祈りはすべての生命のために!「茶馬古道」はチベット仏教の巡礼の祈りの道だった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

茶馬古道は交易路だけではなく、チベットの巡礼の道でもあった…!!!

祈りはすべての生命のために!「茶馬古道」はチベット仏教の巡礼の祈りの道だった

・中国雲南省で見かけた美しい「茶馬古道」の風景
・もうひとつのシルクロード「茶馬古道」とは何か?
・チベット王国の栄枯盛衰
・茶馬古道は祈りの道でもあった
・五体投地とは何か?
・巡礼者に説いた「活仏」の教え
・巡礼者の祈り
・茶馬古道の巡礼を終えて

・中国雲南省で見かけた美しい「茶馬古道」の風景

ぼくは45日間に及ぶ中国大陸横断の旅のさなかで、雲南省においてたくさんの「茶馬古道」にまつわる美しい風景や人々の営みを目撃した。家にあって久しく見ていなかった「茶馬古道」の映像作品を見直して、忘れかけていた「茶馬古道」に関する知識を学び直し復習できたので、ここで共有したいと思う。

 

・もうひとつのシルクロード「茶馬古道」とは何か?

もうひとつのシルクロードと呼ばれる「茶馬古道」という古くからの道がある。「茶馬古道」とは中国の雲南省、四川省からチベット高原を超えインドネパールへと続く、紀元前より人、もの、暮らし、文化を運ぶための道だった。その出発地は世界の茶の原産地と言われる雲南省の高原とされ、茶馬古道を通して独特の茶の文化を育んできた。

交易品として茶と交換されるのはチベットの馬だった。チベットの馬強靭で戦闘にも強かったので中国王朝に必要不可欠なものとされた。チベットの馬が必要なくなり、自動車が発達した現代においても、茶馬古道ではキャラバン交易が続いている。

 

 

・チベット王国の栄枯盛衰

チベット王国は、中国の歴代王朝と勢力争いを繰り広げてきた。最盛期には、チベット高原、中国四川省、雲南省、青海省を併せ持つ膨大な範囲を領土としていた。その国土は平均標高4000mをこえる。したがって作物はほぼできず、慢性的にビタミン不足に悩まされていた。7世紀に中国から茶の文化が流入し、チベット人の家畜であるヤクという牛のバターと混ぜるバター茶は、チベットのビタミン源となった。チベットでは茶は「黒い黄金」とも呼ばれ尊ばれた。

四川省雅安には「茶馬司」という国家機関を設置し、国家が茶の交易を独占した。その結果として茶の値段が高騰し、高価な茶を輸入するためにチベットの王朝は国力を落としていったという。「茶馬古道」において、雲南からの道は民間貿易路であり、四川からの道は国家的な官営貿易路だったのだ。

 

・茶馬古道は祈りの道でもあった

茶馬古道は巡礼の道でもあった。「人はなぜ巡礼するのか?」「その心には何が宿っているのか?」茶馬古道の映像作品はそのような問いかけを根底として進行していく。

長男が若くして死んでしまったので、持っていた全ての財産を捨て巡礼の旅路に立った家族も映像に映し出される。巡礼者は「辛い苦行をしながら全ての命のために祈る」「ラサへ向かう心の安らぎを得られるようになった」と語っている。

 

・五体投地とは何か?

チベット仏教の聖地ラサを目指す人々が、四川省から2600kmもの距離を6ヶ月間、五体投地をしながら巡礼していく例もある。映像作品「茶馬古道」では、四川省から出発するチベットの若者の巡礼に密着し、ラサまでの神聖な旅路に密着している。

五体投地とは、手足を含め全身を大地にひれ伏す祈りの方法である。ひれ伏す前に手を三回打ち鳴らすのは「体」「心」「言葉」を意味して、全てを釈迦に捧げることを意味している。釈迦が巡礼者の切実な祈りを受け止めてくれると彼らは信じている。彼らはラサまでの道で、信じられないことに延々と五体投地を繰り返している。川を渡る際は、渡る前に川幅の分だけあらかじめ五体投地を行う。慣れないうちは1日に数kmしか進めないという。巡礼中、彼らの額に黒い大きなアザができている。なんども傷ができては癒えることで、すでに血がにじみ固くなっている。

 

・巡礼者に説いた「活仏」の教え

彼らは巡礼の旅立ち前、村の「活仏」を訪問する。活仏とは生き仏であり、何度でも生まれ変わり人々を救おうとする人の形をした化身である。活仏は彼らに、巡礼中に守る戒律を説く。すなわち「生き物を殺さない」「嘘をつかない」「あらゆる欲望を遠ざける」ことであった。

 

 

・巡礼者の祈り

巡礼する彼らの願いは「来生も人間に生まれたい」ということ。彼らは巡礼中「人生で最も価値のあることをしている」「死ぬことを知っているからこそ死に備えている」と感じている。「巡礼の途中で死んでもそれは帰って光栄」と潔い覚悟も語っている。多くのチベットの人たちが旅の途上で食べ物やお金を助けてくれるから、彼らは長い巡礼の旅ができるのだという。

 

 

・茶馬古道の巡礼を終えて

チベット・ラサに建てられた「ポタラ宮」は吐蕃王国が礎を築いたチベット仏教のための寺院。釈迦の教えがチベットを納めたという象徴である。険しい旅路を越えてやっとの思いで彼らはチベットのラサに到着する。ラサの寺院で巡礼者たちに白い布をかけられ、崇高な旅の終わりを祝う。巡礼を終えた彼らは「善行だけを行いながら僧侶になる」「心の広い人間になって多くの人々を助けたい」と神聖な言葉を語っていく。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

中国雲南省からチベットへ!もうひとつのシルクロード「茶馬古道」とは一体何か?

茶馬古道の幻の王国!グゲ王国の謎を美しい仏教壁画から読み解く

 

関連記事