多文化の融合が魅力的!ザンジバル島の世界遺産ストーン・タウンで複雑な植民地の歴史を感じた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

ザンジバルのストーン・タウンは唯一無二の不思議な街並み!!!!!

多文化の融合が魅力的!ザンジバル島の世界遺産ストーン・タウンで複雑な植民地の歴史を感じた

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅
・ザンジバルの世界遺産ストーン・タウンで1泊した
・多文化が交わる世界遺産ストーン・タウンの刺激的な街並み
・フォローダニ公園の屋台にもシーフードがいっぱい!

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅

ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプトエチオピアケニアウガンダルワンダタンザニアマラウイザンビア、ジンバブエ、ボツワナナミビアレソト南アフリカ共和国だった。

モシのKilimanjaro Wonders Hotelの屋上カフェからはキリマンジャロの絶景が見渡せた

モシの温泉への行き方を徹底解説!タンザニアのKikuletwa Springsは天国のように美しい泉だった

第6ヶ国目のタンザニアでは、キリマンジャロの絶景が望めたり不思議で神秘的な温泉に入れたりする北部の町モシに滞在した後、タンザニアの中心的都市であるダルエスサラームを経由し、ダルエスサラームからフェリーで行くことができる世界遺産の離島ザンジバルへと向かった。

パジェはシーフード天国!ザンジバルで自分だけのティンガティンガを製作してもらった

ザンジバルでは基本的に東海岸のパジェという町の近くで滞在し海で泳いだり、美味しいシーフードを食べたり、カフェでブログを書いたり、ティンガティンガという独特な動物絵をアーティストに描いてもらうなど、のんびりとしつつも充実した日々を送った。

フルーツ食べ放題の秘島へ!ザンジバルの日帰り離島ツアーでシーフードを満喫しまくった

パジェで滞在した5日間のうち1日だけはザンジバルの西海岸の離島へ行ける日帰りツアー(1人35ドル)に申し込み、ザンジバルの離島でフルーツを食べまくったり、シュノーケルで大量のお魚を見たり、ランチにシーフードバーベキューを食べたりしてまたしても食欲が十分に満たされた。ぼくはアフリカ縦断の旅で訪れた国の中でタンザニアの料理が一番美味しくて好きだった。

 

 

・ザンジバルの世界遺産ストーン・タウンで1泊した

 

ザンジバル島はポルトガル、オマーン、イギリスに支配され奴隷貿易も行われていたという歴史を持つことから、アフリカ、ヨーロッパ、アラブ、ペルシャ、インドの文化が混じり合う特殊なストーン・タウンの街並みが世界遺産にも登録されている。ストーン・タウンはザンジバル島の中心地であり、ダルエスサラームからのフェリーが出入港するのもこのストーン・タウンだ。ぼくたちは5泊6日過ごしたパジェを去りフェリーでアフリカ大陸へと帰る前に、この歴史ある世界遺産の街へも1泊だけすることにした。

 

ぼくたちがストーン・タウンで宿泊したホテルはZava House Stone townだった。ストーン・タウンは有名な観光地だけあってホテル代が軒並み高くここも個室素泊まり1泊32ドルしたが、2人で泊まったので1人当たりは16ドルほどだった。めちゃくちゃ高いというわけでもないが、これまでのぼくたちのアフリカ旅の宿の相場を考慮すればなかなか高額という感覚だった。Wi-Fiは強く、タオルもあり、お湯もちゃんと出た。

 

・多文化が交わる世界遺産ストーン・タウンの刺激的な街並み

 

ストーン・タウンは1日しかいられなかったのでフェリーターミナル周辺を軽く散策するくらいしかできなかったが、それだけでも十分に観光を楽しむことができた。

 

 

ホテルの近くにあったOld Portuguese Archは南欧的でとても美しく、ポルトガル植民地時代を感じさせる。

 

 

街並みは美しくまるでヨーロッパのよう。お土産屋さんもアフリカとは思えないくらいお洒落なものも豊富で日本人の感覚にも合っている。しかし値段も高め。

 

 

アフリカではこれまでなかなか見ることのなかったジェラート屋さんもあった。味はまぁ普通かな、値段の割に量は少なめ。

 

 

タンザニアだからタンザナイトという宝石が中心地に沢山売られていた。青くてとても美しく、青色が好きなぼくは興味があったが偽物か本物か、いいものか悪いものかを見分ける目がないので眺めるだけにした。

 

 

1710年頃オマーン植民地時代にアラブ勢力によって建てられた、守備隊の初期の要塞地であるOld Arab Fort。

 

 

このようにアラビア風の建物もあれば西洋風のレトロな建築も豊富で、歩いていても飽きることがない。

 

 

フォトジェニックな趣深い建築物も多くて写真撮影も楽しい。

 

海沿いの道を歩いていくと、フェリーターミナルへと辿り着ける。この周辺は人々の憩いの場になっているようだ。

 

 

・フォローダニ公園の屋台にもシーフードがいっぱい!

 

フェリーターミナル近くの海沿いのフォローダニ公園(The Forodhani of Zanzibar)には沢山の屋台が揃っていて、ここでも多種多様なシーフードに出会うことができた。

 

 

色んな海鮮料理があって迷ったが、結局大好きでいつも食べているタコ料理を選択。値段を聞いて回って一番安いシーフードの屋台で注文したが、注文前と注文後で異なる値段を提示されてしまった。ぼくは注文前に念入りに値段を2回も確認していたので間違うはずがないと確信し、嘘をつくなと怒り口調になり注文前の料金だけを渡して食べ物をもらい店を去った。

このようにアジア人は屋台のアフリカ人に舐められる可能性があるので要注意だ。ここで控えめになってしまったり、チキって何も言えずに大人しく多く支払ってしまうとアジア人は簡単に騙すことができるという成功体験を作ってしまい、今後ザンジバルを訪れるアジア人に対しても同じような態度を取ることになる可能性もあってよくないので、絶対に負けないという毅然とした態度で臨みたい。

 

ここで食べたタコの味は普通の美味しさだった。パジェで食べたものの方が味が凝っていて好みだったかも。

ホテルに限らず食べ物から水まで、ストーン・タウンでは何もかもが観光客値段だった。同じザンジバルでも田舎の方とストーン・タウンとでは全然物価が違うと感じた。お金を節約したいなら、ストーン・タウンに長居せずにのんびりできる安い田舎に早めに移動することをお勧めする。

 

 

・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!

アフリカってどんな場所?アフリカ縦断の大冒険の前に自分の中のアフリカのイメージをまとめてみた

アフリカの冒険は謎だらけ!アフリカ縦断の旅の前に数々の疑問点を並べてみた

難波駅周辺でレートが最もいい金券ショップはどこ?アフリカ縦断の旅に向けて1000ドルを確保した

 

エジプト

シナイ半島は危険?眠れない最悪の夜行バスでエジプトのカイロからダハブまで移動した

怖くて重くて暑い!過酷なダイビングを楽しく快適に行うコツをまとめてみた

値段と期間は?エジプト・ダハブで日本人インストラクターの元ダイビングライセンスを取得した

深夜便でアスワン空港に到着!アスワン空港は24時間営業なのに中で夜眠ることが禁止されていた

破れた米ドルの簡単な交換方法は?エジプトでは外貨の破損に厳しかったがATMの両替で乗り切った

エジプトで人生初の野宿!アスワンからアブシンベルまで乗り合いマイクロバスで移動した

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからデンデラ・ハトフル神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからエドフ・ホルス神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

 

エチオピア

早朝出発でタクシー予約必須!アディス・アベバからアルバミンチへの長距離バス移動の詳細をまとめた

エチオピア南部の少数民族を求めて!アルバミンチからキアファー、トゥルミまでの移動方法を徹底解説

世界遺産の巨大石棒男根群を求めて!エチオピア少数民族の村トゥルミからゲデオ県までミニバスで大移動した

ついにエチオピアを脱出!ゲデオ県イルガチェフェから国境の町モヤレへの移動方法をまとめた

闇両替は2倍お得!エチオピアの闇レートについて体験談を踏まえながら徹底解説

 

ケニア

国境モヤレは危険?エチオピアからケニアへ陸路入国、夜行バスで首都ナイロビへ向かった

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

フラミンゴやシロサイにヒョウも!ナクル湖国立公園で見られた動物を全て大公開するよ

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

マサイマラとアンボセリどっちがいい?実際に両方のサファリツアーに参加して比較してみた

鳴り響く銃声と爆発音!ケニアの首都ナイロビの治安が最悪だというのは本当だった

中華街はオアシス!治安最悪のナイロビでも安心して観光できたスポットを紹介するよ

ナイロビで米ドルを下ろせるATMを紹介!アフリカ縦断の旅で米ドルが必要な3つの理由を徹底解説した

 

ウガンダ

国境Busiaでは賄賂が横行!ケニア・ナイロビからウガンダ・カンパラまでMash PoaのVIP席でバス移動した

白ナイルの源流でカワウソを発見!ウガンダのジンジャは美しき水辺の町だった

ミニバスだらけのタクシーパークが大迫力!ウガンダの首都カンパラのお洒落カフェで休憩した

格安!ウガンダの首都カンパラから自力で野生のハシビロコウを見に行く方法を徹底解説

ウガンダの赤道モニュメントで記念撮影!アンコーレ牛を求めてエンテベからムバララへ移動した

巨大な角が大迫力!ウガンダのムバララでアンコーレ牛の大群に出会うための確実な方法を徹底解説

 

ルワンダ

ビニール袋没収?!ウガンダからルワンダの首都キガリまで長距離バス移動する方法をまとめた

格安オーダーメイドのアフリカ服!ルワンダのキミロンコ市場で洋服を作ってもらう方法をまとめた

ツチ族とフツ族はどう分けられた?キガリ虐殺記念館でルワンダ虐殺の複雑さを学んだ

キガリからの行き方は?ニャマタ虐殺記念館で実際のルワンダ虐殺の残酷な現場を目撃した

 

タンザニア

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

時刻表料金表あり!タンザニアのモシからダルエスサラームまで夜行バスのキリマンジャロ・エクスプレスで移動した

往復料金は交渉可能!ダルエスサラームからザンジバルまでフェリーで移動する方法をまとめた

ザンジバル東部のリゾート地へ!ストーンタウンからパジェへローカルバスで移動する方法を徹底解説

料金,時間,曜日,車内まで徹底解説!タンザン鉄道に乗ってダルエスサラームからムベヤまで夜行列車の大移動をした

 

マラウイ

アライバルビザ不可で入国拒否!タンザニア・ムベヤから国境カサムル経由でマラウイへ陸路入国した

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

アフリカで闇レートがある国は?マラウイの闇両替の方法を体験談を元に徹底解説

 

ザンビア

ザンビアはビザ不要!マラウイの首都リロングウェからザンビアの首都ルサカへの移動方法を徹底解説

格安宿情報も!首都ルサカからリビングストンまで長距離バスで移動する方法を徹底解説

 

ボツワナ

ザンビアのリビングストンからボツワナのカサネまで乗合タクシーで移動する方法をまとめた

 

ナミビア

野生動物がいっぱい!ボツワナのカサネから国境を越えてナミビアの首都ウィントフークまで長距離夜行バスで移動した

 

南アフリカ共和国

アフリカ縦断最後の国!ナミビアのウィントフークから南アフリカ共和国のケープタウンまで23時間バス移動した

ケープタウンからブルームフォンテーン、マセル経由で秘境の楽園マレアレアへ行く方法を徹底解説

秘境の楽園マレアレアからマセル、ブルームフォンテーン経由でプレトリアまで移動する方法を徹底解説

治安最悪凶悪都市へ!プレトリアからヨハネスブルクまでUberで緊張しながら移動した

バスステーションの治安は大丈夫?ヨハネスブルクからケープタウンへ長距離夜行バスIntercapeで移動した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事