チーターと写真撮影!ザンビアの首都ルサカ近郊では格安でチーターと触れ合うことができた

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

ザンビアの首都ルサカでチーターと格安で写真撮影ができたよ!!!!!

チーターと写真撮影!ザンビアの首都ルサカ近郊では格安でチーターと触れ合うことができた

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅
・格安!ザンビアの首都ルサカ近郊でチーターと写真撮影しよう
・チャミヌカ・チータ・ウォークに到着してからの流れ
・チーターと写真撮影をする際の注意点
・チーターとの写真撮影は一生の思い出に残るくらい大満足だった
・チャミヌカ・チータ・ウォークのYouTube動画
・チャミヌカ・チータ・ウォークからの帰り道はまるでサファリ

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅

ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプトエチオピアケニアウガンダルワンダタンザニアマラウイザンビア、ジンバブエ、ボツワナナミビアレソト南アフリカ共和国だった。

 

 

・格安!ザンビアの首都ルサカ近郊でチーターと写真撮影しよう

ザンビアの代表的な観光地と言えばビクトリアの滝が見られるリビングストンであり、首都のルサカにはこれと言った見どころがないため華麗にスルーしようかとしていたが、何とルサカの近くでチーターに触れたり一緒に写真を撮ったりできるという夢のようなスポットがあるということで、1日だけ延泊してして行ってみることにした。

リビングストンでもチーターと写真を撮れることは撮れるが、値段がかなり割高になるらしくここルサカでチーターウォークした方が格段に安く済むという情報を見つけたので、思い切って参加した。ルサカ近郊でチーターウォークできる場所の名前はチャミヌカ・チータ・ウォーク(Chaminuka Cheetah Walk)で、グーグルマップの位置情報としては以下の通り。

ルサカからは貸切タクシーを使う必要があり、往復で850クワチャ(4700円くらい)で行くことができた。所要時間は片道1時間を少し超えるくらいだった。チャミヌカ・チータ・ウォーク周辺は舗装されておらずさながらサファリのようになっており、迷いやすいので時間に余裕を持って行った方がいいだろう。

チャミヌカ・チータ・ウォークでチーター・ウォーク=チーターに実際に触って写真撮影を撮るための料金は1人あたり1100クワチャ(6000円くらい)だった。リビングストンでチーター・ウォークするためには最低でも100米ドル以上はするらしいので、何とリビングストンの半額以下でチーターと写真撮影できるのだからとてもお得だ。リビングストンは世界中から観光客が集まって来る有名な観光地なので、外国人料金になっているのだろう。

 

・チャミヌカ・チータ・ウォークに到着してからの流れ

ぼくたちは事前に電話予約した後で、チャミヌカ・チータ・ウォークまで向かった。開始される時間や人数なども細かく決められているようなので絶対に予約して行った方がいいだろう。

 

チャミヌカ・チータ・ウォークのレセプション

チャミヌカ・チータ・ウォークの料金表

 

周辺は舗装されていない狭路で若干迷いながらもチャミヌカ・チータ・ウォークへ到着すると、まずはレセプションで受付をして、料金の850クワチャを支払った。参加人数はぼくと、一緒にアフリカの旅をしている台湾人の哲ちゃんと、その他の外国人2人の合計4人だった。4人が集まったらすぐにチーターのいる場所へと向かう。予約しているので物事がスムーズに進んでいった印象だ。

 

一緒に写真撮影ができるチーター

一緒に写真撮影できるチーターは広大なフェンスの中で飼育されていた。まるで犬のように首輪と紐を付けられているものの、ぼくたちが入ってきた途端にウ〜〜〜と唸り声を上げ始めたのでかなり怖かった。チーターに触りながら一緒に写真を撮れるなんてとても素敵だと浮かれていたが、よくよく考えたら肉食動物に近付いて写真撮影するなんてかなり危険な行為だ。本当にちゃんと写真撮影なんてできるのだろうか。

 

・チーターと写真撮影をする際の注意点

チーターと写真撮影をする前に、ガイドさんが注意事項を解説してくれた。彼が強調していたのはこのチーターは100%安全だから何も心配しなくていいということだった。しかしさっきは威嚇するような唸り声を上げていたけれど、本当に安全なのだろうか。生きている動物なんだから100%安全なんてことは言い切れない気もする…などと頭の中で恐怖心と疑惑は膨らむばかりだった。

チーターは耳の中、目、口以外は頭や首など基本的にどこを触っても大丈夫ということだった。膝を地面に付けて顎をチーターの頭の上に乗せるポーズをするのもいいよと教えてくれた。自分の顔とチーターの顔をくっつけるなんてかなり挑戦的なポーズだと思うが、果たして本当にそんなことが可能なのだろうか。

 

・チーターとの写真撮影は一生の思い出に残るくらい大満足だった

 

注意点が終わったらすぐに写真撮影が開始された。4人いるので一人一人順番にチーターと写真を撮っていく。普通はガイドさんがゲストのために写真撮影をしてくれるが、ぼくはずっと一緒に旅をしてきた哲ちゃんがいて彼の方が写真の腕を信頼できるので、哲ちゃんにカメラ撮影をお願いして、ガイドさんにはGoProで動画撮影をしてもらった。逆に哲ちゃんの写真撮影はぼくがやるという形になった。

 

 

まずはぼくたち以外の外国人の2人が撮影し、それから哲ちゃん、ぼくの順番でチーターと写真撮影した。チーターは写真撮影に慣れているのかとても大人しくしてくれ、頭を撫でたり体を撫でたり、本当に顎をチーターの頭の上に乗せて写真撮影することにも成功した。

 

チーターと顔が近いとかなり緊張する!大人しくしてくれていたチーターがいきなり立ち上がった時は驚いたが、別に危害を加えられるということはなかった。大人しくしていれば、大きな猫という感じで可愛かった。

写真撮影は1人当たり2周できるくらいの時間の余裕はあった。チーターと写真撮影をするためだけに6000円もの大金を支払っているわけなので、万が一いい写真が撮れていなければ元も子もないので、チャンスがある限り何回でも写真撮影に挑戦する価値はあるだろう。それにチーターと触れ合える機会なんて一生のうちで今だけかもしれない。

写真撮影2周目は希望者だけ行うという感じになっていたが、ぼくも積極的に希望し、合計で2回チーターと写真を撮ることができた。チーターの座っている場所や、それによる太陽の光の当たり具合も全然違ったので、やっぱり2回撮っておいてよかったと満足した。写真撮影の時間は合計で1時間ほどだった。一生の思い出に残る、まさにアフリカらしい写真が撮れたので本当に参加してよかったと思った。

 

 

・チャミヌカ・チータ・ウォークのYouTube動画

チャミヌカ・チータ・ウォークの詳細をまとめたYouTube動画はこちら!

 

・チャミヌカ・チータ・ウォークからの帰り道はまるでサファリ

チャミヌカ・チータ・ウォークからの帰り道では、ここがサファリでもないのにバッファローの群れに遭遇したり、ゾウの家族と擦れ違ったりした。そのスケールの大きさに、やっぱりここはアフリカの大地なんだなぁと実感させられた。

 

 

・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!

アフリカってどんな場所?アフリカ縦断の大冒険の前に自分の中のアフリカのイメージをまとめてみた

アフリカの冒険は謎だらけ!アフリカ縦断の旅の前に数々の疑問点を並べてみた

難波駅周辺でレートが最もいい金券ショップはどこ?アフリカ縦断の旅に向けて1000ドルを確保した

 

エジプト

シナイ半島は危険?眠れない最悪の夜行バスでエジプトのカイロからダハブまで移動した

怖くて重くて暑い!過酷なダイビングを楽しく快適に行うコツをまとめてみた

値段と期間は?エジプト・ダハブで日本人インストラクターの元ダイビングライセンスを取得した

深夜便でアスワン空港に到着!アスワン空港は24時間営業なのに中で夜眠ることが禁止されていた

破れた米ドルの簡単な交換方法は?エジプトでは外貨の破損に厳しかったがATMの両替で乗り切った

エジプトで人生初の野宿!アスワンからアブシンベルまで乗り合いマイクロバスで移動した

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからデンデラ・ハトフル神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからエドフ・ホルス神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

 

エチオピア

早朝出発でタクシー予約必須!アディス・アベバからアルバミンチへの長距離バス移動の詳細をまとめた

エチオピア南部の少数民族を求めて!アルバミンチからキアファー、トゥルミまでの移動方法を徹底解説

世界遺産の巨大石棒男根群を求めて!エチオピア少数民族の村トゥルミからゲデオ県までミニバスで大移動した

ついにエチオピアを脱出!ゲデオ県イルガチェフェから国境の町モヤレへの移動方法をまとめた

闇両替は2倍お得!エチオピアの闇レートについて体験談を踏まえながら徹底解説

 

ケニア

国境モヤレは危険?エチオピアからケニアへ陸路入国、夜行バスで首都ナイロビへ向かった

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

フラミンゴやシロサイにヒョウも!ナクル湖国立公園で見られた動物を全て大公開するよ

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

マサイマラとアンボセリどっちがいい?実際に両方のサファリツアーに参加して比較してみた

鳴り響く銃声と爆発音!ケニアの首都ナイロビの治安が最悪だというのは本当だった

中華街はオアシス!治安最悪のナイロビでも安心して観光できたスポットを紹介するよ

ナイロビで米ドルを下ろせるATMを紹介!アフリカ縦断の旅で米ドルが必要な3つの理由を徹底解説した

 

ウガンダ

国境Busiaでは賄賂が横行!ケニア・ナイロビからウガンダ・カンパラまでMash PoaのVIP席でバス移動した

白ナイルの源流でカワウソを発見!ウガンダのジンジャは美しき水辺の町だった

ミニバスだらけのタクシーパークが大迫力!ウガンダの首都カンパラのお洒落カフェで休憩した

格安!ウガンダの首都カンパラから自力で野生のハシビロコウを見に行く方法を徹底解説

ウガンダの赤道モニュメントで記念撮影!アンコーレ牛を求めてエンテベからムバララへ移動した

巨大な角が大迫力!ウガンダのムバララでアンコーレ牛の大群に出会うための確実な方法を徹底解説

 

ルワンダ

ビニール袋没収?!ウガンダからルワンダの首都キガリまで長距離バス移動する方法をまとめた

格安オーダーメイドのアフリカ服!ルワンダのキミロンコ市場で洋服を作ってもらう方法をまとめた

ツチ族とフツ族はどう分けられた?キガリ虐殺記念館でルワンダ虐殺の複雑さを学んだ

キガリからの行き方は?ニャマタ虐殺記念館で実際のルワンダ虐殺の残酷な現場を目撃した

 

タンザニア

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

時刻表料金表あり!タンザニアのモシからダルエスサラームまで夜行バスのキリマンジャロ・エクスプレスで移動した

往復料金は交渉可能!ダルエスサラームからザンジバルまでフェリーで移動する方法をまとめた

ザンジバル東部のリゾート地へ!ストーンタウンからパジェへローカルバスで移動する方法を徹底解説

料金,時間,曜日,車内まで徹底解説!タンザン鉄道に乗ってダルエスサラームからムベヤまで夜行列車の大移動をした

 

マラウイ

アライバルビザ不可で入国拒否!タンザニア・ムベヤから国境カサムル経由でマラウイへ陸路入国した

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

アフリカで闇レートがある国は?マラウイの闇両替の方法を体験談を元に徹底解説

 

ザンビア

ザンビアはビザ不要!マラウイの首都リロングウェからザンビアの首都ルサカへの移動方法を徹底解説

格安宿情報も!首都ルサカからリビングストンまで長距離バスで移動する方法を徹底解説

 

ボツワナ

ザンビアのリビングストンからボツワナのカサネまで乗合タクシーで移動する方法をまとめた

 

ナミビア

野生動物がいっぱい!ボツワナのカサネから国境を越えてナミビアの首都ウィントフークまで長距離夜行バスで移動した

 

南アフリカ共和国

アフリカ縦断最後の国!ナミビアのウィントフークから南アフリカ共和国のケープタウンまで23時間バス移動した

ケープタウンからブルームフォンテーン、マセル経由で秘境の楽園マレアレアへ行く方法を徹底解説

秘境の楽園マレアレアからマセル、ブルームフォンテーン経由でプレトリアまで移動する方法を徹底解説

治安最悪凶悪都市へ!プレトリアからヨハネスブルクまでUberで緊張しながら移動した

バスステーションの治安は大丈夫?ヨハネスブルクからケープタウンへ長距離夜行バスIntercapeで移動した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事