アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

合計42時間の大移動だ!!!!!

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅
・キガリのNyabugogo Bus Parkでタンザニア行きバスチケットを買おう
・日本人は国境ルスモでタンザニアのアライバルビザを取得することが可能
・国境ルスモでは両替やsimカード購入が可能
・国境ルスモからカハマまで7時間の移動
・カハマではバスの乗客を泊める用の宿に宿泊した
・カハマからモシへ移動中に置き去りにされかけた
・ルワンダの首都キガリからタンザニアのモシへの大移動まとめ

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅

ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプト、エチオピア、ケニア、ウガンダ、ルワンダ、タンザニア、マラウイ、ザンビア、ジンバブエ、ボツワナ、ナミビア、南アフリカ共和国だ。この旅路の中でエジプトからエチオピアまでだけは飛行機を使ったものの、その他は全てバスか電車の陸路移動だった。アフリカ大陸縦断での陸路移動は街から街へ、国から国へと基本的に長距離移動となり、アフリカ大陸がいかに広大かを実感させられた。このブログではアフリカ大陸内の陸路移動を全て詳細にまとめていこうと思う。

 

・キガリのNyabugogo Bus Parkでタンザニア行きバスチケットを買おう

ルワンダは四国ほどの小さな国であり、首都キガリに4泊してキミロンコマーケットや虐殺記念館を見学した後、すぐに次なる国タンザニアへと向かうことになった。タンザニアではまずキリマンジャロが望まれる北部のモシという街を訪れる予定だ。ルワンダのキガリからタンザニアのモシ行きのチケットを買うために、キガリ中心部にあるバスステーションNyabugogo Bus Parkへと向かう。グーグルマップの位置情報は以下の通り。

他のアフリカのバスステーションと同じくここでもやたらと話しかけられるので、タンザニアに行きたいということを告げればチケットを買える場所へと連れていってくれる。

 

タンザニア行きのバスチケットを買うところはバス会社のオフィスというよりは完全に商店という風格をしており、連れて来てもらわなければ絶対に辿り着けないだろう。店先にはVISION OF OEACE LIMITと書かれていたのでこれが目印になるかも?店内は薄暗く日用品を売っているような感じで本当にここで長距離バスのチケットなんて買えるのかかなり不安だったが、タンザニア行きのバスチケットは正真正銘ここで買うしかないようだった。

 

★重要★ルワンダの首都キガリからタンザニアへの長距離バス料金表

この店内は本当に沢山の長距離バスを取り扱っているようで、料金表はこんな感じだった。モシまでは52000フランのようだ。ちなみにダルエスサラームまでは57000フランで行くことができる。当日満席になってはいけないのでここで事前にモシ行きのチケットを購入した。

旅人がタンザニアで訪れるであろうダルエスサラームやザンジバル、モシはタンザニアの東側に位置しているのに対して、ルワンダはタンザニアの西側に位置しているので、かなり長時間のバス移動を覚悟しなければならないことになる。しかもこの料金表の書き方だとキガリから直接1つのバスでダルエスサラームやモシに行けるような感じがするが、実際にはタンザニア国内は深夜バスが禁止されているため(今は禁止されていないけれど最近まで禁止されていた名残?)、夜になるとどこか途中の街のホテルで寝泊まりしなければならないのだという。つまりぼくがこの店で52000フランでキガリ発モシ着のバスチケットを買ったとしても、実際はいくつかのバスを乗り継いでしかも途中で1泊し日を跨いでようやくモシに辿り着くのだそうだ。

じゃあどこの街で泊まることになるねん、宿とかどうしたらいいねんと次々と疑問が湧いてきたが、実際に自分で行ってみないとわからなさそうだった。一般的にはモシに行こうがダルエスサラームに行こうが、ルワンダからタンザニアまでバスで長距離移動する場合にはカハマという街で1泊することになるらしい。しかし途中で何が起こるかわからないから本当にカハマまで辿り着けるかどうかは不明なのでホテルなどの予約はしない方が無難だろう。Booking.com内にもよさそうな宿があるわけではないのでカハマに到着してから自力で宿探しするしかなさそうだ。

 

・日本人は国境ルスモでタンザニアのアライバルビザを取得することが可能

 

キガリ発モシ行きのバスは、何と深夜の2時30分出発だった。こんな深夜に宿からのバイクタクシーが捕まるのか不安だったが、ここは首都なので何とか見つけることができた。キガリ内のバイクタクシーはどこへ行くにも常に1000フランだったが、深夜料金ということで1500ほどかかってしまった。

 

バスは少し遅れて深夜3時頃にキガリを出発した。4時間ほどでルワンダ・タンザニア間の国境ルスモ(Rusumo)へと到着。ルワンダ出国とタンザニア入国の手続きを進めた。

ルワンダ出国とタンザニア入国は隣同士のカウンターでほぼ同時にできるので便利だった。日本人はタンザニア入国にビザが必要なのだが、ここルスモではアライバルビザが取れるということで事前にオンライン申請はしなかった。そしてその情報通り、ぼくはここでアライバルビザを取ることができた。アライバルビザは紙に必要事項を書いて50ドルを支払うだけでもらえるのでオンラインビザより簡単だし楽だった。ここでは米ドルでの支払いが必要なので、アフリカ大陸縦断の旅にはある程度の米ドルが必要だという噂は本当だということを実感した。

 

・国境ルスモでは両替やsimカード購入が可能

 

この国境ではかなり多くの両替屋やsimカード売りがいるので、両替やsimカード購入に困ることはないだろう。というかこの国境ルスモまで乗せてくれたバスにもう二度と乗ることはなく、ここからは別のバスに乗り換えてカハマへ向かうという段取りになっているらしい。そのカハマ行きのバスが来るまでに出入国の時間を合わせても3時間くらい待たされたので、その間に両替やsimカード購入などの用事を済ませる余裕は十分にあった。

 

というか暇すぎてお茶を飲んだり朝食を食べることだってできた。タンザニアのお茶は紅茶にたっぷりの砂糖と生姜が入っていて、量も多くて安くてとても気に入った。

 

・国境ルスモからカハマまで7時間の移動

 

朝10時30分になってようやく来たカハマ行きのバスは、さっきまでのバスとは打って変わってかなりボロく、このバスに長時間乗るのかと思うと気が滅入ったがぼくたちに選択肢はない。

 

別のバスに乗るということで、別のバスチケットを渡された。もちろん最初に52000フラン払っているのだからこれは無料でもらうことができる。しかしこのカハマ行きのチケットをもらうためにはキガリ発モシ行きのチケットを提示しなければならず、最初にキガリで手に入れたチケットを絶対に捨てたり失くしたりしないようにしたい。

7時間ほど走ってカハマに到着。この時点で夕方5時30分くらいだった。

 

・カハマではバスの乗客を泊める用の宿に宿泊した

 

やっぱりここからモシへ行く深夜バスはないらしく、情報通りここカハマで1泊することになりそうだ。グーグルマップでホテルを調べてレビューの高くて安そうな場所に行こうかと考えていたが、どこからともなくおじさんがやって来て宿はこっちだと言い始めた。他のアフリカ人の乗客も彼についていくので、どうやらこのバスに乗っていた人はこのおじさんの宿に泊まるというような流れが出来上がってしまっているらしい。別に断ってもよかったのだが、1部屋15000シリング(1100円くらい)と高くなかったし、明日ぼくたちの乗るモシ行きのバスの詳細をこのおじさんが全部知っていて、明日の朝ぼくたちを起こしてバスステーションまで連れて来てきちんとバスまで案内してくれるということだったので、このおじさんのところに泊まるのが一番便利だしコスパもいいという結論となり、おじさんについていった。

 

おじさんはぼくたちを車で少し遠い宿まで連れて行き、そこで1泊することになった。翌日おじさんはぼくたちを早朝4時に起こした後、4時30分に宿を出てバスステーションへと向かった。

 

・カハマからモシへ移動中に置き去りにされかけた

 

モシ行きのバスは早朝5時に出発した。ここでも別のチケットが渡されたが、キガリでもらったモシ行きのチケットを見せるとその別のチケットをもらえる仕組みになっていたので、改めてキガリで受け取ったチケットを絶対に失くしてはならないと感じた。モシ行きのバスは昨日よりは快適で安心した。

 

途中で立ち寄った休憩所でチキンを買っていると、このバスに置いていかれそうになったので驚愕した!アフリカのバスって本当に気を付けて行動しないと、何もないところで置き去りにされてしまうかも!置き去りにされるのも嫌だけどバスに載せている荷物と離れ離れになるのも嫌すぎる!ぼくの場合は一緒に旅をしていた台湾人の哲ちゃんがドライバーを止めてくれたので置き去りにされずに済んだ。謝謝!ていうかドライバーって全員乗ってるかどうかちゃんとチェックしてくれないんや…。

モシへはもはや辺りも暗くなった19時30分に到着した。つまりこのバスには14時間半乗っていたことになる。昨日の早朝3時にキガリを出発したことを考えると、合計で42時間ほどの大移動だった!こんな長時間の移動、アフリカ大陸縦断の旅の中でも最長記録だ!

 

 

・ルワンダの首都キガリからタンザニアのモシへの大移動まとめ

ルワンダの首都キガリからタンザニアのモシへの大移動まとめ
・ルワンダの首都キガリからタンザニアへの長距離バスチケットはNyabugogo Bus Parkで購入可能。
・タンザニアのモシへのバスチケットは52000フラン、所要時間は42時間の大移動だった。
・キガリからタンザニアの街までは1つのバスで直接行けるわけではなく、いくつもバスを乗り継ぐ。
・モシ行きの場合はルスモで1回、カハマで1回バスを乗り換えた。

経路 所要時間
キガリ
→国境ルスモ
(深夜3時〜早朝7時)
4時間
国境ルスモ
→カハマ
(朝10時半〜夕方17時半)
7時間
カハマ
→モシ
(早朝5時〜夜19時半)
14時間半
合計 約42時間

・バスを乗り継ぐ際は新しいチケットを受け取るが、そのためには最初にキガリでもらったバスチケットが必要。★キガリでもらったバスチケットを絶対に失くさない★
・深夜バス禁止の名残か、タンザニアのカハマという街で途中1泊する必要がある。
・カハマにはバスの乗客を泊めるための宿が決まっているらしく、その宿に泊まると翌日もきちんとバスまで案内してくれて楽。
・日本人はルワンダ・タンザニア間の国境ルスモでアライバルビザ取得が可能。料金は50ドル、米ドル現金払い。

 

 

・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!

アフリカってどんな場所?アフリカ縦断の大冒険の前に自分の中のアフリカのイメージをまとめてみた

アフリカの冒険は謎だらけ!アフリカ縦断の旅の前に数々の疑問点を並べてみた

難波駅周辺でレートが最もいい金券ショップはどこ?アフリカ縦断の旅に向けて1000ドルを確保した

 

エジプト

シナイ半島は危険?眠れない最悪の夜行バスでエジプトのカイロからダハブまで移動した

怖くて重くて暑い!過酷なダイビングを楽しく快適に行うコツをまとめてみた

値段と期間は?エジプト・ダハブで日本人インストラクターの元ダイビングライセンスを取得した

深夜便でアスワン空港に到着!アスワン空港は24時間営業なのに中で夜眠ることが禁止されていた

破れた米ドルの簡単な交換方法は?エジプトでは外貨の破損に厳しかったがATMの両替で乗り切った

エジプトで人生初の野宿!アスワンからアブシンベルまで乗り合いマイクロバスで移動した

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからデンデラ・ハトフル神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからエドフ・ホルス神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

 

エチオピア

早朝出発でタクシー予約必須!アディス・アベバからアルバミンチへの長距離バス移動の詳細をまとめた

エチオピア南部の少数民族を求めて!アルバミンチからキアファー、トゥルミまでの移動方法を徹底解説

世界遺産の巨大石棒男根群を求めて!エチオピア少数民族の村トゥルミからゲデオ県までミニバスで大移動した

ついにエチオピアを脱出!ゲデオ県イルガチェフェから国境の町モヤレへの移動方法をまとめた

闇両替は2倍お得!エチオピアの闇レートについて体験談を踏まえながら徹底解説

 

ケニア

国境モヤレは危険?エチオピアからケニアへ陸路入国、夜行バスで首都ナイロビへ向かった

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

フラミンゴやシロサイにヒョウも!ナクル湖国立公園で見られた動物を全て大公開するよ

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

マサイマラとアンボセリどっちがいい?実際に両方のサファリツアーに参加して比較してみた

鳴り響く銃声と爆発音!ケニアの首都ナイロビの治安が最悪だというのは本当だった

中華街はオアシス!治安最悪のナイロビでも安心して観光できたスポットを紹介するよ

ナイロビで米ドルを下ろせるATMを紹介!アフリカ縦断の旅で米ドルが必要な3つの理由を徹底解説した

 

ウガンダ

国境Busiaでは賄賂が横行!ケニア・ナイロビからウガンダ・カンパラまでMash PoaのVIP席でバス移動した

白ナイルの源流でカワウソを発見!ウガンダのジンジャは美しき水辺の町だった

ミニバスだらけのタクシーパークが大迫力!ウガンダの首都カンパラのお洒落カフェで休憩した

格安!ウガンダの首都カンパラから自力で野生のハシビロコウを見に行く方法を徹底解説

ウガンダの赤道モニュメントで記念撮影!アンコーレ牛を求めてエンテベからムバララへ移動した

巨大な角が大迫力!ウガンダのムバララでアンコーレ牛の大群に出会うための確実な方法を徹底解説

 

ルワンダ

ビニール袋没収?!ウガンダからルワンダの首都キガリまで長距離バス移動する方法をまとめた

格安オーダーメイドのアフリカ服!ルワンダのキミロンコ市場で洋服を作ってもらう方法をまとめた

ツチ族とフツ族はどう分けられた?キガリ虐殺記念館でルワンダ虐殺の複雑さを学んだ

キガリからの行き方は?ニャマタ虐殺記念館で実際のルワンダ虐殺の残酷な現場を目撃した

 

タンザニア

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

時刻表料金表あり!タンザニアのモシからダルエスサラームまで夜行バスのキリマンジャロ・エクスプレスで移動した

往復料金は交渉可能!ダルエスサラームからザンジバルまでフェリーで移動する方法をまとめた

ザンジバル東部のリゾート地へ!ストーンタウンからパジェへローカルバスで移動する方法を徹底解説

料金,時間,曜日,車内まで徹底解説!タンザン鉄道に乗ってダルエスサラームからムベヤまで夜行列車の大移動をした

 

マラウイ

アライバルビザ不可で入国拒否!タンザニア・ムベヤから国境カサムル経由でマラウイへ陸路入国した

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

アフリカで闇レートがある国は?マラウイの闇両替の方法を体験談を元に徹底解説

 

ザンビア

ザンビアはビザ不要!マラウイの首都リロングウェからザンビアの首都ルサカへの移動方法を徹底解説

格安宿情報も!首都ルサカからリビングストンまで長距離バスで移動する方法を徹底解説

 

ボツワナ

ザンビアのリビングストンからボツワナのカサネまで乗合タクシーで移動する方法をまとめた

 

ナミビア

野生動物がいっぱい!ボツワナのカサネから国境を越えてナミビアの首都ウィントフークまで長距離夜行バスで移動した

 

南アフリカ共和国

アフリカ縦断最後の国!ナミビアのウィントフークから南アフリカ共和国のケープタウンまで23時間バス移動した

ケープタウンからブルームフォンテーン、マセル経由で秘境の楽園マレアレアへ行く方法を徹底解説

秘境の楽園マレアレアからマセル、ブルームフォンテーン経由でプレトリアまで移動する方法を徹底解説

治安最悪凶悪都市へ!プレトリアからヨハネスブルクまでUberで緊張しながら移動した

バスステーションの治安は大丈夫?ヨハネスブルクからケープタウンへ長距離夜行バスIntercapeで移動した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事