中国人はみんな香港のことを知っているらしい。
情報統制された国!中国本土の若者もVPNを駆使して香港の事件をよく知っていた
・中国の厳しいインターネット規制
・雲南省昆明の中国茶屋さんでの中国人青年との会話
・中国の若者はVPNを使いこなし情報統制をくぐり抜けて真実を見ようとしている
・中国の厳しいインターネット規制
インターネットの仕組みを聞くと、中国で暮らすというのは不便そうに感じられて仕方がない。なんせ政府により情報が制限されているので、グーグルはおろか、フェイスブック、ツイッター、ユーチューブ、インスタグラム、ラインなど、ぼくたち日本人、というか中国以外の人々にとっては馴染み深いコンテンツがことごとく使えないというのだ。
その代わりに中国版のオリジナルのグーグルや、オリジナルのツイッターがあるので中国人はそれを使わざるを得ないらしい。それしか知らないならそれで満足なのだろうが、世界の流れからは置いていかれることだろう。
たとえば最近起きている香港での悲惨な事件も、中国本土では政府にとって都合の悪い情報は遮断されているはずで、それゆえに中国人も知らないのではないのだろうかとぼくは思っていた。知るべきことを知らされず、都合の悪いことは隠されて、何事もないかのように生きざるを得ないのが中国人という生き方なのだろうかと思っていた。しかし中国本土で中国人と交流することにより、それはまったくの間違いであることが明らかになった。
・雲南省昆明の中国茶屋さんでの中国人青年との会話
ぼくは世界一周旅行の過程でずっとずっとずっと来たかった憧れの中国・雲南省になってきた。中国雲南省は中国からネパールに至るまでの古代の交易路「茶馬古道」が有名で、雲南省の省都・昆明でもたくさんの丸いプーアル茶が売られていた。中国茶が大好きなぼくはお茶屋さんがたくさん並んだ昆明の街が気に入り、ふらりと店に入って中国茶を試飲させてもらったりしていた。
中国人は基本英語を話さないが今日入った中国茶屋さんにいた中国人青年は、たまたま英語が話せ、ゆっくりと雲南省のプーアル茶をごちそうになりながら彼と英語で会話した。他愛のない話を続けていたが、仲良くなったのでWeChatをしているかと彼に尋ねられた。WeChatとは中国内におけるラインのような連絡手段のアプリだ。
ぼくは苦労してWeChatに登録したのになぜだが2日ほどでアカウントをブロックされたのでもはや使っていなかった。ぼくはWeChatが使えないことを告げると、フェイスブックやツイッターはある?と尋ねてきた。
・中国の若者はVPNを使いこなし情報統制をくぐり抜けて真実を見ようとしている
ここでぼくの頭に疑問が浮かんだ。彼は中国本土の人だからフェイスブックもツイッターも使えないはずだった。ぼくはあなたは中国人なのにフェイスブックやツイッターを使えるの?と聞くと、使えるよという。なんと中国人もVPNを使用してフェイスブックやツイッターのアカウントを普通に持っているらしい。VPNとは中国にいても、自分が日本にいたりアメリカにいるように見せかけられる仕組みのことだ。中国のようにインターネットの規制の強い場所では普段見ているページが見られなくなって不便この上ないのでぼくも中国で使用している。
中国人の若者は中国にいても、VPNを賢く使用して中国にいても中国にいないように見せかけてフェイスブックやツイッターで情報収集しているようだ。ぼくは彼に、中国人はみんなVPNを使っているの?と尋ねると若い人はみんな使っているよということだった。
ぼくは好奇心から、中国人は情報統制されているから世界のことを知らないと思っていた、じゃあ中国人は最近の香港の悲惨な状況のことを知っているの?と尋ねると、彼は若い人はみんな知っていると答えた。やはり情報を統制しようとしたところで、本当のことを知りたいと願う若者たちの願いを止めるなんて無理があるようだった。
スマートフォンやインターネットを自由に操ることに長けている中国の若者の世界の真実を知りたいという思いをもはや止めることはできないようだった。しかし気になるのは、インターネットに不慣れな老人たちが真実を知らないままでいることだ。
ぼくは彼に「香港のことは重大なニュースだ。香港は危険な状態で、若者は知っているからいいけれど老人たちは何も知らないで香港旅行に行ったら大変なことになる」と聞いてみると、若者がちゃんと教えてあげるから大丈夫ということだった。やはりインターネットを当たり前のように使いこなしている世代は心強いと感じた。