滝から落ちそう!ビクトリアの滝のデビルズプールで絶景写真撮影してきた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

ビクトリアの滝から落下しそうになりながら写真撮影!!!!!

滝から落ちそう!ビクトリアの滝のデビルズプールで絶景写真撮影してきた

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅
・ビクトリアの滝のデビルズプールツアーに参加しよう
・デビルズプールへ行くツアーの料金や具体的内容
・デビルズプールツアーに持って行くべきもの
・デビルズプールツアーはサファリでもないのにゾウを見られた
・ロープに捕まり手を繋いで!デビルスプールまでの道のり
・まさに命懸け!デビルスプールでの写真撮影の方法
・大きな虹と巨大な滝がフォトジェニック!デビルスプールでの写真撮影に大満足
・崖の上からビクトリアの滝も眺められる
・写真撮影後の朝食はアフリカっぽくなくてお洒落
・デビルズプールツアーの全ての行程をまとめたYouTube動画はこちら!
・デビルズプールツアーのまとめ

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅

ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプトエチオピアケニアウガンダルワンダタンザニアマラウイザンビア、ジンバブエ、ボツワナナミビアレソト南アフリカ共和国だった。

 

 

・ビクトリアの滝のデビルズプールツアーに参加しよう

ザンビアでは首都のルサカ近郊でチーターと一緒に写真撮影したり、ザンビア側からとジンバブエ側からの両方からビクトリアの滝を眺めたりして、充実した観光ライフを送っていた。

チーターと写真撮影!ザンビアの首都ルサカ近郊では格安でチーターと触れ合うことができた

ザンビア側とジンバブエ側どっちがいい?ビクトリアの滝まで国境を超えて日帰り旅行してきた

さらにビクトリアの滝のあるザンビアのリビングストンに滞在しながら、滝の上で泳いだり滝の流れ落ちる断崖絶壁スレスレで死にそうになりながら写真撮影ができるという「デビルズプール」=悪魔のプールがあるという噂を聞きつけ、ホテルに設置されたツアー会社から参加してみることにした。デビルズプールは滝の水量が少ない乾季にしか実施できない期間限定のツアーらしく、ぼくが訪れた8月はまさにぴったりの季節だった。

 

・デビルズプールへ行くツアーの料金や具体的内容

 

ぼくたちが宿泊したのはザンビア側のリビングストン中心部にあるCafe Zambeziという宿だった。1部屋1泊350クワチャ(2000円ほど)と他と比べても格安で、ぼくたちは2人なのでその半額で泊まれた。ドミトリーもあるので1人旅でも安く泊まることができる。大通り沿いにあり、目の前にはスーパーマーケットのSHOPRITEがあったのでとても便利だった。シャワーのお湯は出ず、Wi-Fiはかなり微弱だった。

 

このCafe Zambeziには小さな旅行会社カウンターのようなものがあり、そこでデビルズプールの料金を聞いたところ、何と驚愕の165ドルだった!円安の今となっては25000円超えの高額料金!しかしここはアフリカなのでツアーと言っても値段交渉が可能だ。何とか頼み込んで25ドル値下げの140ドルにしてもらった。140ドルでも20000円超えなのでザンビアの物価からしたら十分に高くてびっくりだが、滝の上の悪魔のプールで命を守ってもらう料金だと思えば納得のいく値段かもしれない。

このデビルズプールの値段には、良さげな朝食も含まれているということなのでそちらにも期待したい。ツアーには宿から滝までの送迎、デビルズプールまでのガイド、デビルズプールでの写真撮影と生命保護、さらには朝食まで付いてくるということのようだ。

 

・デビルズプールツアーに持って行くべきもの

デビルズプールへ行くために必要なものは特にないが、もちろん水着、サンダルは着用してから出かけるべきだろう。タオルは向こうで貸してくれるので不要だ。また当然水に濡れまくるので、GoProなどの防水のカメラがあれば最高の写真が撮れるだろう。せっかく140ドルもの大金を支払うのだから、それに見合うだけの写真撮影ができるために最大限の準備は惜しまないようにしたい。

デビルズプールへ行く前に、デビルズプールに持って行けない荷物を預けておくためのロッカーのようなものもあったが、なるべく不要な貴重品など持って行かない方がいいだろう。

 

・デビルズプールツアーはサファリでもないのにゾウを見られた

デビルズプールツアーの開始は早朝8時で、ホテルに送迎バスが来てくれることになっていた。しかし当日になってツアーコンダクターから8時半に変更してくれというメッセージが来たので承諾したが、バスドライバーにはその変更が伝わってなかったらしく実際にバスは8時にホテルへ迎えに来てくれたので混乱が生じた。やっぱり140ドルという高額を支払ったツアーであっても、適当な感じがアフリカはアフリカだと実感してしまった。バスはぼく1人で独占状態だった。

ビクトリアの滝のデビルズプールへ行くために、まずはLivingstone Island Launch siteという先進国のような高級感溢れる場所に到着した。

ここでバスタオルを手渡され、ツアーに参加する全員が集合するまで待機する。ここから船に乗り、離島へ行き、そこからデビルズプールまで歩くようだ。

しかしデビルズプールツアーの素晴らしい思い出は既にこのLivingstone Island Launch siteから始まっていた。何とサファリでもないのにここからは野生のゾウの群れがたくさん見られたのだ!しかも自由に水遊びをしている楽しそうな様子まで観察できたりして、ぼくはただ滝で泳ぎに来ただけなのにおまけで野生のゾウまで見ることができるなんて、さすがここはアフリカの大地だと驚嘆するばかりだった。

 

・ロープに捕まり手を繋いで!デビルスプールまでの道のり

人数が集まると、ついに船に乗ってデビルズプールまで出発した。参加者にはアフリカ人はおらずアジア人やヨーロッパ人のみ、年齢層は若者〜おじさん、おばさんという感じでお年寄りはいなかった。水上からもゾウの群れを見ることができて得した気分だった。

すぐに離島へと到着し、上陸。デビルズプールへ向かう前に、水に濡らしたくない荷物などを預けておくためのロッカーに荷物を入れる。ここからは防水のものしか持って行かない方がいい。

さらにここではガイドにスマートフォンを手渡すように命じられる。デビルズプールでの写真撮影はこのスマホによるものしかできず(GoProなど防水のものも大丈夫)、このガイドがそれぞれの人のスマホで順番に写真撮影してくれるというサービス内容になっている。ぼくはスマホを彼に渡し、自分の水着のポケットにはGoProを入れてデビルズプールへと向かった。

ここからは水の中へと入ってデビルズプールを目指す。すぐ近くにはビクトリアの滝があり、万が一水に流されたら滝から落ちて死んでしまう危険性があるので、ロープに捕まったりメンバーのみんなで手を繋いだりしながらデビルズプールへと進んでいかなければならない。こんな風に書くととても恐ろしい道のりを突き進んでいかなければならないような感じに聞こえてしまうが、実際には水の流れはかなり穏やかで勢いで流されてしまうというような激しい水流では全然なかった。もちろん安全面もあるだろうが、ロープや手を繋ぐというのもパフォーマンスの一種なのかもしれない。

 

・まさに命懸け!デビルスプールでの写真撮影の方法

 

断崖絶壁の真上から見るビクトリアの滝はこれまでの人生で経験したこともないような大迫力の絶景!ジンバブエ側から見たビクトリアの滝もかなり見応えがあったが、水飛沫や轟音が凄まじく臨場感が半端ないのでそれに匹敵するかそれ以上だった。しかも滝の上には常に巨大な虹が架かり、写真撮影をするとかなりフォトジェニックな光景が撮れそうだ。

写真撮影するためには断崖絶壁の真上の、ビクトリアの滝の水が流れ落ちるまさにその直前にあるプールのような場所を泳いで、断崖絶壁へと辿り着かなければならない。水の流れは緩やかで非常に泳ぎやすいが、足はつかないので歩いたりはできない。断崖絶壁ではガイドの人が待ってくれており、何をすべきか説明してくれたり落下防止のために足を持ってくれたりして、ビクトリアの滝に落ちていきそうになるギリギリの大迫力の写真を撮るのを手伝ってくれる。彼が手を離したらビクトリアの滝へと真っ逆様に落ちて行くことになるので、まさに彼の存在は命綱だ。

もう1人のガイドは恐ろしいことに断崖絶壁を練り歩き、ぼくたちのために記念撮影してくれる。彼が「このスマホは誰のだ?」と一人一人順番に呼ぶので、呼ばれたスマホの持ち主からデビルズプールの水の中に入り、記念撮影することになる。

 

ぼくが呼ばれたのは結構最後の方だったので、他の人がどのように写真撮影してくれるのか観察したり、ビクトリアの滝の上に架かる壮大で美しい虹とGoProで自撮りを撮ったりして自由に過ごしていた。

 

・大きな虹と巨大な滝がフォトジェニック!デビルスプールでの写真撮影に大満足

 

ついにぼくの番が来たので、意を決してデビルズプールに飛び込む。水の流れは穏やかでかなり泳ぎやすく、恐怖心や危険性は全く感じなかった。断崖絶壁で待ってくれているガイドの彼を目指して泳ぎ、断崖絶壁の上に座らせてもらった後は記念撮影開始!

ぼくが困ったのは、カメラマンが写真を撮っているのか動画を撮っているのか全く分からなかったことだ。カメラマンの様子を見ているだけでは彼が写真を撮っているのか動画を撮っているのか全然判断がつかないので、自分が動くべきななのか動かなくてもいいのか迷ってしまった。ぼくの脳内ではここは写真撮影する場所だと思っていたので、ほとんど写真しか撮られてないと思い込んでいたが、後から見返すとかなり動画も撮られていて、もっと動きをつければよかったと後悔した。とにかく動いていた方が動画としては映えるし、写真も問題ないだろうから、とりあえず動いておく方がいいのかもしれない。

 

それでもビクトリアの滝に落ちそうになりなっている大迫力の写真や、巨大な虹とビクトリアの滝と一緒に撮れているフォトジェニックが写真をいくつも手に入れることができたので大満足だった。所要時間はおよそ5分〜10分くらいだろうか。最初の方の人の方が時間を時間を取ってもらえていた印象があったが、最初の方に呼ばれるか最後の方に呼ばれるかは完全に運なので自分でコントロールできない問題だ。

 

・崖の上からビクトリアの滝も眺められる

デビルズプールの後は同じような水中の順路を戻り、陸地へと辿り着く。そこから見えるビクトリアの滝の風景もかなりの絶景だった。柵がない分、迫力も半端ない。

 

・写真撮影後の朝食はアフリカっぽくなくてお洒落

デビルズプール後の朝食はあまり期待していなかったが本当に美味しかった。2種類から選ぶことができ、みんなお粥を選んでいた。アフリカじゃなくて何だか先進国で出てきそうなかなりお洒落な朝食がとても印象的だった。最初から最後まで、これは140ドル支払う価値があったなと感じられるような素晴らしい経験ができた1日となった。

朝食を食べ終えてホテルに戻ったのは、お昼の12時くらいだった。

 

 

・デビルズプールツアーの全ての行程をまとめたYouTube動画はこちら!

 

・デビルズプールツアーのまとめ

デビルズプールツアーのまとめ

・ツアー料金は140ドル。宿泊したホテルCafe Zambeziで予約。提示価格から値引き可能。
・朝8時出発、お昼の12時に帰宿。
・必要なものは水着、サンダル、スマホやGoPro。タオルは用意してくれている。
・濡らしたくない荷物を預けるロッカーあり。
・デビルズプールまでは水中でロープを持ったり手を繋いだりして辿り着かなければならないが、そんなに危険だと感じる道はない。
・巨大な虹が架かり大量の水が落下するビクトリアの滝の上に位置するデビルズプールでは、これまでの人生で見たことのないような絶景が見られる。
・写真撮影は基本的にスマホのみ。
・順番に呼ばれるので1人1人写真を撮ることができる。
・サファリでもないのにまさかのゾウさんにも出会える。

 

 

・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!

アフリカってどんな場所?アフリカ縦断の大冒険の前に自分の中のアフリカのイメージをまとめてみた

アフリカの冒険は謎だらけ!アフリカ縦断の旅の前に数々の疑問点を並べてみた

難波駅周辺でレートが最もいい金券ショップはどこ?アフリカ縦断の旅に向けて1000ドルを確保した

 

エジプト

シナイ半島は危険?眠れない最悪の夜行バスでエジプトのカイロからダハブまで移動した

怖くて重くて暑い!過酷なダイビングを楽しく快適に行うコツをまとめてみた

値段と期間は?エジプト・ダハブで日本人インストラクターの元ダイビングライセンスを取得した

深夜便でアスワン空港に到着!アスワン空港は24時間営業なのに中で夜眠ることが禁止されていた

破れた米ドルの簡単な交換方法は?エジプトでは外貨の破損に厳しかったがATMの両替で乗り切った

エジプトで人生初の野宿!アスワンからアブシンベルまで乗り合いマイクロバスで移動した

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからデンデラ・ハトフル神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからエドフ・ホルス神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

 

エチオピア

早朝出発でタクシー予約必須!アディス・アベバからアルバミンチへの長距離バス移動の詳細をまとめた

エチオピア南部の少数民族を求めて!アルバミンチからキアファー、トゥルミまでの移動方法を徹底解説

世界遺産の巨大石棒男根群を求めて!エチオピア少数民族の村トゥルミからゲデオ県までミニバスで大移動した

ついにエチオピアを脱出!ゲデオ県イルガチェフェから国境の町モヤレへの移動方法をまとめた

闇両替は2倍お得!エチオピアの闇レートについて体験談を踏まえながら徹底解説

 

ケニア

国境モヤレは危険?エチオピアからケニアへ陸路入国、夜行バスで首都ナイロビへ向かった

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

フラミンゴやシロサイにヒョウも!ナクル湖国立公園で見られた動物を全て大公開するよ

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

マサイマラとアンボセリどっちがいい?実際に両方のサファリツアーに参加して比較してみた

鳴り響く銃声と爆発音!ケニアの首都ナイロビの治安が最悪だというのは本当だった

中華街はオアシス!治安最悪のナイロビでも安心して観光できたスポットを紹介するよ

ナイロビで米ドルを下ろせるATMを紹介!アフリカ縦断の旅で米ドルが必要な3つの理由を徹底解説した

 

ウガンダ

国境Busiaでは賄賂が横行!ケニア・ナイロビからウガンダ・カンパラまでMash PoaのVIP席でバス移動した

白ナイルの源流でカワウソを発見!ウガンダのジンジャは美しき水辺の町だった

ミニバスだらけのタクシーパークが大迫力!ウガンダの首都カンパラのお洒落カフェで休憩した

格安!ウガンダの首都カンパラから自力で野生のハシビロコウを見に行く方法を徹底解説

ウガンダの赤道モニュメントで記念撮影!アンコーレ牛を求めてエンテベからムバララへ移動した

巨大な角が大迫力!ウガンダのムバララでアンコーレ牛の大群に出会うための確実な方法を徹底解説

 

ルワンダ

ビニール袋没収?!ウガンダからルワンダの首都キガリまで長距離バス移動する方法をまとめた

格安オーダーメイドのアフリカ服!ルワンダのキミロンコ市場で洋服を作ってもらう方法をまとめた

ツチ族とフツ族はどう分けられた?キガリ虐殺記念館でルワンダ虐殺の複雑さを学んだ

キガリからの行き方は?ニャマタ虐殺記念館で実際のルワンダ虐殺の残酷な現場を目撃した

 

タンザニア

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

時刻表料金表あり!タンザニアのモシからダルエスサラームまで夜行バスのキリマンジャロ・エクスプレスで移動した

往復料金は交渉可能!ダルエスサラームからザンジバルまでフェリーで移動する方法をまとめた

ザンジバル東部のリゾート地へ!ストーンタウンからパジェへローカルバスで移動する方法を徹底解説

料金,時間,曜日,車内まで徹底解説!タンザン鉄道に乗ってダルエスサラームからムベヤまで夜行列車の大移動をした

 

マラウイ

アライバルビザ不可で入国拒否!タンザニア・ムベヤから国境カサムル経由でマラウイへ陸路入国した

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

アフリカで闇レートがある国は?マラウイの闇両替の方法を体験談を元に徹底解説

 

ザンビア

ザンビアはビザ不要!マラウイの首都リロングウェからザンビアの首都ルサカへの移動方法を徹底解説

格安宿情報も!首都ルサカからリビングストンまで長距離バスで移動する方法を徹底解説

 

ボツワナ

ザンビアのリビングストンからボツワナのカサネまで乗合タクシーで移動する方法をまとめた

 

ナミビア

野生動物がいっぱい!ボツワナのカサネから国境を越えてナミビアの首都ウィントフークまで長距離夜行バスで移動した

 

南アフリカ共和国

アフリカ縦断最後の国!ナミビアのウィントフークから南アフリカ共和国のケープタウンまで23時間バス移動した

ケープタウンからブルームフォンテーン、マセル経由で秘境の楽園マレアレアへ行く方法を徹底解説

秘境の楽園マレアレアからマセル、ブルームフォンテーン経由でプレトリアまで移動する方法を徹底解説

治安最悪凶悪都市へ!プレトリアからヨハネスブルクまでUberで緊張しながら移動した

バスステーションの治安は大丈夫?ヨハネスブルクからケープタウンへ長距離夜行バスIntercapeで移動した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事