ケープタウンが大好きすぎる!!!!!

ウィーターフロントの治安は良好!ケープタウンは大自然と大都会が融合する特別な街だった
・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅はついに最終章へ
・ケープタウンで泊まった91 Loop Boutique Hostelは朝食が最高!
・南アの都市は治安に注意が必要でケープタウンも例外ではない
・治安がいいと言われているウォーターフロントを徒歩で訪れた
・ウォーターフロントはケープタウンの絶景が眺められるお洒落スポットだった
目次
・ぼくのアフリカ大陸縦断の旅はついに最終章へ
ぼくは2024年5月8日から10月1日まで、約5ヶ月間かけてアフリカ大陸縦断の旅をした。訪れた国はエジプト、エチオピア、ケニア、ウガンダ、ルワンダ、タンザニア、マラウイ、ザンビア、ジンバブエ、ボツワナ、ナミビア、レソト、南アフリカ共和国だった。
最も大変で最も感動的だったナミビアのロードトリップの旅を終えて、ついにアフリカ縦断最後の国南アフリカ共和国へ入国する日がやって来た。エジプトからナミビアまでずっと一緒だった台湾人の哲ちゃんとはナミビアで残念ながらお別れし、代わりにナミビアで共にロードトリップした日本人のオジさんとマーティンの2人が新たな旅のパートナーとして加わった。哲ちゃんとはこれまでアフリカでずっと一緒だったのに最後の最後に別れなければ心苦しかったが、台湾人が南アのビザを取得する難易度を考えると致し方なかった。
ナミビアの首都ウィントフークから南アのケープタウンまでの長距離バスIntercapeによる移動方法は以下の記事でまとめた。
・ケープタウンで泊まった91 Loop Boutique Hostelは朝食が最高!
Intercapeの長距離バスはケープタウン鉄道駅の近くで降車したのだが、ここは何だか治安が悪そうだったので要注意だ。人も多く色々と話しかけられるが、油断していると知らないうちにバッグのチャックを開けられていた人もいたので細心の注意を払いたい。ここには長居しないでグーグルマップでホテルの場所を確認したら、さっさとホテルへ移動しよう。



ぼくたちがケープタウンで泊まったのは91 Loop Boutique Hostelというホテルで、ケープタウン鉄道駅から歩いて行くことができた。朝食付きドミトリーで1泊260ランド(2200円ほど)ほどで、キッチンはないものの無料の水あり、強いWi-Fiあり、お湯のシャワーはもちろん出るなど、ナミビアのChameleon Backpackersに続き宿の設備も高水準になってきた。そして何と言っても無料の朝食が素晴らしく、5種類の中から選べるメニューはどれも抜群に美味しかった。朝食では紅茶やジュースも無料で飲むことができたし最高の宿だった。
ただしドミトリーで一緒になった南ア人は、ぼくたちが来る前に部屋で充電していたスマホを盗まれたということだったので、雰囲気のよさそうなホテルであってもやっぱり南アは油断できない。ぼくたちは3人いたのでドミトリーではなく1部屋貸し切った方が料金が安かったので、後から個室へ移動した。個室だと物を盗まれる心配もないので安心だ。
・南アの都市は治安に注意が必要でケープタウンも例外ではない

南アだとヨハネスブルクがアフリカの治安最悪都市として悪名高いが、南アであればどこの都市であってもある程度治安が悪いと思って行動した方がいいという感じだった。ここケープタウンも例外ではなく、大自然とヨーロッパのような街並みが融合したとても美しい街だったが、治安に関しては注意が必要だった。もちろんヨハネスブルクほどではないが、何となく危ない感じのする通りには近付かないのが身のためだろう。ぼくたちはナミビアを出発した時には3人だったが、Intercapeのバスの中で新たに1人旅をしている日本人のミキヤさんを見つけ、結局この後の南アの旅は基本的に4人で行動することになった。
4人も男が集まればさすがのケープタウンを歩いていても全然怖くなかった。ぼくは南アでは哲ちゃんと別れることはかなり前からわかっていたので、南アは1人旅になると思い、絶対に治安の悪いヨハネスブルクなんかには行きたくないと思い、ケープタウンからの帰国の飛行機も予約してしまっていた。他の日本人はみんなヨハネスブルクの空港から別の場所へ飛ぼうとしていたが、それは基本的にヨハネスブルクの空港発の飛行機の方が安いからだ。しかし他の人に誘われて結局ぼくもヨハネスブルクへ行くことになってしまった。しかし飛行機は予約しているのでヨハネスに行ってもまたケープタウンに戻って来なければならない。めんどくさ!こんなことになるならばヨハネスブルクからの飛行機を予約しておけばよかった!ちなみにいくら4人の男が集まったと言っても、ヨハネスブルクは別格なのですごく怖い。
ぼくは20日間くらい南アに滞在できる期間があったが、ざっくりとした予定としてはケープタウン→内陸国レソト→ヨハネスブルク→ケープタウンという旅程になりそうだ。
・治安がいいと言われているウォーターフロントを徒歩で訪れた

ぼくたちは治安に気を付けなければならないケープタウン中心部に滞在していたが、海辺の方へ行くと比較的治安がいいようで徒歩で行ってみることにした。海辺の方のエリアはウォーターフロントと呼ばれているようだ。ケープタウン中心部にある91 Loop Boutique Hostelからウォーターフロントへの道のりは特に問題なかったが、たまに貧しそうな黒人に呼び止められたりするので話しかけられないほどに早足で歩くように心がけた。散策することでケープタウンがどのような街なのかその全貌が徐々に掴めてくる。

はっきり言ってぼくはケープタウンがとても大好きだった。アフリカ大陸縦断の旅をしてきた中で、一番好きだった街はケープタウンだ。カラフルな西洋風の建物が立ち並ぶまるでヨーロッパのような街並みがとても美しい。しかもただ単に街並みが美しいだけではなく、見たこともない地形のとてつもなく高い山々や海にも囲まれて、大自然と調和している様子がとてもダイナミックで刺激的で素晴らしい。大都市と大自然がこんなにも見事に融合している街って他にあるのだろうか。
・ウォーターフロントはケープタウンの絶景が眺められるお洒落スポットだった





ウォーターフロントはレストランや商業施設や博物館が立ち並び賑やかなエリアだった。海の向こうに見えるホテルらしき西洋風の建物があまりに美しく、ここがアフリカであることを忘れさせる。

かと思えば黒人が楽しそうに音楽を奏でたり歌ったり踊ったり、お土産もアフリカンな民芸品が多かったりして、やっぱりここはアフリカなのだと再認識させられる。

ウォーターフロントで買った水着とトランクス、アフリカらしい模様が可愛い
都会的で洗練されたお洒落なアイテムも多く、素朴なアフリカの民芸品のお土産などではなく日本人の自分が本当にかっこいいとか可愛いと思えるセンスに出会えるアフリカで唯一の場所だった。ただ南アのお洒落で最先端のものが集結しているからなのか値段もそれなりに張り、日本までとはいかないがかなり高級な服なんかも並んでいたりして、本当にアフリカ人がこんな値段の服を買うの?と訝しく思ったりもした。



ウォーターフロントからケープタウンを眺めると、テーブルマウンテンやライオンズロックなどケープタウンを象徴する大自然の地形を眺めることができる。



その大自然の下には都会のビルの風景、そして海には沢山のオットセイが優雅に泳いでおり、何だか不思議な光景すぎてここが夢なのか現実なのかわからなくなる。ウォーターフロントは観光客も多く、噂通り治安が悪い感じが全くしなかった。


ウォーターフロントにはアート作品も多く、それらを見ながら歩いているだけでも飽きなかった。ケープタウンでは何とペンギンまで見られるらしく、ウォーターフロントに設置された巨大なペンギンのアートはケープタウンらしくてとても心に残っている。本当にケープタウンって何て素敵な場所なのだろうと感動せずにはいられなかった。泥臭く、砂埃が常に舞っているイメージだったアフリカ縦断の旅の最後にこんな素敵な場所に辿り着くことができるなんて想像もしていなかった。しかしケープタウンの魅力はこれだけれは終わらず、明日からさらに有名な観光地を巡っていくことでぼくはさらにケープタウンを大好きになっていくのだった。
・アフリカ縦断の大冒険の記事一覧はこちら!
エジプト
エチオピア
ケニア
ウガンダ
ルワンダ
タンザニア
マラウイ
ザンビア&ジンバブエ
ボツワナ
ナミビア
南アフリカ共和国&レソト
