな国のポストカードを見てきたが、全裸の男性のポストカードなんて今まで一度も見たことがなかったので衝撃的だった!こんなの人通りの多い街中で普通に売ってもいいのだろうか。海で謎にブドウを食べているから何かしらのギリシャ神話の物語の一場面とか?しかし人間そっくりに造られた古代ギリシャの彫刻では男も女もみんな全裸だし、なぜ石の彫刻の全裸はよくて本物の有機体の全裸はいけないのかという、世間の常識が本当に正しいのかという疑問は確かにある。石の全裸も本物の全裸も別に大して違いはないのだから。
全裸男性のポストカードの下にはギリシャ全土のお土産屋さんでよく見かける、常に勃起しているギリシャ神話の神パーンのポストカードも見られる。そしてその横には今まさに見てきたデロス島のディオニュソス神殿の男根像の写真もある。さすがギリシャは男根の国だと認めざるを得ない光景が、ミコノス島の港には広がっていた。
・淡いパステルカラーが可愛いカラフルな男根の栓抜き

次に見かけたのはカラフルな男根の栓抜き。これはギリシャ全土で見られるもので特に珍しくもなかったが、よくよく考えるとギリシャ特有のとんでもない光景ではある。場所によってペイントの感性に違いがあり、ミコノス島のは淡いパステル調の色彩が幻想的で可愛らしい。
・羽根の生えた幸せの空飛ぶ男根が売られていたアートショップ

最後に出会ったのは店の中が男根だらけのMUSE Art Shopというアートショップだった。このアートショップではHappy Flying Fallos(幸せの空飛ぶ男根)という翼の生えたカラフルな巨大男根の置物が売られており、まさにミコノス島にふさわしいお土産屋さんだった。Happy Flying Fallosは巨大な置物の他に小さなマグネットも売られている。店内でHappy Flying Fallosは以下のように説明されていた。


Happy Flying Fallosはディオニュソス信仰のシンボルとして、生殖能力と幸運をもたらします。幸せの空飛ぶ男根のプロジェクトは2019年に発足し、ポップで幸せなムードに乗せてディオニュソスを展示することを目的としています。

また男根型のペンダントも売られており、店内全体が男根的な雰囲気に包まれている不思議なお店だった。
Happy Flying Fallosのように翼の生えた男根の置物はミコノス島だけではなく他のギリシャの離島でも目撃した。クレタ島のレシムノンでも見かけたし、サントリーニ島のお土産屋さんでも売られていた。当然人間の男根には羽根なんて生えていないので羽根が付いていることには何かしらの理由があると思われるが、果たしてそれがどういう意味を含んでいるのか、これから先世界を旅する中で見出せたら興味深いことになるかもしれない。
・世界一周して見つけた生殖器崇拝の記事一覧はこちら!
・ギリシャ一周の旅の記事一覧はこちら!
アテネ
メテオラ(カランバカ)
テッサロニキ
女人禁制のギリシャ正教の聖地、アトス巡礼の旅
クレタ島
サントリーニ島
・日本各地の男根崇拝/生殖器崇拝の記事一覧
