野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

キリマンジャロとアフリカの野生動物の組み合わせが絶景!!!!!

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅
・アンボセリ国立公園の宿泊テントはホテルのように快適
・ゾウさんがいっぱい!アンボセリ国立公園内で見られた動物たちを一挙大公開
・アンボセリ国立公園内の高級リゾートホテルで休憩
・早朝と夕方に見られやすいキリマンジャロの絶景を写真撮影
・まさかのアフリカらしいトラブル&キリマンジャロ+ゾウさんの絶景写真
・アンボセリで見られた動物達が大集合したYouTube動画はこちら!
・首都ナイロビの危険なデモで帰りの時間が大幅に遅れた

・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅

ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプトエチオピアケニアウガンダルワンダタンザニアマラウイザンビア、ジンバブエ、ボツワナナミビアレソト南アフリカ共和国だった。

アフリカ大陸縦断の旅の第3ヶ国目ケニアではサファリツアーに参加することを決め、首都ナイロビで宿泊したKahama Hotelに紹介されたBaboon Budget Safarisという旅行会社で6泊7日のサファリツアーを申し込んだ。料金は頑張って値下げ交渉をして750ドル(交通費、宿泊費、水1日1L、食費全て込み、ガイドへのチップのみは別途支払う必要あり)、日程としてはナクル湖国立公園に1泊、マサイマラ国立公園に3泊、アンボセリ国立公園に2泊という予定となっていた。

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

アフリカ初のサファリなのでどんな感じなのか見当もつかないまま、ついにサファリツアー初日を迎えた。早朝時間通りにKahama Hotelへ送迎バスが迎えに来てくれ、ナイロビのシティ・センターにあるBaboon Budget Safarisのオフィスまで向かった。そこでサファリ用の車に乗り換え、ガイドのケビンを紹介された。ケビンはドライバー兼サファリのガイドとなっているので、1日が終わると彼にチップを支払うのが習慣らしい(1日5ドル〜10ドルが相場ということだった)。

治安の悪いシティ・センターを早々と抜け出して、まずはナクル湖国立公園で1日間、その次にケニア最大のマサイマラ国立公園で2日間のサファリツアーに参加した。ナクル湖国立公園では珍しいシロサイや有名なフラミンゴが見られ、マサイマラ国立公園ではオスライオンがバッファローの狩りを成功させる瞬間を目撃するなど、これまでのサファリツアーはかなり満足度が高かった。これまででライオン、ヒョウ、ゾウ、サイ、バッファローという所謂ビッグ5を全て網羅することができた。そして最後に向かうのは動物だけではなく美しいキリマンジャロが望まれるというアンボセリ国立公園だ。

 

 

・アンボセリ国立公園の宿泊テントはホテルのように快適

マサイマラ国立公園からアンボセリ国立公園までは10時間ほどの大移動となり、この日は移動するだけの移動日だった。翌日は丸々1日をサファリツアーに使え、最終日は午前中だけサファリツアーを行い、ツアーメンバーをタンザニア国境に送ってから首都のナイロビに帰るという何とも忙しいスケジュールとなっていた。スケジュールは旅行会社が決めるものであり、ツアーメンバーとの兼ね合いもあるみたいなのでぼくたちが意見を述べられる余地はなかった。アンボセリのツアーの人数も8人と満員のようだった。

 

アンボセリで宿泊するテントも、マサイマラと同様にかなり快適で、もはやテントというよりも普通にホテルと呼べるような素敵な施設だった。しかもぼくは台湾人の哲ちゃんと2人で同じ部屋に泊まる予定だったのに、なぜかぼくたちの部屋は4つのベッドがある4人用となっており、広々とした空間を使うことができて満足だった。

 

 

この宿泊施設ニャッティ・サファリ・キャンプからは、晴れていれば雄大で見事なキリマンジャロを眺めることができ、はるばるアンボセリまでやって来てよかったと一瞬で思わせられるパワーがあった。キリマンジャロは早朝と夕方に綺麗に見られやすいようだった。

 

アンボセリの宿のご飯もバイキング形式でこれまでと同じように美味しくて大満足だった。フルーツも大量に食べられるのが嬉しい。フルーツ大好き!

 

・ゾウさんがいっぱい!アンボセリ国立公園内で見られた動物たちを一挙大公開

 

翌日朝8時からアンボセリ国立公園のサファリツアーを開始した。この日は早朝はくっきりとキリマンジャロが見えていたが、サファリツアーをしている際の日中はずっと姿を隠したままだった。キリマンジャロは早朝と夕方に見えやすいと聞くが、サファリツアーで動物+キリマンジャロの写真を撮れないとなるとアンボセリに来た意味が薄れたようで少し残念な気分になった。しかしそんな暗い気分も単純なもので大自然の中で生き抜く野生動物を見ているとすっかり忘れ去られてしまった。

 

 

アンボセリ国立公園の感想は、とにかくゾウさんが多かった!ゾウさんの群れを本当にたくさん見られるので、ゾウ好きの人には嬉しいサファリツアーになるだろう。

 

 

群れで大移動するゾウさんや

 

 

童謡を彷彿とさせる可愛い赤ちゃんを引き連れた親子のゾウさん

 

 

水遊びするゾウさんなどゾウさんの魅力的な様々な生態を観察することができた。

ゾウさんの他にも多種多様な草食動物を主に見ることができた。逆にライオンやチーター、ヒョウなどの肉食動物は全く見ることがなかった。

 

 

初めて見たアフリカオオガン。飛べる鳥としては世界最大だというから驚きだ。

 

 

ケニアのサファリではお馴染みのしまうまさんの群れ。

 

 

こんにちはヌーさん。

 

 

アンボセリ国立公園には湖もあり、少数のフラミンゴも観察できた。

 

 

ランチはいつものランチボックスの袋を渡され、小高い丘の上でアンボセリの絶景を眺めながらいただくことができた。中身はいつも通りのフルーツジュース、サンドイッチ、フルーツ、チキンなど。キリマンジャロが見えていたならもっと思い出深い場所になっただろうなぁと感じられる場所だった。

 

 

丘の上から眺めると、巨大なゾウさんの群れも小さく映った。

 

 

この丘の上には青くて美しい美しいツキノワテリムクドリがやたらと大量に住み着き、人間たちのサンドイッチを狙っていた。ぼくたちもサンドイッチをやったりして交流を楽しんだ。

 

また思い出深いのは、アンボセリではやたらと小さな砂の竜巻を見ることが多かった。

 

・アンボセリ国立公園内の高級リゾートホテルで休憩

 

ランチ休憩とは別に、アンボセリ国立公園内の高級リゾートホテルで休憩できる時間も設けられていた。こんな機会はケニアのサファリツアーでは初めてだったが、ガイドがちょっとサボりたい気分だったのか、もしくはアンボセリには見所が少なく休憩を2回挟まないと時間がもたないという事情だったのだろうか。しかし何にせよ立ち寄っただけと言えどケニアの高級リゾートホテルを訪れることができたのは貴重な体験だった。

 

 

1時間くらい滞在してかなり時間があったので、お土産物屋さんで髪飾りを買ったり、紅茶を飲んだりして時間を潰した。

 

アフリカらしいダイナミックなインテリアがとても素敵で、高級ホテルという風格を備えていた。

 

・早朝と夕方に見られやすいキリマンジャロの絶景を写真撮影

サファリツアーが夕方の5時くらいに終了し宿に戻ると、くっきりと美しいキリマンジャロが姿を現した。本当に早朝と夕方には空気の関係でよく見えるんだなぁ。昼間に撮影できなかった分、キリマンジャロとの撮影をここぞとばかりに満喫した。

 

・まさかのアフリカらしいトラブル&キリマンジャロ+ゾウさんの絶景写真

 

翌日は午前中はたっぷりサファリツアーの時間があるはずだったが、何と大事件が起きてしまった!車のバックドアが壊れていてきちんと閉まっていなかったらしく、誰も気付かないうちに2人分の荷物が落ちてしまい紛失してしまったというのだ!幸いぼくたちの荷物ではなかったものの、そうは言ってられない。サファリツアーのメンバーは一心同体なので動物観察どころではなくなり、みんなで元来た道を戻って必死に捜索し始めた。なかなか出てこなかったが周囲の住民によりようやく発見され、中身が何も盗られていないことも確認し、みんなで祝福し合った。まさかこんなことが起きるなんて、やっぱりここはアフリカだ!

 

巨大なはずのゾウさんも蟻のように見せてしまう雄大なキリマンジャロ

それはそれでよかったものの、このハプニングのせいで午前中のサファリツアーの時間がかなり削られ、余裕のないものとなってしまった。この日は日中でもキリマンジャロがかなり綺麗に見えていたので、何とかゾウさんの大群とキリマンジャロが一緒に入った写真を撮ることができたが、それ以降は時間がなくなり、ぼくたちはサファリツアーを終了してタンザニアの国境へと向かうしかなかった。これは完全にドライバー兼ガイドの荷物の確認ミスというか、バックドアが壊れた車を使い続けていたあちらのミスなのだが、サファリツアーの時間がかなり短くなったからと言って返金などの対応はなかった。まぁこれもThis is Africaということで諦めるしかない。アフリカの旅では寛容な心が必要だ。

 

・アンボセリで見られた動物達が大集合したYouTube動画はこちら!

 

・首都ナイロビの危険なデモで帰りの時間が大幅に遅れた

 

さらに別の記事でも書いたが、この日はぼくたちは首都のナイロビに帰る予定だったが、ナイロビで大規模なデモが発生し、ビルが黒煙を出していたり、道には岩石が散乱し炎が燃え盛っているなど、かなり危険な状況にあった。それもあってぼくたちはデモの時間を避けるために早めにナイロビへ帰る予定だったのだが、今朝の荷物紛失事件によって全ての計画は水の泡と帰し、結局ぼくたちがナイロビが帰る時間帯はデモの真っ最中だったので、諦めてナイロビ郊外でデモが収まるのを長時間待つしかなかった。

 

この車の草は、デモ隊の敵ではないという印のようだった。

治安に気を付けながら、少しの距離を進んでは止まり、少しの距離を進んでは止まりを何度も繰り返しながら、岩石が散らばり炎が燃えるナイロビの道路を思い切って切り抜け、結局ナイロビのKahama Hotelに着いたのは夕方の6時を回っていた。サファリにいた時間はあんなにも平和で安全だったのに、首都のナイロビに帰ってきた途端にこんな緊迫感や命を危険を感じてしまうなんて、ケニアはメリハリが効き過ぎた国だと感じた。しかしそれもまた、無事に帰って来られた今となっては滅多にない貴重な思い出となっている。

 

 

・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!

アフリカってどんな場所?アフリカ縦断の大冒険の前に自分の中のアフリカのイメージをまとめてみた

アフリカの冒険は謎だらけ!アフリカ縦断の旅の前に数々の疑問点を並べてみた

難波駅周辺でレートが最もいい金券ショップはどこ?アフリカ縦断の旅に向けて1000ドルを確保した

 

エジプト

シナイ半島は危険?眠れない最悪の夜行バスでエジプトのカイロからダハブまで移動した

怖くて重くて暑い!過酷なダイビングを楽しく快適に行うコツをまとめてみた

値段と期間は?エジプト・ダハブで日本人インストラクターの元ダイビングライセンスを取得した

深夜便でアスワン空港に到着!アスワン空港は24時間営業なのに中で夜眠ることが禁止されていた

破れた米ドルの簡単な交換方法は?エジプトでは外貨の破損に厳しかったがATMの両替で乗り切った

エジプトで人生初の野宿!アスワンからアブシンベルまで乗り合いマイクロバスで移動した

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからデンデラ・ハトフル神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

格安ミニバス日帰り旅行!ルクソールからエドフ・ホルス神殿へ自力で観光する方法を徹底解説

 

エチオピア

早朝出発でタクシー予約必須!アディス・アベバからアルバミンチへの長距離バス移動の詳細をまとめた

エチオピア南部の少数民族を求めて!アルバミンチからキアファー、トゥルミまでの移動方法を徹底解説

世界遺産の巨大石棒男根群を求めて!エチオピア少数民族の村トゥルミからゲデオ県までミニバスで大移動した

ついにエチオピアを脱出!ゲデオ県イルガチェフェから国境の町モヤレへの移動方法をまとめた

闇両替は2倍お得!エチオピアの闇レートについて体験談を踏まえながら徹底解説

 

ケニア

国境モヤレは危険?エチオピアからケニアへ陸路入国、夜行バスで首都ナイロビへ向かった

料金やおすすめ旅行会社は?ケニアのナイロビから6泊7日のサファリ現地ツアーに参加した

フラミンゴやシロサイにヒョウも!ナクル湖国立公園で見られた動物を全て大公開するよ

野生動物とキリマンジャロの絶景!アンボセリ国立公園はゾウさん天国だった

マサイマラとアンボセリどっちがいい?実際に両方のサファリツアーに参加して比較してみた

鳴り響く銃声と爆発音!ケニアの首都ナイロビの治安が最悪だというのは本当だった

中華街はオアシス!治安最悪のナイロビでも安心して観光できたスポットを紹介するよ

ナイロビで米ドルを下ろせるATMを紹介!アフリカ縦断の旅で米ドルが必要な3つの理由を徹底解説した

 

ウガンダ

国境Busiaでは賄賂が横行!ケニア・ナイロビからウガンダ・カンパラまでMash PoaのVIP席でバス移動した

白ナイルの源流でカワウソを発見!ウガンダのジンジャは美しき水辺の町だった

ミニバスだらけのタクシーパークが大迫力!ウガンダの首都カンパラのお洒落カフェで休憩した

格安!ウガンダの首都カンパラから自力で野生のハシビロコウを見に行く方法を徹底解説

ウガンダの赤道モニュメントで記念撮影!アンコーレ牛を求めてエンテベからムバララへ移動した

巨大な角が大迫力!ウガンダのムバララでアンコーレ牛の大群に出会うための確実な方法を徹底解説

 

ルワンダ

ビニール袋没収?!ウガンダからルワンダの首都キガリまで長距離バス移動する方法をまとめた

格安オーダーメイドのアフリカ服!ルワンダのキミロンコ市場で洋服を作ってもらう方法をまとめた

ツチ族とフツ族はどう分けられた?キガリ虐殺記念館でルワンダ虐殺の複雑さを学んだ

キガリからの行き方は?ニャマタ虐殺記念館で実際のルワンダ虐殺の残酷な現場を目撃した

 

タンザニア

アライバルビザ取得可能!ルワンダの首都キガリからタンザニアまで42時間の長距離バス大移動の詳細をまとめた

時刻表料金表あり!タンザニアのモシからダルエスサラームまで夜行バスのキリマンジャロ・エクスプレスで移動した

往復料金は交渉可能!ダルエスサラームからザンジバルまでフェリーで移動する方法をまとめた

ザンジバル東部のリゾート地へ!ストーンタウンからパジェへローカルバスで移動する方法を徹底解説

料金,時間,曜日,車内まで徹底解説!タンザン鉄道に乗ってダルエスサラームからムベヤまで夜行列車の大移動をした

 

マラウイ

アライバルビザ不可で入国拒否!タンザニア・ムベヤから国境カサムル経由でマラウイへ陸路入国した

マラウイ湖が美しい!カロンガからムズズ経由でカタベイへ移動する方法を徹底解説

バスが何度も故障!マラウイのカタベイからサリマまでの移動は大幅に遅延した

バスが逆走して潮吹きまで!サリマから首都リロングウェへの移動でマラウイのバスの壊れやすさに恐怖した

アフリカで闇レートがある国は?マラウイの闇両替の方法を体験談を元に徹底解説

 

ザンビア

ザンビアはビザ不要!マラウイの首都リロングウェからザンビアの首都ルサカへの移動方法を徹底解説

格安宿情報も!首都ルサカからリビングストンまで長距離バスで移動する方法を徹底解説

 

ボツワナ

ザンビアのリビングストンからボツワナのカサネまで乗合タクシーで移動する方法をまとめた

 

ナミビア

野生動物がいっぱい!ボツワナのカサネから国境を越えてナミビアの首都ウィントフークまで長距離夜行バスで移動した

 

南アフリカ共和国

アフリカ縦断最後の国!ナミビアのウィントフークから南アフリカ共和国のケープタウンまで23時間バス移動した

ケープタウンからブルームフォンテーン、マセル経由で秘境の楽園マレアレアへ行く方法を徹底解説

秘境の楽園マレアレアからマセル、ブルームフォンテーン経由でプレトリアまで移動する方法を徹底解説

治安最悪凶悪都市へ!プレトリアからヨハネスブルクまでUberで緊張しながら移動した

バスステーションの治安は大丈夫?ヨハネスブルクからケープタウンへ長距離夜行バスIntercapeで移動した

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 

関連記事