レストランやお土産も充実!カタベイのマラウイ湖で泳いだ日々はマラウイ最高の美しき思い出だった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

カタベイはマラウイで一番大好きな町だった!!!!!

レストランやお土産も充実!カタベイのマラウイ湖で泳いだ日々はマラウイ最高の美しき思い出だった

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅
・マラウイ湖沿いを走る美しき車窓の風景
・カタベイはマラウイ湖の水が美しく澄む、心地よい理想郷だった
・マラウイ湖の中には沢山の美しい魚が待っていた
・カタベイは何でも揃っている便利で小さな町
・カタベイで泊まったKupenja Lodgeの長所と短所
・マラウイで自分だけの魚のスプーンとフォークを作ってもらった
・丘の上のOne Loveはマラウイ湖の魚が美味しいお勧めレストラン

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅

ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプトエチオピアケニアウガンダルワンダタンザニアマラウイザンビア、ジンバブエ、ボツワナナミビアレソト南アフリカ共和国だった。

ぼくが巡ったアフリカ諸国の中で、最も情報が少なくて何をしたらいいのかわからないのがマラウイだった。アフリカの地球の歩き方は東アフリカと南アフリカに大きく分かれているが、行く人が少なすぎるマイナーな国なのかマラウイだけはこのどちらにも入っていないという有様だった。

マラウイにはマラウイ湖という美しくて巨大な湖がありそこでリラックスしながら滞在できるということと、世界で最も貧しい国だということだけしか知らないままで、ぼくたちはタンザニアからマラウイへ陸路入国した。マラウイの中でどこの街がいい感じなのか、どこでリラックスしながら過ごせるのか全く何もわからなかったので、自分たちで実際に旅をして素敵な場所を探し求めるしかなかった。

 

 

・マラウイ湖沿いを走る美しき車窓の風景

最初に訪れたマラウイ北部のカロンガは特に何もなかったので、1泊しただけですぐにマラウイ中部のマラウイ湖のほとりの町カタベイに移動した。

マラウイは縦長の国なので、町から町へ移動するのにもかなり時間がかかって大変だった。しかもさすが世界最貧国のひとつだけあって長距離バスがボロボロのことが多く、バスが故障して何回も途中で止まったり、ひどい時にはバスの中から水が噴射してきたりバスが逆走して止まらなかったりしてかなり酷い目にも遭った。

それでも8月のマラウイは春のようで気候もよく、マラウイ湖沿いをただひたすらバスで南下する道のりの風景は桃源郷のようで美しく、アフリカの旅の中でも強く心に残っている。

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

 

・カタベイはマラウイ湖の水が美しく澄む、心地よい理想郷だった

 

そんな謎の国マラウイの中で最も居心地が良く、まさに思い描いていたようなリラックスした素敵な日々を過ごせた理想的な町がカタベイだった。

 

 

まずカタベイのマラウイ湖の水は澄んでいてとても美しく、何の迷いもなく水に飛び込んで泳ぎたくなってしまうほど綺麗だった。同じマラウイ湖なら水の綺麗さなんてどこでも同じじゃないかと思ってしまいそうになるが、それは大きな間違いだ。実際にカタベイの後に訪れた南部のサリマで見たマラウイ湖の水はあまり澄んでおらず、全く泳ぎたいと思うことがなかった。地元のマラウイ人も言っていたことだが、マラウイ湖の水質は北部の方がよく南部はイマイチなので、マラウイ湖の美しい水を堪能し気分よく泳ぎまくりたいのであれば、カタベイなどの北部の町での滞在を強くお勧めする。

 

ぼくたちはカタベイに滞在中、Butterfly Lodgeというマラウイ湖のほとりのホテル兼カフェに毎日通い、ここでドリンクを注文しながら目の前のマラウイ湖で一日中泳いでリラックスした時間を過ごすことができた。Butterfly Lodgeはとてもお洒落で洗練されている雰囲気が心地いいが、こういうお店がアフリカにある場合は大抵白人がオーナーであり、その例に漏れずここも白人女性が経営しているようだった。ここに宿泊していなくてもマラウイ湖で泳いだ後はシャワーも貸してくれたので便利で快適なお気に入りの場所となった。

 

・マラウイ湖の中には沢山の美しい魚が待っていた

マラウイ湖というアフリカの湖の中にはどんな魚たちがいるのか想像もつかなかったが、淡水の中なのに意外と青い魚が多かったりして面白かった(淡水魚って銀色とか地味な色のイメージだった)。マラウイ湖の水中の様子のYouTube動画を見てみてね!

 

・カタベイは何でも揃っている便利で小さな町

カタベイは小さな村のような町のような感じになっており、レストランからスーパーマーケット、お土産屋さんまで徒歩圏内で何でも揃っていて便利だったのもポイントが高かった。この後に訪れた南部の町サリマは周囲に何もなく、そのせいかレストランも割高で困惑してかなり不便な思い出が残ったが、ここカタベイではそのような心配は一切不要だった。

 

・カタベイで泊まったKupenja Lodgeの長所と短所

ぼくたちがカタベイで宿泊したのは、Kupenja LodgeというBooking.comにも載っていないようなローカルなホテルだった。最初はBooking.comで評判のよかったSoul Rebel Lodge & Backpackersに泊まろうかとしたが、その横にあったこのKupenja Lodgeが比べ物にならないくらい安かったのでこちらに宿泊することにした(Soul Rebel Lodge & Backpackersの方がかなり快適そうではあったがぼくたちは値段を優先した)。

1泊朝食付き個室で25000クワチャ(2200円くらい)、階段を降りて美しく澄んだ青色を湛えるマラウイ湖にそのまま行くことができて夢のような宿だった。蚊帳あり、Wi-Fiはないが、Soul Rebel Lodge & Backpackersに近い部屋を選択すれば、かろうじてSoul Rebel Lodge & BackpackersのWi-Fiをもらうことができて便利だった。

しかし安いには安いなりの理由があるようで、いきなり水が出なくなり部屋のトイレもシャワーも使えなくなってしまった。お湯が出ないならまだわかるけれど水が出ないなんて、さすがアフリカのみならず世界の中でも最貧国のマラウイだと驚嘆した。修理したら明日から使える、明日から使えると繰り返し、結局3日間くらいは水が出ず、バケツに水を汲んできてくれてそれでトイレを流したり、シャワーの際だけは別の部屋に移動したりして何とかその場をしのいだ。

 

 

・マラウイで自分だけの魚のスプーンとフォークを作ってもらった

 

宿泊していたKupenja Lodgeからマラウイ湖で泳ぐためにButterfly Lodgeまで歩いている間に、ささやかなお土産屋さんの通りのような場所があり、それぞれのお店が手作りでアクセサリーやアフリカ絵画、木彫りの像や椅子などを作っていてオリジナリティ溢れる商品がとても面白かった。アジア人は目立つので歩いているだけでやたらと声をかけられるが、聞くところによるとお店に置いてあるお土産を買うだけではなくて、オーダーすれば希望通りの自分だけのお土産を作ってくれるということなので頼んでみることにした。

 

 

アフリカの旅をしていてスーパーマーケットで買ったヨーグルトやカップラーメンを食べる時などに、スプーンとかフォークがあったら便利なのになぁと思うことがたまにあったので、木彫りのスプーンとフォークを注文してみた。スプーンとフォークの先に何か彫刻を彫ることができるということなので、ぼくはマラウイ旅行の記念としてマラウイ湖にたくさんいる魚を彫ってもらうことにした。スプーンとフォークを作るために使う木は、マラウイ湖の船を作るために使う材木と同じなので非常に水に強く、スプーンやフォークとして利用するにも安心ということだった。値段は交渉して10000クワチャ(900円ほど)と安く抑えることができた。

 

ここで作ってもらったスプーンとフォークが思った以上のクオリティーで、魚の彫刻が見事で美しくとてもいいマラウイの思い出になった。しかもオーダーしたのよりもかなり大きなスプーンとフォークが出来上がったので、使いやすく得した気分だった。ルワンダでは自分の好きな布で自分の好きなスタイルのアフリカ服を作ってもらったりタンザニアのザンジバル島では自分だけの動物絵ティンガティンガを描いてもらったり、ここマラウイでは自分の希望通りにスプーンとフォークを作ってもらったりして、アフリカではオーダーメイドで作ってもらえるクリエイティブなお土産が充実していることに感動した。

 

 

・丘の上のOne Loveはマラウイ湖の魚が美味しいお勧めレストラン

このお土産屋さんの通りの先にある、丘の上のOne Loveというレストランはとても美味しくてお勧め!特にマラウイ湖で取れた魚の定食がお気に入りで、何と魚のお腹からコリコリした食感の卵がいっぱい出てきたりして得した気分だった。

 

 

・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!

アフリカってどんな場所?アフリカ縦断の大冒険の前に自分の中のアフリカのイメージをまとめてみた

アフリカの冒険は謎だらけ!アフリカ縦断の旅の前に数々の疑問点を並べてみた

難波駅周辺でレートが最もいい金券ショップはどこ?アフリカ縦断の旅に向けて1000ドルを確保した

 

エジプト

シナイ半島は危険?眠れない最悪の夜行バスでエジプトのカイロからダハブまで移動した

怖くて重くて暑い!過酷なダイビングを楽しく快適に行うコツをまとめてみた

値段と期間は?エジプト・ダハブで日本人インストラクターの元ダイビングライセンスを取得した

深夜便でアスワン空港に到着!アスワン空港は24時間営業なのに中で夜眠ることが禁止されていた

破れた米ドルの簡単な交換方法は?エジプトでは外貨の破損に厳しかったがATMの両替で乗り切った

エジプトで人生初の野宿!アスワンからアブシンベルまで乗り合いマイクロバスで移動した

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからデンデラ・ハトフル神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからエドフ・ホルス神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

 

エチオピア

早朝出発でタクシー予約必須!アディス・アベバからアルバミンチへの長距離バス移動の詳細をまとめた

エチオピア南部の少数民族を求めて!アルバミンチからキアファー、トゥルミまでの移動方法を徹底解説

世界遺産の巨大石棒男根群を求めて!エチオピア少数民族の村トゥルミからゲデオ県までミニバスで大移動した

ついにエチオピアを脱出!ゲデオ県イルガチェフェから国境の町モヤレへの移動方法をまとめた

闇両替は2倍お得!エチオピアの闇レートについて体験談を踏まえながら徹底解説

 

ケニア

国境モヤレは危険?エチオピアからケニアへ陸路入国、夜行バスで首都ナイロビへ向かった

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

フラミンゴやシロサイにヒョウも!ナクル湖国立公園で見られた動物を全て大公開するよ

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

マサイマラとアンボセリどっちがいい?実際に両方のサファリツアーに参加して比較してみた

鳴り響く銃声と爆発音!ケニアの首都ナイロビの治安が最悪だというのは本当だった

中華街はオアシス!治安最悪のナイロビでも安心して観光できたスポットを紹介するよ

ナイロビで米ドルを下ろせるATMを紹介!アフリカ縦断の旅で米ドルが必要な3つの理由を徹底解説した

 

ウガンダ

国境Busiaでは賄賂が横行!ケニア・ナイロビからウガンダ・カンパラまでMash PoaのVIP席でバス移動した

白ナイルの源流でカワウソを発見!ウガンダのジンジャは美しき水辺の町だった

ミニバスだらけのタクシーパークが大迫力!ウガンダの首都カンパラのお洒落カフェで休憩した

格安!ウガンダの首都カンパラから自力で野生のハシビロコウを見に行く方法を徹底解説

ウガンダの赤道モニュメントで記念撮影!アンコーレ牛を求めてエンテベからムバララへ移動した

巨大な角が大迫力!ウガンダのムバララでアンコーレ牛の大群に出会うための確実な方法を徹底解説

 

ルワンダ

ビニール袋没収?!ウガンダからルワンダの首都キガリまで長距離バス移動する方法をまとめた

格安オーダーメイドのアフリカ服!ルワンダのキミロンコ市場で洋服を作ってもらう方法をまとめた

ツチ族とフツ族はどう分けられた?キガリ虐殺記念館でルワンダ虐殺の複雑さを学んだ

キガリからの行き方は?ニャマタ虐殺記念館で実際のルワンダ虐殺の残酷な現場を目撃した

 

タンザニア

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

時刻表料金表あり!タンザニアのモシからダルエスサラームまで夜行バスのキリマンジャロ・エクスプレスで移動した

往復料金は交渉可能!ダルエスサラームからザンジバルまでフェリーで移動する方法をまとめた

ザンジバル東部のリゾート地へ!ストーンタウンからパジェへローカルバスで移動する方法を徹底解説

料金,時間,曜日,車内まで徹底解説!タンザン鉄道に乗ってダルエスサラームからムベヤまで夜行列車の大移動をした

 

マラウイ

アライバルビザ不可で入国拒否!タンザニア・ムベヤから国境カサムル経由でマラウイへ陸路入国した

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

アフリカで闇レートがある国は?マラウイの闇両替の方法を体験談を元に徹底解説

 

ザンビア

ザンビアはビザ不要!マラウイの首都リロングウェからザンビアの首都ルサカへの移動方法を徹底解説

格安宿情報も!首都ルサカからリビングストンまで長距離バスで移動する方法を徹底解説

 

ボツワナ

ザンビアのリビングストンからボツワナのカサネまで乗合タクシーで移動する方法をまとめた

 

ナミビア

野生動物がいっぱい!ボツワナのカサネから国境を越えてナミビアの首都ウィントフークまで長距離夜行バスで移動した

 

南アフリカ共和国

アフリカ縦断最後の国!ナミビアのウィントフークから南アフリカ共和国のケープタウンまで23時間バス移動した

ケープタウンからブルームフォンテーン、マセル経由で秘境の楽園マレアレアへ行く方法を徹底解説

秘境の楽園マレアレアからマセル、ブルームフォンテーン経由でプレトリアまで移動する方法を徹底解説

治安最悪凶悪都市へ!プレトリアからヨハネスブルクまでUberで緊張しながら移動した

バスステーションの治安は大丈夫?ヨハネスブルクからケープタウンへ長距離夜行バスIntercapeで移動した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事